会場:東京たま未来メッセ 日時:2026年 1月30日(土)10:00-17:00 / 1月31日(日)10:00-16:00

1月11日までの来場登録で多摩産ヒノキ製スマホスタンドをプレゼント 多摩産ヒノキ製スマホスタンド

ABOUT

たま未来・産業フェアとは

語り合う熱が新しいビジネスを生み出す

この展示会では、「ものづくり」「GX・DX」「くらし」の3つをテーマに、
多摩地域や区部・近隣県から、様々な個性を持つ中小企業が製品・サービスを展示します。
多様な企業・地域の皆様との交流を通じて新たな連携とイノベーション創出を目指す、
『企業とイノベーションとくらしをつなげる展示会』です。

会場全景
子供が参加するイベント
機械を見つめる少年
会場全景
たまスタンド

2DAYS EVENT

1/30(金)・1/31(土)の2日間で多彩な企画をご用意

1/30 (FRI)
企業間の交流で
多摩地域から新たなチャンスを

様々な個性・イノベーション意欲を持つ出展企業約150社と来場者との交流による、新たな出会いや発見のチャンスを提供します。ビジネスワークショップやイノベーション創出に取り組む企業の講演など、各種企画をご用意しています。

特別企画
会場全景
東京曲げわっぱの誕生
ミスミが推進する中小企業に向けたDX
リーディングプロジェクト~多摩発イノベーション創出への挑戦~
ビジネスワークショップ

1/31 (SAT)
製品・サービスに触れ
企業の魅力を知るきっかけに

微細な加工技術から最先端のテクノロジー、くらしに寄りそうサービスまで。多種多様な企業の展示を、見て、触って、体験することができます。その他、ものづくりの体験企画やロボットのダンスステージなどお子様も一緒にお楽しみいただける内容となっています。

ワークショップの光景
ワークショップの光景
ワークショップの光景
ワークショップの光景
企業価値を高める中小企業のブランディング活動
ロボットと踊ろう!楽しもう!
多摩から世界へ - 技術と人を伝える ”FUTURETECH IN TAMA”

EXHIBITOR

出展者

3つの分野とリーディングプロジェクトの参画企業から、
多彩な中小企業が出展します。

image1
MANUFACTURING
ものづくり
加工、切削技術、機械の設計等。
確かな技術や先進性を持つものづくり企業が集います。
image1
TECHNOLOGY
GX・DX
脱炭素化、業務効率化、AI、ロボット等。
昨今進化が著しい分野に精通する企業が集います。
image1
LIFESTYLE
くらし
レジャー、防災、ヘルスケア等。
人々のくらしに寄り添い、支える製品やサービスが
集います。
image1
LEADING PROJECT
多摩イノベーション
エコシステム促進事業
リーディングプロジェクト
多摩地域の課題解決に向け、複数プレイヤーが連携して イノベーションの創出に取り組む「リーディングプロジェクト」。
本展示会ではプロジェクトの取り組みや
参画企業の製品等を紹介します。

FEATURE

特徴

多様な企業や地域のみなさまとの交流を通じて
新たな出会いや発見を創出します。
(データは前回出展実績)

01
多摩地域で最大級の展示会
昨年来場者数7,717名、社数150社
前回は2日間で延べ7,749名が来場。来場者数、出展者数ともに地域最大級の展示会です。
多摩地域ならではの企業との商談や、来場者同士での情報交換の場を提供し、
ビジネスチャンス創出を後押しします。
02
多様な来場者層
金曜の来場者ビジネス目的71.6%、土曜の来場者72.8%
金曜、土曜の両日開催のため、ビジネス層だけでなく地域の方々も多数来場。
来場者層に合わせ曜日毎の企画もご用意しています。
また出展者も2日間で出展内容に変化をつけるなどの工夫をこらしています。
03
新しい企業に出会える
初出展57.6%
今回初めて出展する出展者が過半数であり、
欲しかった製品や思いもよらない連携先が
見つかるかもしれません。
04
また来たい、が97.7%
来場したい97.7%
ほとんどの方が「また来場したい」と回答。
出展者の対応や体験型企画などビジネスチャンス獲得以外の点でも
高い評価を得ています。

OUTLINE

開催概要・アクセス

会場
東京たま未来メッセ
〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19−2
JR八王子駅「北口」から徒歩5分、京王八王子駅から徒歩2分
会場の詳細はこちら
会期
2026年 1/30(金) 10:00 〜 17:00
2026年 1/31(土) 10:00 〜 16:00
主催
多摩イノベーションエコシステム実行委員会
(東京都、東京都商工会議所連合会、東京都商工会連合会、(一社)首都圏産業活性化協会、(公財)東京都中小企業振興公社、(地独)東京都立産業技術研究センター)
入場料
無料(要来場登録)
image1

2025.11.13

Webサイトをリニューアルいたしました。

詳しく見る