プラント等の点検人材の不足を解決するDX NBKマーケティング株式会社
ものづくり
東京23区
ブース:21
東京都港区
金曜日の出展内容
モノづくりの現場、特に液体・気体など流体の生産現場(プラント)での「点検業務の人材不足問題を解決する」ため2つのソリューションをご案内します。①定期点検などで(漏洩事故が問題になっている)老朽化した配管内部の点検を、X線などで実現するヘビ型ロボット(Float Arm)②毎日おこなわれる見回り点検を、電源ナシ&通信の配線ナシの完全無線型カメラとAIを使って自動化するシステム(LiLz Gauge)
土曜日の出展内容
① Float Arm(フロートアーム)近年、埼玉・鎌倉・堺など各地で老朽化配管による事故が発生しており、配管の劣化点検は全国的な課題となっています。この課題に対し、X線で配管内部を確認できるヘビ型ロボット「Float Arm」が、従来困難だった内部点検を安全かつ効率的に実現します。② LiLz Gauge(リルズゲージ)金具でカメラを設置するだけで、電源や通信配線を必要とせず、AIを活用して現場の見回り点検を自動化するシステムです。
本展で成し遂げたいこと
我が国の社会・産業インフラは、今年2025年で半分以上が稼働開始から50年を迎えます。老朽化したインフラによる事故を無くすにはメンテナンスが欠かせません。メンテナンスで最初に行うのが点検作業です。そこで当社は、点検作業を自動化するソリューションの総合サイトの作成を計画しています。良いサービスを作りあげ、我が国のインフラの安全稼働に貢献したいと思っています。
連携を希望する分野
- 連携先は限定しない
協業・連携のイメージ
モノづくりの現場で働く皆さんのサポートをする仕事をしていますが、ロボットやIoTカメラを利用したDXなので、他の分野でも貢献ができるかもしれません。ですので、先ずは参加させて頂いて皆さんとお話をしながら協業や連携を図りたいです。よろしくお願いいたします。
企業詳細
- 住所
- 105-0013 東京都 港区浜松町1-9-3 NABEYAビル2F
- ホームページ
- https://lilz-nbk.co.jp
- メールアドレス
- e.okamoto@nbk1560.com
- 電話番号
- 090-7289-6491




