出展企業検索 全151社

条件で絞り込む

フリーワード

分野

地域

製品・サービスの分野

出展者が連携を希望している分野

検索結果: 140

フリーワード: 条件: 【分野】 【地域】 【製品・サービスの分野】 【出展者が連携を希望している分野】

出展者一覧 全151社

	株式会社アラウンドゥニム

メンバーの戦闘力、測ります 株式会社アラウンドゥニム

アラウンドゥニム
GX・DX 東京23区 ブース: 34

人材派遣・紹介

教育・こども

その他

人材派遣・紹介

教育・こども

「ビノベーションレポート」は行動特性の数値化はもちろんのこと、モチベーション特性とストレス特性の数値化もすることができます。特許を取得しておりますので、他社のアセスメントツールと大きな差別化を測ることができます。また、全員が共通の認識を持てる“数値”によって行動特性を可視化できるため、コミュニケーションがより円滑になり、業務の効率化や時間短縮にも大きく貢献します。 人の行動特性を数値で見える化し、社内エンゲージメント向上や、離職防止、採用ミスマッチ防止など、ありとあらゆる人の課題を解決してきた「ビノベーションレポート」のご案内です。これまでに50000人以上、2000組織以上が受検しているため、それぞれの組織で有効活用するためのアドバイスをすることも可能です!当日の受検申込は割引いたします。 家族、親子、カップルは違いを認め合えるからこそうまく行く!相手の得意不得意を知れば、コミュニケーションがもっとうまく行く!人の行動特性を数値で見える化し、相互コミュニケーションの円滑化に大いに役立つ「ビノベーションレポート」のご案内です。どこよりも正確な相性診断を受けて最強のチームを作りましょう。当日の受検申込は割引いたします。 現在、多くの場面でミスコミュニケーションによるハレーションが起こっています。どんなにAIが発達しても、どんなに業務が効率化できても、人が織りなすコミュニケーションが破綻してしまっては意味がありません。この展示会で出会えた企業様の人的課題解決の一旦をサポートさせていただくことはもちろんのこと、その先にいらっしゃる顧客様やお取引先の方々が抱えている課題解決もサポートできればと考えております。 派遣、紹介先の企業様へより適した人材をお送りできるようなサービス自立した学生の育成 東京都 杉並区阿佐谷北3-14-14 東京都杉並区

	株式会社相信

PWB実装ワンストップサービス 株式会社相信

アイシン
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 2

機器・装置

電機・電子部品

連携先は限定しない

当社はプリント基板実装メーカーとして、基板設計~材料調達~基板実装~筐体設計~装置組立~検査~出荷までを一気通貫で対応しています。この一連のサービスを「PWB実装one」と名付け、実装製品および実装サービスを提供しています。強みは①基板実装リードタイム短縮のため372社超の基板実装部品業者とのネットワークを活かした部品調達力、②通常のリフロー炉と比較して30%以上の省エネを実現するVPSリフローにより、低炭素実装基板の提供が可能なことです。 PWB実装ワンストップサービス『PWB実装one』の紹介動画&紹介パネルを展示します。他にも、PWB実装oneにて製作した実機サンプル品 複数点を出展いたします。 PWB実装ワンストップサービス『PWB実装one』にて製作した実機サンプル品のデモンストレーション半田付け体験 従来からのPWB実装ワンストップサービスに加え、当社は高密度実装対応および低炭素実装工程の実現を両立させる競争力強化に取り組んでいます。少量品・試作に特化した環境配慮型の基板実装工場として、新たに環境を重要視する市場および分野に訴求していきたいです。 環境を重要視する市場および分野であれば限定なく協業・連携していきたいです。 東京都 府中市新町3-5-7 東京都府中市

	NBKマーケティング株式会社

プラント等の点検人材の不足を解決するDX NBKマーケティング株式会社

エヌビーケイマーケティング
ものづくり 東京23区 ブース: 21

環境・エネルギー

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

リース・レンタル

建築・建設

連携先は限定しない

当社のミッションは「単純作業・辛い作業からヒトを解放する」です。このミッションに基づいたサービスだけをご提供しています。本展でご案内する①フロートアーム(Float Arm):点検ロボット②リルズゲージ(LiLz Gauge):点検システムとも、点検(単純&辛い)作業からヒトを解放します。Float ArmもLiLz Gaugeも、いわゆる一般のDXシステムに比べて1/5~1/10のコストで現場を自動化できます。各業界で人手不足が社会問題となっていますが、モノづくりの現場も同じです。当社はメンテナンスで最初に行われる「点検」に焦点を絞り、DXによる自動化をご提供しています。 モノづくりの現場、特に液体・気体など流体の生産現場(プラント)での「点検業務の人材不足問題を解決する」ため2つのソリューションをご案内します。①定期点検などで(漏洩事故が問題になっている)老朽化した配管内部の点検を、X線などで実現するヘビ型ロボット(Float Arm)②毎日おこなわれる見回り点検を、電源ナシ&通信の配線ナシの完全無線型カメラとAIを使って自動化するシステム(LiLz Gauge) ① Float Arm(フロートアーム)近年、埼玉・鎌倉・堺など各地で老朽化配管による事故が発生しており、配管の劣化点検は全国的な課題となっています。この課題に対し、X線で配管内部を確認できるヘビ型ロボット「Float Arm」が、従来困難だった内部点検を安全かつ効率的に実現します。② LiLz Gauge(リルズゲージ)金具でカメラを設置するだけで、電源や通信配線を必要とせず、AIを活用して現場の見回り点検を自動化するシステムです。 我が国の社会・産業インフラは、今年2025年で半分以上が稼働開始から50年を迎えます。老朽化したインフラによる事故を無くすにはメンテナンスが欠かせません。メンテナンスで最初に行うのが点検作業です。そこで当社は、点検作業を自動化するソリューションの総合サイトの作成を計画しています。良いサービスを作りあげ、我が国のインフラの安全稼働に貢献したいと思っています。 モノづくりの現場で働く皆さんのサポートをする仕事をしていますが、ロボットやIoTカメラを利用したDXなので、他の分野でも貢献ができるかもしれません。ですので、先ずは参加させて頂いて皆さんとお話をしながら協業や連携を図りたいです。よろしくお願いいたします。 東京都 港区浜松町1-9-3 NABEYAビル2F 東京都港区

	株式会社藤商

飲食店の揚げ物油を削減する技術の普及 株式会社藤商

フジショウ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 127

機器・装置

マーケティング・プロモーション

リース・レンタル

その他

連携先は限定しない

環境・エネルギー

機器・装置

マーケティング・プロモーション

農林水産・食品

公的機関複数団体アドバイザーが資源保護や社会貢献に向けて、飲食店の揚げ物油を削減する技術「BBFRY」をお勧めする点や導入されたお店のご紹介などを通して「BBFRY」の普及啓発活動を行っております。<3つの特長>1:揚げ物の吸油率を低減2:揚げ時間を短縮3:作業負担を軽減<飲食店のメリット>・揚げ物の吸油率を低減!・カロリーOFF!・さめてもおいしい!・客単価・リピート率UP!・コスト削減、作業軽減!・油の嫌な匂いも低減!こちら九州の企業の製品サービスで弊社は正規代理店として多摩地域を含む関東や海外への展開で弊社が主体的に活動をしております。 飲食店の揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の普及 -世界初の特許技術で揚げ物の吸油率を大幅に低減- 電源不要、薬剤不要で揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の導入を希望される飲食店様や飲食店様向けに「BBFRY」の導入を支援される企業様、「BBFRY」の普及に協力して頂ける皆様と共に取り組みの輪を広げて行く活動を推進しております。 資源や食料品の供給や価格の安定が社会課題となっている中、この春からの油を含む食料品の値上がりは飲食店の調達や適正な利益確保の面からも経営に大きな影響を与えることとなっております。そのような社会課題の解決と資源保護や社会貢献に向けて、飲食店の揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の普及啓発活動を推進しております。 飲食店の揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の普及 -世界初の特許技術で揚げ物の吸油率を大幅に低減-電源不要、薬剤不要で揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の導入を希望される飲食店様や飲食店様向けに「BBFRY」の導入を支援される企業様、「BBFRY」の普及に協力して頂ける皆様と共に取り組みの輪を広げて行く活動を推進。 飲食店の揚げ物油を削減する技術「BBFRY」の普及に向けた販売代理、社会貢献活動、広報PR協力など 東京都 多摩市和田394番地205 東京都多摩市

	株式会社エイ・アイ・シー

厨房の衛生環境を整え環境負荷低減に貢献 株式会社エイ・アイ・シー

エイアイシー
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 18

機器・装置

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

全国稼働率NO1「消滅型生ゴミ処理機ゴミサー」は生ゴミを水と炭酸ガスに完全分解・消滅させる独自技術で、廃棄物ゼロ社会を目指す環境ソリューションを提供しています。残渣が出ないため、生ごみ処理にかかる手間、臭い、コストを大幅に削減し、衛生的で快適な環境実現。飲食店や食品工場、ホテル、病院など。多摩地域をはじめ全国の事業所の環境負荷低減と業務効率向上に貢献します。 厨房内の衛生環境機器の展示を行います。・生ゴミを”水と炭酸ガス”に変える革新的ゼロエミッション生ゴミ処理機「ゴミサー」。オゾンを活用した衛生機器「グリーストラップ」。清掃・管理問題を解決する「グリースオゾナイザー」。除菌・ウィルス対策・食中毒対策に「ウォーターオゾナイザー」。 普段目にする事が少ない生ゴミ処理機の稼動状態を動画と一緒に実機をご覧頂けます。オゾンを活用した衛生機器では、実際に目では見えないオゾンエアーを水槽内でエアレーションさせ、オゾン水にふれて頂く事が出来ます。 環境と経済的メリットを両立させる技術革新を追及します。ゴミサーは、単なる生ゴミ処理機を超え、持続可能な社会への貢献と顧客企業の業務効率向上・コスト削減を両面から支援するソリューションです。よりクリーンで豊かな社会の実現に貢献するため、多くの企業や人と交流をはかりビジネスアイデアやヒントを得たいです。 日本の食品ロス削減推進法なども後押しし、企業や自治体は生ゴミの適正処理に多大な投資をせざるを得ない汚状況です。最終処分場の逼迫も焼却費や収集運搬費の継続的な上昇は、生ゴミ多量排出事業者の経営を圧迫しています。厨房施設をお持ちの企業と協業をはかることでよりイノベーションに取り組んでいきたいです。 東京都 八王子市万町23-2 東京都八王子市

	株式会社リサシステム

機器のアラームをスマホに通知! 株式会社リサシステム

リサシステム
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 130

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

アラーム音を検知して通知する機器はありましたが、本製品はアラーム発生時のLEDランプや液晶の光の色でアラーム発生を検知します。ランプの明暗、周囲・環境の明暗を問わず、「光の色」の変化を安定して検出できます。検出のアルゴリズムは特許を取得しています。在宅医療の現場のニーズを収集して、多摩地区企業の力を集めて開発しました。機器から離れていても、アラーム発生を知ることができるので、医療現場だけでなく、設備監視や機械やモーター監視など異常発生を直ちに知りたい、さまざまな現場で役に立ちます。本製品を利用することで、異常発生を常時監視しなければいけないストレスから解放されます。 「アラーム検知之助」アラームを監視したい機器に後付けし、アラーム発生を写真付きでスマートフォンに通知する製品です。在宅治療で、アラーム音を常に気にして生活している介護者の負担を大幅に軽減できます。また、在宅以外で、モーターや機械での異常発生をLEDや液晶の色で判定し通知するので、離れている場所でもアラーム発生が分かります。2023年「第2回メディカルクリエーションふくしま大賞 特別賞」を受賞しています。 「アラーム検知之助」アラームを監視したい機器に後付けし、アラーム発生を写真付きでスマートフォンに通知する製品です。スイッチでアラームランプが点灯する操作をしてもらい、アラーム検知之助がランプ点灯を検出して、すぐにスマートフォンに通知し、その写真も送られる様子を実体験してもらいます。 医療・介護分野の方にアラーム検知之助の製品を理解して、導入していただきたい。また、光の色の変化を検出するという仕組みを、設備や工場機器のほか、様々な業種の監視に生かせるような製品になるよう、ヒントやアイデアを頂いて、開発・改良の機会を得たい。 機器に後付けしてアラーム発生を検出し通知するという本製品の活躍する場が、協業・連携をしたい分野の企業にあると考えている。実際は、異常・アラーム監視の負荷に気づいていないかったり、監視の負荷を我慢しているような企業に、解決策を考え、その課題を解決するお手伝いをしたい。様々な分野のかたの意見から製品改良のヒントを得て、より多くの企業に価値を提供をできるようにしていきたい。 東京都 町田市小山ヶ丘2-2-5-8 まちだテクノパークセンタービル3F 東京都町田市

	株式会社ウイーズダム

無限の応用と拡がりを持つ水素活用方法! 株式会社ウイーズダム

ウイーズダム
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 8

機器・装置

医療・ヘルスケア

環境・エネルギー

医療・ヘルスケア

現在、「水素関連事業」は大企業を中心に展開されています。その中で、弊社は「水素事業」を営む数少ない小規模企業として活動しています。特に、全国の小規模企業と連携し、水素の一連の流れ「つくる」「貯める・運ぶ」「つかう」に対応できる体制を構築しています。 出展物「可搬式小型水素発電装置」「燃料電池」と「水素吸蔵合金」を内蔵した小型で持ち運びが可能な『水素発電装置』を展示します。当展示では水素を「つくる」「貯める・運ぶ」「つかう」という一連の流れについても紹介します。 出展物「水素吸引装置」近年、注目をされている「水素」の「健康分野」への活用方法を紹介します。展示会場では実際に水素がつくられているところを見ることができます! 『無限の応用と拡がり』をキャッチフレーズとしておりますが、「水素の活用方法」はアイデア次第で無限な可能性を秘めていると考えます。近隣の小規模企業が持つ「強み」を「水素活用」に結び付けて共同で新しいサービス(装置なども)を模索していける連携先を探したいと思います。 特に「医療・ヘルスケア」分野での連携に重点を置きたいと思います。水素を「つかう」工程である「水素吸引」を自社の付加価値向上に活用していきたいと考える事業者(サービス業が主)に提供していける体制を構築したいと考えます。 東京都 青梅市河辺町10-6-1 トミタワー7F 東京都青梅市

	株式会社葵製作所

精密板金から大型筐体溶接加工全般まで対応 株式会社葵製作所

アオイセイサクショ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 3

加工・成型

教育・こども

連携先は限定しない

経営理念「想いを共につくり、絆を育む」を基本姿勢に事業承継後製造業を進化させてきました。金属加工を通じて「人と人との接点」から生まれる想いを形にする事を企業活動の本質と捉えています。顧客の課題背景や設計者の意図、最終顧客の使用シーンまで視野に入れ、図面に表れない本質的なニーズを読み取り、製造現場に丁寧に反映します。高度な技能と相手の立場に寄り添う姿勢の両立により製品以上の価値を実現しています。このような価値を支えているのが社員一人一人の成長を重視した育成環境です。全社横断型の社内訓練制度や定期的な個人面談などを通じて技術力だけでない人としての力を育んでいます。 弊社の事業内容が分かるプロモーションビデオの放映(工場内加工シーンなど)を中心に産業用向けのデザイン筐体、弊社加工技術による鋼材の溶接オブジェなどを展示します。 消費者向けに向けられた弊社オリジナルのメタリックインテリアブランド「zuga」の製品展示を致します。今年は広いブースを希望しており、多くのメタリックインテリアを展示したいと考えております。また、小さなお子様の来場が多いという事も考慮して、子供向けイベントも企画中です。メタルハンドクラフト製品づくりがその場で体験できるようなことも考え盛り上げたいと思います。 「技能と感性の融合」で人の心に届く価値を創出し続ける企業として葵製作所を多くの方に認知して頂きたいです。また、改めて、顧客、社員、地域社会との信頼関係を深め、そこから生まれる協力関係や助け合いの文化が技能や創造性の継承を可能にすると考えておりますので、持続可能な企業成長の源にさせて頂きたいと考えております。 当社のプロダクトの製造技術を連携先は限定せずに多くの分野の方々にお役立ていただけると考えております。それは例えば自社オリジナルプロダクト「zuga」による金属の温もりを生活空間にお届けすることであったり、本業である産業分野また持続可能な金属という素晴らしい素材を多くの業種、業界の方に改めて新素材として取り入れて頂くことになればと感じております。 東京都 八王子市石川町3216-7 東京都八王子市

	株式会社ナラハラオートテクニカル

アルミ、正確に削ります! 株式会社ナラハラオートテクニカル

ナラハラオートテクニカル
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 96

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

連携先は限定しない

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

大学・研究機関

当社は、アルミ・樹脂の精密加工品を1個・1式から短納期で提供する加工メーカーです。最新の工作機械(マシニングセンター・NC旋盤)を複数台保有しており、特にストローク1000×2000mmの大型マシニングセンターは多摩地区でも数社しか保有していない希少設備で、大型部品の加工にも対応可能です。光学機器関連を中心に、半導体・航空宇宙・ロボット・医療機器など先端技術分野の部品製造に携わっています。また、初期計画から開発・実験・検査・測定機器の設計・製造まで、幅広く対応しています。さらに、当社の設備力と技術力に加え、アイデアとデザイン力を活かしてオリジナル製品の開発にも取り組んでいます。名刺入れやIDカードホルダーなどの自社オリジナル商品は、八王子市ふるさと納税の返礼品としても採用されています。 精密マシニングセンター加工に特化した試作工場で作られるオリジナル加工品を多数展示します。φ0.02の刃物を使った微細加工から、900x1800mmの大物精密加工まで対応できるスモールファクトリーです。アルミ精密加工品を1個・1式から短納期で提供できる技術力と設備力でアルミ切削加工の可能性をご提案いたします。 工作機械を使用したアルミ精密切削加工。ニッチな世界をわかりやすく感じることのできる展示です。φ0.5のシャーペンの芯にφ0.2の穴加工…あなたは手作業でできますか?精密マシニングセンターなら簡単!そんな穴加工した芯の入ったシャーペンをプレゼントできるかも?また、ブースにはガチャを設置してファミリーにも楽しんでもらえるよう計画中です! ナラハラオートテクニカルは情報発信型・技術提案型、町工場を目指しています。良いものを安く作る、だけにとどまらず、最新であり、最良であり、革新的であるモノづくりを常に求め、ゲームチェンジャー的な製品をお客様とともに作り上げていくことが理想形です。 課題解決を双方の技術力やアイデアを融合・発展し解決していく協業・連携を求めております。 東京都 八王子市楢原町594 東京都八王子市

	合同会社olio

未来につながる品質を。 合同会社olio

オリオ
くらし 東京多摩地域 ブース: 56

医療・ヘルスケア

マーケティング・プロモーション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

合同会社olioは、肌トラブルやアトピーに悩んだ創業者自身の経験から生まれたスキンケアブランドです。静岡産の茶の実や瀬戸内海の塩など、未利用の国産素材を活用し、誰もが安心して使い続けられる商品を開発しています。原料選定から製造・販売までを少数精鋭の体制で一貫管理し、品質と安全性を徹底的に追求。素材本来の力を最大限に引き出し、余計なものは加えないシンプルな処方が特長です。他社では代替の難しい「肌へのやさしさ」と「環境配慮」、そして「未来につながる品質」を兼ね備え、小ロットOEMやギフト対応など、柔軟な開発体制も整えています。 アトピー肌の創業者が開発した、無添加・高品質なスキンケア製品。「静岡産の茶の実オイル」は未利用資源を活用した国産原料100%の保湿オイル、「塩石けん」は瀬戸内海の天然塩配合で生理食塩水と同じ塩分濃度。目や傷口にも沁みにくく、敏感肌や赤ちゃんにも対応。お取扱いいただける販売代理店様やパートナー様を募集しております。 肌が弱い人でも毎日安心して使える、天然素材のスキンケア「お茶のオイル」は静岡の茶畑で採れる“茶の実”から搾った自然のめぐみ100%の保湿オイルです。「塩石けん」は瀬戸内海の海塩でつくった、しみない・やさしい洗い心地です。顔も体もOK!赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめの、家族で使える無添加ソープです。 本展示会では、未利用国産素材を活かした無添加スキンケア製品を通じて、異業種との連携や販路拡大の機会を求めています。特にOEM・コラボ開発・地域資源活用などに関心のある企業との協業を希望しております。試作品のテストマーケティングやユーザーの声を反映した改良も進めており、新たな市場展開やビジネスアイデア創出につながる出会いを期待しています。 医療・福祉・教育・観光・農業・研究機関・行政など、さまざまな分野との連携を通じて、肌や環境にやさしい製品の開発・実証・普及を目指しています。未利用資源を活かした共同開発や地域特化型商品、施設でのテスト導入、OEMやギフト展開、学術的な機能性検証まで幅広く検討したいと考えております。異業種との対話や交流を通じて、課題解決と新しい価値の創出につながる協業を積極的に進めていきたいと考えています。 東京都 西東京市ひばりが丘1丁目1番1-1005号 東京都西東京市

	複合資材株式会社

防錆・潤滑・洗浄などのお悩みに即時対応 複合資材株式会社

フクゴウシザイ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 74

化学・繊維・紙

連携先は限定しない

1975年創業の50周年を迎える会社になります。工業用エアゾール製品の製造・販売に取り組んでいます。50年の中で培った技術力をもとに、自社研究所をもつプロ集団が防錆・潤滑・洗浄などのお悩みを解決します。また、OEM生産も実施しており、自社ブランドスプレー製品の立ち上げにご協力できます。厚い塗膜で走行中の飛び石などから下回り等をガードすることができるチッピングガード、剥がせる塗料、UV発光の機能付与、車のボディの保護・艶・撥水性付与などの新たな取り組みも行っており、一般市場とも密接にかかわる新製品も市場に打ち出しております。また、新規ニーズを果敢にとらえて、新たな製品開発を短期に実施しています。 工業用エアゾール(防錆剤・潤滑剤・洗浄剤など)の製品紹介と現場でのお悩み事のご相談対応を実施いたします。実物でのデモンストレーションも実施予定で、無料サンプルについてもご要望をお伺いいたします。新規アイテムとして、UV発光対応品や剥がせる塗料についても実物をご用意いたします。 “見て、触って、違いがわかる”――当社のコーティング技術は、金属やプラスチックなど多様な素材を傷や汚れから守る表面保護技術です。金属には被膜コーティングを施すことで、外部からの傷や汚れを防ぎ、美しい状態を長期間維持します。また、プラスチック表面の軽微な傷を補修・隠蔽することも可能で、見た目の美しさを取り戻します。さらに、剥がせる塗料を使用することで、簡単に保護膜を形成し、必要に応じて容易に除去することができます。撥水効果を備えており、水を弾いて水汚れの付着を防止。加えて、UV発光によってブラックライト照射時に光るため、塗布状態や効果を“見える化”することができます。 提携目的は、成型事業以外への拡販、BtoCへ向けた一般市場の情報収集、OEM生産を狙っている企業へのアピール、新規ニーズの発掘。希望する提携先企業は、エアゾール製品および新規の機能をもつ化学機能品に興味がある企業。希望する提携効果は、販路拡大、新商品等開発、OEM生産。その他ビジネスマッチング先に希望することは、ともにWin-Winの関係で発展していけること。 業種を問わず年間3~4件の新製品開発を継続的に実施しています。既存製品の拡販にとどまらず、新規製品の販路拡大とアイデアの具現化に積極的に取り組んでいます。自社内に研究所を有しており、スピーディーかつ柔軟な開発対応が可能です。さらに、中国や東南アジアの支店・代理店ネットワークを活用し、グローバル市場でのニーズ発掘と製品化の実現を目指しています。 東京都 八王子市椚田町299-1 東京都八王子市

	有限会社創造デザイン

技能伝承における人材育成のDX化を実現 有限会社創造デザイン

ソウゾウデザイン
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 32

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

連携先は限定しない

現場では、「作業のバラツキ」「改善点の抽出が難しい」「教育効果が見えにくい」「レポート共有に手間がかかる」など、技術・技能伝承に関する多くの課題が存在します。弊社製品は、これらの課題を多視点・多画面動画とAIによる作業解析で解決します。さらに、現場に蓄積された暗黙的なノウハウや経験を、誰もが理解・共有・活用できる形式知として整理・可視化し、生産性向上、品質の安定、教育DXの推進を図ります。弊社のツールを活用することにより、属人化したノウハウを再現可能な資産へ変換・業務の標準化と継続的な改善活動を推進・AI解析とフィードバックの基盤を構築するなど、組織全体の業務革新を実現します。 多視点・多画面撮影により、熟練者の繊細な動きを網羅的に記録し、「技」の見える化と継承を支援。撮影されたデータは、誰でも簡単に動画マニュアルへ編集でき、作業手順を正確に伝達。さらに、AIによる動作分析で熟練者と未熟者の違いを数値と映像で可視化し、技能の差異を明確化します。これらの動画と分析結果は、インタラクティブな電子ブックとして集約・共有・活用でき、効率的な技能伝承と人材育成を力強く後押しします。 当社は、主に製造業向けに人材育成のDX化を支援するソフトウェアの開発・販売を行っております。多視点による動画マニュアルの作成やAIによる作業分析を活用し、作業レベルのバラつきを抑制。これにより、研修時間を最大で1/3まで短縮可能な技能伝承手法を提案します。 主に販路拡大を目的としております。創造デザインのEduSolutionは、多視点・多画面動画とAI作業解析により、現場に潜在する技能伝承や教育の課題を見える化・可視化し、誰もが理解・共有できる仕組みへと変革します。属人化されたノウハウを資産化し、教育の効率化・業務の標準化・継続的な改善活動を支援。社内全体で情報を活用することで、生産性と品質の向上、教育のDX推進、そして組織の業務革新を実現します。 EduSolutionでは展示会を通じて、多様な分野との協業・連携を推進します。連携先を限定せず、教育・業務改善ニーズに応じた柔軟なパートナーシップを構築したいです。映像・印刷分野では、教材やマニュアルの共同制作を、建築・建設分野では、熟練技能の映像化による作業標準化を、介護・福祉分野では、暗黙知の可視化を通じた教育強化を目指します。各分野において、技術・経験の共有と業務品質向上に貢献できる連携を期待しています。 東京都 町田市小山町3643-5 東京都町田市

	株式会社マスヒロ

GX 電動モビリティ ツアー支援システム 株式会社マスヒロ

マスヒロ
ものづくり 東京23区 ブース: 132

環境・エネルギー

システム・ツール開発

レジャー・観光

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

マーケティング・プロモーション

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

現在のモビリティ・シェアリングサービスは、都市部を中心としたモデルが主流で、もともと便利な街を“過剰に便利”にしているのが現状です。企業の収益性の観点からも、採算の取れるエリアにサービスが集中しています。しかし、本来支援や施策の意義があるのは「不便な地域」です。地域に暮らす人々や観光で訪れる方々にとって、交通の不便さをどう解消するかは大きな課題となっています。そこで弊社では、地域の課題に応じて、異なるメーカーの多様な車体を組み合わせた電動モビリティの提供により、“モノ”としての車を“コト(サービス)”へと転換する取り組みを進めています。この取り組みを通じて、地方の観光振興と二次交通の課題解決を目指しています。当社独自のモビリティ・ツアー支援システムは、安全性やゼロカーボンの観点からも高く評価され、多摩観光推進協議会をはじめ、全国各地から好評をいただいております。 楽旅 (ラクタビ)観光地をガイドの引率のもと電動キックボードなどのゼロカーボンのモビリティで巡る体験型ガイドツアーです。①引率付き ②インカム無線付きヘルメット走行中もガイド案内と参加者の意思疎通が可能③引率者がツアー中のシーンを動画撮影し、編集データとして参加者に提供することで、SNS拡散により地域PRに寄与します。この要素をパッケージ化し実用新案と商標登録しています。 電動キックボードを活用して地域の活性化や“二次交通”の課題解決を目指しています。全国で行ってきた事業の事例を、地域創生と観光産業に活かした事例を映像でご紹介します。電動モビリティツアーの様子を紹介する動画を放映し、来場者に「現代の人力車となり得るか?」をテーマにしたアンケートを実施します。また、期間中は複数の電動モビリティを展示し、車体ごとの特徴や性能を比較できるようにします。ご要望ベースで行政・自治体様・観光協会様等の実証や実装のご相談もお受けします。 多摩地域は広く駅から観光スポットまで歩かなければならない場所が多い。そうした“二次交通”の課題が観光のネックになっており、限られた時間の中でどれだけ多くのスポットを巡れるかが重要。もっと手軽に・楽しく・安全に周遊できる手段として、電動キックボードを活用したコンテンツでタイムパフォーマンスと多摩の魅力を高めたい。ゼロカーボンの『楽旅』を全国に展開し、二次交通の課題解決や観光産業と雇用創出に寄与したい。 ①ソフト開発(町巡りアプリケーション)②ハード開発(ヘルメットや付帯機器)③観光産業 観光協会④雇用創出 ツアーガイド養成(大学) 東京都 渋谷区神宮前6-23-4 2F 東京都渋谷区

	株式会社VAB

内燃機関・ボイラーの燃費改善・CO2削減 株式会社VAB

ブイエービー
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 97

環境・エネルギー

環境・エネルギー

物流ソリューション

大学・研究機関

エコナノに含まれる酸化チタン光触媒は、エンジン内部の熱や光を活用して有害物質の分解を促進。排ガス中のNOxやスラッジの発生を抑え、エンジンを常にクリーンに保ちます。従来の潤滑添加剤にはない「分解機能」により、燃費改善と環境負荷低減を同時に実現します。 独自開発のナノテク潤滑油・燃料油添加剤「エコナノ」を展示。燃費改善、エンジン保護、排ガス低減を実現し、一般車両からトラック・商用車・ボイラーに導入実績あり。効果の「見える化」資料もご紹介。 独自開発のナノテク潤滑油・燃料油添加剤「エコナノ」を展示します。ファミリーの来場者向けに、エコナノの仕組み「光触媒技術」について勉強できるコーナーをご用意しています。ご参加いただいた方にはエコナノステッカーなどをプレゼントいたします! エコナノの効果と光触媒技術の魅力を体験・理解いただき、環境に優しい次世代エンジンケアの重要性を広く周知したいと考えています。導入企業の拡大と共に、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献します。 環境・エネルギー分野では、燃料製造企業に新しい燃焼効率の提案を行いたいと考えています。物流ソリューション分野では、物流に関わる全ての車両に導入を進めたいです。大学・研究機関では、CO2削減のメカニズム等を可視化しカーボンクレジットの創出者として参入を検討したいと考えています。 東京都 町田市忠生2-33-5 東京都町田市

	株式会社Pigment

飲食店が売上を伸ばす販促ツール 株式会社Pigment

ピグメント
GX・DX 東京23区 ブース: 126

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

連携先は限定しない

弊社では、さまざまな販促物のご提案と、それらのデザイン・印刷・加工まですべて対応する「ワンストップサービス」をご提供しています。飲食店での販促品利用について、売上アップや集客のためのノベルティグッズだけでなく、経営者様は本業に専念できるよう、各種専門家がチームとなって対応します。サービスは多岐に渡ります。https://nihonbashishop.pigment.design 「オリジナルデザイン行灯」お店のロゴやお好きな絵柄、文字などご希望に沿った内容でオリジナルデザイン可能な行灯をお作ります。和洋中どれにも合うデザイン制作が可能です。飲食店以外の業態(クリニック、ホテル、介護施設など)にも対応可能!その他にも、飲食店向けオリジナルデザインの消耗品・飲食店の企画戦略室(飲食店向けアウトソーシングサービス)を紹介した冊子・パネルを展示いたします。 「オリジナルデザイン行灯」お店のロゴやお好きな絵柄、文字などご希望に沿った内容でオリジナルデザイン可能な行灯をお作りします。新郎新婦の似顔絵を入れて結婚式の装飾に使用したり、ご家庭のインテリアとしても最適です。その他にも、飲食店向けオリジナルデザインの消耗品・飲食店の企画戦略室(飲食店向けアウトソーシングサービス)を紹介した冊子・パネルを展示いたします。 飲食店の経営者が抱える悩みをデザイン面、販促物、あったら便利なサービス(各スペシャリスト紹介)をワンストップで提供できるサービスをご紹介したいです。飲食店経営者が抱える課題とその解決策について提案したいと考えています。 展示会では、これまでお付き合いのない、新しい分野とのマッチングによって新しい展開ができれば良いと考えています。当社が得意とするデザインやブランディングを必要とされる企業との協業機会を得ることで、新たなサービスが生み出されることを期待します。 東京都 中央区日本橋3-5-9-403 東京都中央区

	株式会社ダイエイバレル

磨きを極めるスペシャリスト集団 株式会社ダイエイバレル

ダイエイバレル
ものづくり 埼玉県 ブース: 67

加工・成型

加工・成型

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

弊社はバレル研磨加工一筋、約40年の実績と技術の蓄積があります。これらにより、四輪車、二輪車の部品研磨をはじめ、半導体、電気機器、医療部品および釣り具など様々な分野の製品加工を行っています。特に四輪車、二輪車の分野では世界最高峰のレース用部品にも弊社技術が採用され、業界でも注目されています。 バレル研磨加工技術を展示します。バレル研磨加工技術により、表面改質効果や機能性向上効果が図れます。表面改質効果としてバリ取り、R付け、耐食性、面粗度向上、鏡面仕上げなどが挙げられます。機能性向上効果として耐久性、消音性、耐摩耗性、摺動性などが挙げられます。実際の製品例、バレル前後の違いなどを展示し、この効果を実感していただきます。また、バレル研磨がどのように作用するかをデモ機により実演いたします。 みなさんはバレル研磨って知っていますか?元々はワイン樽(バレル樽といいます)の中に、対象の製品と研磨石、洗剤を入れてこれをガラガラまわすと対象の製品のバリが取れたり、光沢が出たりします。私たちはお客様から製品を預かり、この研磨方法で磨く事を仕事としています。展示会場ではこの研磨方法で磨いた製品と磨く前の製品を見比べて頂きます。また、ミニチュアのバレル研磨機を実際に動かす体験をすることができます。 私たちは主に二輪、四輪部品をバレル研磨してきましたが、そこにこだわらず適用範囲を広げるとともに、更なる挑戦を求め、新しい分野にも積極的に参入します。これによりバレル研磨加工で満足いただく方々を増やしていきたいと考えています。 バレル研磨で人と接する医療器具、補助具やレジャーの分野でアウトドアに使用される道具を人にやさしい手感で仕上げる事ができるバレル研磨のご紹介を行いたいと思います。 埼玉県 川口市東本郷1-1-7 埼玉県川口市

	J-和インターナショナル株式会社

たま産材盆栽型食材スタンドと工芸盆栽 J-和インターナショナル株式会社

ジェイワインターナショナル
くらし 東京23区 ブース: 91

リース・レンタル

レジャー・観光

その他

加工・成型

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

その他

昨今、アフタヌーンティーと盆栽は世界中で大ブームとなっている。ただし、生木盆栽は検疫があることから簡単に輸出することができない。正規に輸出する場合では検疫の手続きに約2年間必要となる。また盆栽は小さな鉢に植えられているため、枯れるリスクも高く、最近の日本の酷暑においては朝昼晩の一日3回の水やりが欠かせない。また生木盆栽は光合成が必要であり、室外で育てなければならず、盗難リスクが高くなっている。人工物として、世界には中国製のプラスチックの”盆栽のようなもの”、つまり日本伝統の盆栽作法を無視したものが「BONSAI」として氾濫している。「A-BONSAI」はこれらの課題を解決する日本伝統作法に則った工芸盆栽である。 「たま産材盆栽型アフタヌーンティースタンドとA-BONSAI(R)シリーズ」たま産材を利用してたま地区で製作した盆栽の形をしたアフタヌーンティースタンドと日本伝統の江戸盆栽作法に則った日本職人の手造り工芸盆栽「A-BONSAI(R)シリーズ」を出展します。昨今大ブームになっているアフタヌーンティーと盆栽を掛け合わせて、食事空間を上質な和テイストで演出するユニークなコンビとなっています。 「たま産材盆栽型アフタヌーンティースタンドとA-BONSAI(R)シリーズ」アフタヌーンティースタンドにはスイーツの食品サンプルを載せることで実際の雰囲気を演出します。また東京製工芸盆栽を用いて、日本の伝統文化の象徴の一つである、盆栽についての体験学習の機会を提供します。盆栽の代表的な樹形をフエルトの盆栽パーツパズルをすることで、盆栽パズル体験を通じて盆栽作法の基本を学べます。 来場した企業のお客様、一般消費者のお客様の声を聴き、作品の改善に繋げることが最優先の一つの事項とする。BtoBの販路拡大をするために、アフタヌーンティーほかを提供する食に関する施設、宿泊施設と提携を進めたい。ほかにも空間デザイン企業、工芸品販売店舗、日本の工芸品などを輸出する商社などの企業と繋がることでイノベーションを創出したい。 売り切りビジネスだけではなく、敷居が低くなるサブスクリプションビジネスを推進するために、グリーンのリースやレンタルを行っている企業と繋がりたい。インバウンドのお客様へ、日本文化を正しく伝えて、日本文化の良さを感じていただけるよう、日本文化を大切にする観光レジャーに関係する企業と提携したい。食に関する施設、宿泊施設とも積極的に関わりたい。 東京都 杉並区上高井戸2-2-41-101 東京都杉並区

	有限会社テイワイアソシエイツ

板金曲げ金型のゲームチェンジャー 有限会社テイワイアソシエイツ

テイワイアソシエイツ
GX・DX 神奈川県 ブース: 94

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

弊社では、板金加工の曲げ金型の製品を開発、販売を行っています。高寿命の曲げ金型で、パンチの母材硬度がHRC47で、さらにパンチ先端にレーザー焼入れ処理を施し、硬度HRC55~60を実現しました。金型の摩耗量は競合他社の1/5です。しかも、価格は競合他社の半値以下です。「MY DIE」の金型を使用した場合、板厚や材質により金型(下型)の交換が不要となり、曲げ加工の効率化がはかれます。「SUSHI BEND」金型を使用すれば、傷なし加工が可能となります。「EZ Gauge Lite」のデジタル角度計を使用すれば、誰でも、簡単に曲げ角度を測定することが可能です。 板金加工用「曲げ金型」を展示します。①高寿命で価格が競合他社の半値以下の金型「テイクワン」②段取り”0”(ゼロ)曲げ金型「MY DIE」③傷なし曲げ金型「SUSHI BEND」④デジタル曲げ角度計「EZ Gauge Lite」 高品質な「曲げ金型」を展示します。高寿命で、競合他社と比べ摩耗量が1/5!さらに価格は半値以下です。また、傷なし曲げ金型「MY DIE」や「SUSHI BEND」で曲げたサンプルを展示し、曲げキズがでない加工が確認できます。デジタル曲げ角度計「EZ Gauge Lite」は、誰でも簡単に曲げ角度が測定できます。 ①精密板金加工を手掛けております会社との連携を考えており、 弊社製品をトライしていただけるユーザーとの交流を深めたいです。②弊社製品は、ソリューションのための製品であり、ユーザーが お困りの問題、特に、曲げ関係でお困りのユーザーとのタイアップを 考えております。③弊社製品に対し、積極的に改良、改善をご提案していただける 企業様とのタイアップも考えております。 精密板金加工を手掛けております企業様とタイアップし、現在お困りの問題、特に曲げ加工における問題点を共有し、弊社取り扱い製品が企業様にどのようなメリット、効果があるのかの検討を一緒に取り組みたい考えです。また、具体的な提案を行う所存です。弊社より製品を企業様にお貸出しをし、効果の有無も検証したいと考えております。 神奈川県 海老名市東柏ケ谷1-27-1-701 神奈川県海老名市

	株式会社テイト微研

排便用処理剤、堆肥化における亜酸化窒素抑 株式会社テイト微研

テイトビケン
くらし 東京23区 ブース: 116

環境・エネルギー

介護・福祉

レジャー・観光

環境・エネルギー

農林水産・食品

官公庁・支援機関

大学・研究機関

①排便処理剤:従来の高分子ポリマーでは陽イオン、陰イオンにより使用後は10日前後で溶けてしまい効果は無くなりますが、微生物では消臭能力が持続します。?堆肥化においては悪臭は無く、温室効果ガスである亜酸化窒素の発生が抑制されます。③脱水ケーキの消臭では化学薬剤では低級脂肪酸が分解されませんが、弊社の微生物製剤では唯一消臭できます。④バイオマス発電における乾式方法で発生する処理物を素早く堆肥化することができます。 悪臭の発生がなく窒素を固定することができる「堆肥化プラント」を展示します。温室効果ガスである亜酸化窒素を抑制させることから世界初の「ニトロニュートラル」を実現できるとして、更なる研究と亜酸化窒素のJ-クレジットを目指しています。また、メタン発酵の乾式処理物を速やかに堆肥化する技術も提案しています。水処理施設で発生する脱水ケーキは微生物で硫黄系と低級脂肪酸を消臭するシステム装置があります。 悪臭成分を分解する微生物製剤「バイオコート」を展示します。防災用品の中でも欠かせない排便専用処理剤に入っている「バイオコート」は、硫黄系や低級脂肪酸などの悪臭の原因物質を微生物の力で分解し、長期間にわたって臭いの発生を防ぐという優れた効果を発揮します。ペットの糞の消臭や、浴槽の排水口から発生する悪臭除去にも活用できます。 ①亜酸化窒素発生の抑制技術を完成させるための大企業、公的機関と提携したい。②脱水ケーキ消臭システムの提携先を探しています。③バイオマス発電の湿式型が今後、普及する傾向にあり、家畜糞、脱水ケーキ等の残渣を速やかに堆肥化する実証事業を提携したい。 温室効果ガスである亜酸化窒素(一酸化二窒素)が堆肥化ならびに畑から発生していることから、微生物による実証試験を行い技術提携をしたい。また脱水ケーキの消臭システム、バイオマス発電における乾式型にて発生する生成物を焼却ではなくて堆肥化する技術の確立のために提携したい。水処理メーカー、農研機構、畜産研究所等との提携を想定しています。 東京都 北区滝野川1-66-7-1302 東京都北区

	有限会社三幸電機製作所

東京未来素材は紙の新素材! 有限会社三幸電機製作所

サンコウデンキセイサクショ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 13

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

介護・福祉

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

映像・印刷

建築・建設

介護・福祉

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

紙パウダー51%混合のバイオマス素材は協業他社は存在しない。この素材を成形するノウハウも他社は追随できない加工技術です。素材の特徴は電子レンジ・食洗機・漂白に対応しており、最終処分は全国どこでも可燃物で処理が可能で、有害なダイオキシンガスの発生はなく、早燃え尽きることからCO2の排出量の削減につながり、未来環境にとてもやさしい素材です。回収して再資源化できるシステムも当社で構築されております。素材から製造まですべてが日本製である安心感があります。 「東京未来素材」を展示します。弊社は、紙51%や紙100%のバイオマス素材を活用した食器類やノベルティグッズの企画・製造・販売をしている会社です。また、企業から出る素材を再資源化できるシステムも構築しております。 オリジナルの紙バッチのワークショップを開催いたします。弊社は、紙100%の食器類やノベルティグッズの企画・製造・販売をしている会社です。ぜひお立ち寄りください。 環境を重視した社会生活が求められる現在、「東京未来素材」を活用した製品をより世の中に普及させて、脱プラ・SDG・3R・地球温暖化対策への貢献を目的としています。今回は紙パウダー51%の他に、紙100%素材の製品も展示して、より環境に配慮した製品を告知することで、環境促進活動に役立てたいと考えております。 環境を普及させていくためには、まず官公庁・支援機関から連携を望みます。特に東京都とは環境に優しいノベルティグッズなどで連携を希望しております。 東京都 武蔵村山市伊奈平2-6-5 東京都武蔵村山市

	株式会社LDF

レーザー加工で広がるものづくりの世界 株式会社LDF

エルディーエフ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 23

加工・成型

機器・装置

リース・レンタル

教育・こども

連携先は限定しない

マーケティング・プロモーション

リース・レンタル

教育・こども

大学・研究機関

弊社では、他社にはない徹底したユーザーサポート体制を整えています。デジタルに詳しくない方でも、加工機が届いたらすぐに使えるよう、オンラインでのマンツーマン講習を実施します。さらに、問題が起きた際には、親切・丁寧に電話やメールでアドバイスを行います(※オプションです)。他社メーカーや販売会社では、故障時に部品が送られるのみで、説明書を見ながら自力で修理する必要がありますが、オンラインや電話での操作指導まで実施するという行き届いたサポートは弊社だけの特長です。また、弊社では拓殖大学との共同研究の一環として、弊社ラボ(拓殖大学産学連携研究センター内)で、無料体験やアドバイスを受けることも可能です。 価格・機能において今までの概念を超えたレーザー加工機「xTool」を展示します。レーザー加工機はものづくりの基軸ツールですが、これまで「価格の壁」に阻まれて小規模企業等ではなかなか導入することができませんでした。xToolレーザー加工機は数十万円の予算から購入が可能です。金属から木、アクリル加工まで、少量多品種かつ高精度な加工が実現でき、新規のニーズやマーケット開発が可能になります。 コンパクトで安全なパーソナルレーザー加工機「xTool」を展示します。これまでレーザー加工機と言えば高額で、趣味のものづくりやDIYビジネス用として購入できるものではありませんでしたが、今や二十万円台からのラインアップで、気軽なものづくりのツールになりました。弊社のブースでは、子供でも無料でレーザー加工機のプチ体験ができます!また、加工したものはお持ち帰り可能です。ぜひお越しください。 ファミリーから、教育機関、企業まで、様々なジャンルの方々にブースにお越しいただき、「こんな価格で、こんなことが!」と新しい発見をしていただき、そのサプライズを自分や自社の自己実現のために活用していただきたい。学校等の教育機関には子供たちには活き活きと楽しくITを学び、小規模企業には生産性の向上、そして中大企業には、企業内教育や発想転換ツールとしてxToolをご検討ただきたい。 ●マーケティング・プロモーション / レンタル・リース弊社では化粧品、電子タバコ等の様々な日用雑貨の販売促進用にレーザー加工機をレンタルで借りたいという問い合わせも多く、広告代理店や企業の販売促進部と協業したい。●教育・こどもプログラミングやSTEAM教育用としてレーザー加工機を導入している小中高校やプログラミング教室も多く、低価格で使いやすいxToolレーザー加工機をもっと広めていきたい。 東京都 八王子市館町815-1 拓殖大学産学連携研究センター206/207 東京都八王子市

	株式会社リプロモデル

3Dで見える化!「3Dまるごと工場」 株式会社リプロモデル

リプロモデル
GX・DX 埼玉県 ブース: 125

加工・成型

機器・装置

物流ソリューション

建築・建設

教育・こども

連携先は限定しない

工場の実寸モデル化につきましては、すでに大手企業様より多数のご依頼をいただいております。具体的には、自社工場のレイアウト検討や工場移転時の配置計画、大型機械設計に向けた既存建屋・設備の3Dモデリングなどにご活用いただいております。導入企業様からは、「配置変更作業のやり直しが不要になり、正確なレイアウト検討が短時間で可能になった」とのご評価を頂戴しております。さらに、作成した3DモデルデータをVRに展開することで、リアルな仮想空間内での安全研修や工場見学を実施することも可能です。 高精度3Dレーザースキャナーでスキャンしたデータから実寸で正確な3Dモデリングを行います。2DCADでは把握しづらかった複雑な工場を3Dデータ化し誰もが分かりやすく管理できるモデリングデータ作成技術についてご紹介します。「3Dまるごと工場」は、工場のレイアウト検討の時間短縮や新規設備の入れ替え、ロボット化の際の干渉チェック等様々な用途でお役立ていただけます。VRで工場の中を見ることも可能です。 弊社は3Dデータから3Dプリントサービスを行っています。例えばお子様の作品を3Dスキャンして模型化したり、取り壊す予定の建物を記念として残しておいたりとどんな大きさのものでも3Dデータ化できます。3Dプリントの実演を行います。さらに3Dデータ化した建物の中に入れるVR体験も行います。 弊社サービスの「3Dまるごと工場」及び3Dプリントサービスについて多くの方々に知っていただきたいです。また、今後より良いサービスをご提供できるように様々なご意見をいただき、そして新たな企業様とのマッチングを目指しています。 3Dにご興味のある企業様、建物管理にお困りの企業様、展示会で自社設備をジオラマでご説明したい企業様、詳細な縮小模型を必要とされている方とのマッチング・協業・連携を希望します。 埼玉県 久喜市吉羽181-9 TKビル 埼玉県久喜市

	ライノジャパン株式会社

ポリウレアって何? ライノジャパン株式会社

ライノジャパン
ものづくり 東京23区 ブース: 129

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

物流ソリューション

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

その他

連携先は限定しない

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

物流ソリューション

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

その他

近年ポリウレアを扱う企業が多くなる中、全世界・全米No.1のポリウレアメーカーがRhino Linings社です。ライノジャパンはアジアを含む国内総代理店です。特許・商標・実用新案など、申請中を含め約30を有し、NETIS登録やレジリエンス大賞・減災サステナブル大賞などを複数回受賞しています。また、競合他社よりも圧倒的に多数の試験や実験を行っています。ポリウレアの特徴は、強靭性・防水性・速乾性(秒)・耐摩耗性・耐薬品性・安全性・高伸長性など多数。これからは産業界での活用が多く見込まれます。ポリウレアはこれからの素材です。是非貴社のオリジナル製品に応用してみてください。 ポリウレアはポリウレタンの進化系樹脂です。米国で生まれ、日本で広がりをみせています。今までは素材に塗ると素材を保護・補強が可能なので、屋根の防水や床の保護に使われています。近年はこの優れた性質が産業界で注目され、発泡スチロールやアラミド繊維などに塗布して複合材料として多目的に使われ始めています。今回はこれらのサンプルや皆様のアイデアの素となるサンプルを展示します。 ポリウレアをさまざまな基材に塗布した各種サンプルを展示します。ポリウレアはポリウレタン(俗にいうウレタン)の進化系樹脂です。\n具体的には、ポリウレアとMMA樹脂を組み合わせたサンプル、アラミド繊維複合材、不織布と組み合わせたサンプル、紙や段ボールに塗布したサンプル、発泡スチロールとポリウレアを組み合わせた製品(一部商標登録済)、金属製品への塗布サンプル、さらにはヘルメットや生卵に塗布したサンプルなど。 今までポリウレアという商材を知らなかった方々へのアピールの場としたいと思っています。ポリウレアが産業界で広く公知されると省力化や新製品化、製品の延命、CO2削減に繋がります。新製品化のヒントは、ポリウレアの多くの特性を素材といかに組み合わせるか、にあります。つまり素材とポリウレアのもつ速乾性、耐摩耗性、強靭性、防水性、非加水分解性、対薬品性、安全性、無溶剤、遮光性など多々の性能の組合せです。 希望される企業様とまず打合せを行い、必要に応じてNDAを締結した上で共同で開発を行います。必要であれば特許化などを行う事も可能です。その為に当社がもつ各種試験データを活用いたします。現在、発泡スチロールと組合せて(ポリウレアシールドウォール:用途は外塀、外断熱など)を自社工場で製品化しています。また、試作(有償・無償)も可能です。大学や地方自治体との取組も行っています。 東京都 新宿区改代町26-1 三田村ビル2F 東京都新宿区

	株式会社industria

【提案・解決】産業廃棄物ゼロフィルター 株式会社industria

インダストリア
ものづくり 埼玉県 ブース: 17

機器・装置

連携先は限定しない

「FILSTAR」は、「使用後の洗浄水等=汚染水等の液体中の微小固体物と液体を分離し、浄化する装置」。主な特徴は「フィルター不要」で、5ミクロン以上の異物除去ができる不純物分離技術を持っている。装置(円筒形状)内部を、精密機械加工による製品化を行い、ろ過精度を高めている。また、多段階の水処理工程や、貯水槽のような大規模設備が不要で、また消耗品かつ産業廃棄物となるフィルターが不要のため、他の水処理技術に比べ、初期投資を劇的に抑えることができ、メンテナンスが容易でランニングコストを非常に低く抑えることができる。 産業廃棄物ゼロのフィルターである「FILSTAR」という製品の展示を考えています。従来のエレメントを使用しているフィルターではなくエレメントを使用していないフィルターです。エレメントは使用後産業廃棄物となりますが、「FILSTAR」は産業廃棄物ゼロです。環境的な製品とも言えます。固体と液体の分離、ろ過を行っているお客様へのソリューション提案を行いたいと考えています。 「FILSTAR eco(フィルスターエコ)」という新しいフィルターを展示します。弊社ブースでは、実際にFILSTARで液体と固体をろ過しているデモや動画をご覧ください。 固体と液体の分離、ろ過を行っているお客様へのソリューション提案を行いたい。まずはきっかけづくりを本展示会で行いたい。 業界は絞らず、液体を取り扱うすべての業界に対して、固体と液体の分離・ろ過のソリューション提案を行いたいと考えています。 埼玉県 入間市宮寺2700 埼玉県入間市

	株式会社カズテクニカ

自己出力制御型ヒーティングケーブル 株式会社カズテクニカ

カズテクニカ
ものづくり 神奈川県 ブース: 25

環境・エネルギー

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

その他

連携先は限定しない

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

物流ソリューション

建築・建設

介護・福祉

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

テクヒーターは非常に柔らかい為巻きやすく、並列回路の為、施工・加工の自由度が高いヒーター(加工には電気工事士の資格が必要)。100V用モデルはコンセントプラグがついているため、ご家庭でも簡単に利用可能。また、重ね巻きしても異常過熱を起こさない安全性、屋外でも利用可能な完全防水、無駄な電力を使わない省エネ性、発熱体の劣化がほとんどない長寿命や耐久性等がメリットとして挙げられる。高速道路や新幹線等での採用実績も多数あり信頼のおける製品。カズテクニカは単体販売だけでなく凍害・雪害や保温などの温熱ソリューションを展開。提案、設計、手配、施工、アフターサービスまでを請け負っている。 「テクヒーター」は、発熱体に半導体セラミックスを使用した世界初の自己出力制御ヒーティングケーブルです。国内生産品(積水化成品工業製)。省エネルギー、優れた安全性、高い柔軟性、長さの自在性等特筆すべき点が多く、耐久性も高いためライフサイクルコストを抑えることが可能です。カズテクニカは積水化成品工業から唯一認められた「テクヒーター」の販売・施工の優良店で、材工一貫のサービスを提供しています。 半導体セラミックスに電気を通して発熱させるヒーティングケーブルを展示しています。自己出力制御型ヒーターは、発熱体に使われている素子(半導体セラミックス)ひとつひとつが周りの温度によって自らの出力を制御します。また、従来型の同様機能の製品に比べて非常に柔らかいため、使い勝手がよく、異常過熱も起こさない安全なヒーティングケーブルです。実際に触って、その柔らかさと温度を体感してください。 多数の方と交流することで、潜在的な課題や需要を掘り出し、製品の新しい可能性や展開を模索したい。また、非常に優れた製品を取り扱っているが、まだまだ世間での認知が低いため、様々なメリットを多くの人に周知したい。一人でも多くの人に知っていただき、今後の課題発生時に「あ、そういえば」と思い出していただける状態になることを成し遂げたい。 凍害・雪害に悩む施設関係者様(工場、マンション管理会社、公共施設関連、道路、鉄道等)や流体を扱うプラント様(油や薬品の温度低下による流量減少に悩む方など)と交流を持てることを希望。また、今後技術的な開発を行うにあたり、知見があり興味のある方、研究機関などがあれば話をしてみたい。(素子、半導体、セラミックス、機工構造等) 神奈川県 相模原市中央区中央1-9-18 神奈川県相模原市

	株式会社アイジェクト

未来の部品をつくる会社 株式会社アイジェクト

アイジェクト
GX・DX 埼玉県 ブース: 5

加工・成型

機器・装置

大学・研究機関

◆ 銅・銅合金の高精度加工に特化難加工材とされるC1020やCrCuなどの純銅・銅合金を高精度に加工できる体制を確立。長年のノウハウと特殊な刃物・条件設定により、バリや変形を最小限に抑制した切削を実現しています。◆ 提案型対応力「図面がない」「素材選定で悩んでいる」「今の加工先でトラブルが多い」など、技術相談からスタートできるのがアイジェクトの強み。現物からのリバースエンジニアリングや代替素材の提案など、“できない”を“できる”に変える知恵と工夫が評価されています。 ■ バッキングプレート・ヒートシンク特徴:熱伝導性・高精度平面度用途:半導体製造装置の熱対策部品■ 真空部品(チャンバー・フランジ・クライオスタット)特徴:真空リーク防止のための高精度シール面仕上げ実績:研究機関・大学向け試作多数■ ブスバー(バスバー)特徴:高電流・耐腐食性対応の多層構造も可能材料:銅+絶縁処理、金メッキ、ろう付け対応 【さわれる展示】銅・アルミ・ステンレスの素材比べコーナー同じサイズの「銅」「アルミ」「ステンレス」のプレートを並べて展示し、重さ・手触り・温度の違いを実際に体感できます。素材ごとの特性を感じることで、金属加工への理解を深めてみましょう。【うごかせる展示】ねじ込み体験/スライド摺動体験精密加工された「ねじ」と「めねじ」を使ったねじ込み体験や、リン青銅・銅合金を使用したスライド摺動体験を通じて、精密加工技術の滑らかな動きや感触を楽しめます。 技術シーズとニーズのマッチングを実現したい。「図面がない」「加工方法がわからない」「他社で断られた」など、開発現場の“困りごと”を起点に、加工・素材・構造の提案を行いたい。特に極低温・真空・高電流などの最先端研究・開発用途に向けた加工ノウハウを紹介し、新たな業界・顧客との接点を作る。 イノベーションの共創機会を創出したい。弊社は、ただの加工業者ではなく、「アイデアをカタチにできる相談相手」として、研究者や開発技術者の皆さまと共に課題解決に取り組みます。展示では、連携による成果を“触れる・動かせる”体験型の展示物として紹介します。実際に手に取って体感していただくことで、加工技術の違いや提案力の高さを実感してもらい、印象的な出会いとともに共創のきっかけを生み出します。 埼玉県 日高市駒寺野新田251-14 埼玉県日高市

	有限会社オクギ製作所

ワイヤーカット放電加工に特化した町工場 有限会社オクギ製作所

オクギセイサクショ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 24

加工・成型

加工・成型

大学・研究機関

弊社は日本全国で見ても数社しかいない特殊加工に特化した町工場です。小企業ながら、beyond5G関連の導波管加工や半導体関連の加工も請け負うニッチトップだと自負しています。弊社はこの加工方法について精通しているため、同業他社に断られた部品を請け負うことも多々あります。これまで実現できなかった金属部品をこの加工方法を使うことで可能にすることが出来るかもしれません。社内の体制としては1名増員し、2024年9月に加工機を1台増やすなど、より多くの加工業務に答えられる体制を整えております。社内に画像寸法測定器・マイクロスコープ・走査型電子顕微鏡など多彩な検査装置も設置しております。 弊社はワイヤーカット放電加工に特化した町工場です。弊社は金型製作で培った高精度加工技術を部品加工に応用し、皆様のほしい部品を形にしてまいりました。年間500件以上の加工と60種類以上の金属加工を行っており、高精度に加工できることに加えて高精度に測定できる機材も社内に設置しております。今回は高精度に加工したサンプル品を展示しておりますので、是非お立ち寄りください。 弊社はワイヤーカット放電加工を得意としています。ワイヤーカット放電加工はニッチなものですが、切削加工とは異なるため、特殊な金属を精密に加工することが出来ます。今回は、テレビなどで取り上げられた「消える文字」、「金属でできたジグソーパズル」といった、弊社の精密な加工を実際に手に取って体験頂ける物も展示しておりますので、是非お立ち寄りください。 一昨年の東京ビジネスデザインアワードで優秀賞を取った枠にぴったりはまりあう指輪の「Hole」のユーザーヒアリングを行いたいと考えております。企業が行う展示会で一般層の声を聞くことが出来る展示会も少ないため、是非出展したいと考えております。 現在協業・連携したい内容としては、難しい加工が対応可能な企業や放電加工や、その加工方法でないと実現できない難しい部品加工が必要な研究などです。特に弊社は特殊な企業の為、特殊な依頼が頻繁に来ます。そのため、様々な加工方法や技術を常にキャッチアップしていきたいと考えております。 東京都 東久留米市八幡町3-14-27 東京都東久留米市

	有限会社エフピー工業

微粉砕・サブミクロンの確かな技術 有限会社エフピー工業

エフピーコウギョウ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 38

加工・成型

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

大学・研究機関

45年以上の経験に基づく技術で、数十gから量産まで対応可能です。コンタミ対策を徹底し、食料品、化粧品、医薬品、天然由来品、工業材料、金属粉など、幅広い原料のニーズにお応えします。小ロット・試作も柔軟に対応できる体制で、他社にない小回りの利く受託加工を実現しています。 微粉砕加工前の原料と、加工後の微粉砕品を展示します。粒度の変化や仕上がりの比較を通じて、当社のkouseidona微粉砕技術とコンタミ抑制対応力を視覚的にご紹介いたします。 さまざまな素材を「微粉砕」する前と後の状態を並べて展示します。粒の大きさや見た目の変化を通じて、粉を細かくする技術の面白さや、ものづくりの工夫をわかりやすく紹介いたします。 異業種分野への展開を目指すことを念頭に、これまでにない価値や可能性を切り開くべく多様な企業や人との出会いを通じて新たなビジネスヒントを得たい。 廃棄されるものを再利用する際に微粉砕することにより実現できることにチャレンジしたい。大学、研究機関、ベンチャー企業と積極的に取組み新しい分野を切り開きたい。 東京都 西多摩郡瑞穂町南平1-7-19 東京都西多摩郡

	アートビーム有限会社

高度な技術で金属に新たな可能性と発展を アートビーム有限会社

アートビーム
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 1

加工・成型

機器・装置

環境・エネルギー

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

教育・こども

ALOTEX(アロテックス)は金属の耐久性、耐摩耗性や耐食性を向上させる特殊なコーティング技術。メッキなどより強い密着力があり、熱による割れ、歪みといった変形もほとんどない事が特徴。金属部品や刃物などの交換回数や研磨回数を削減し、トータルコストの低減やサステナブルな社会づくりに貢献する。精密金属加工は豊富な経験とノウハウで他社で断られるような高難度、高精度案件を得意とし、高い技術力と三次元測定機での測定データ添付を標準とした納品体制で高精度・高品質な製品を提供している。協力会社も多数あり、モノづくりに関することを一貫してご相談いただくことも可能。 〇 高度な技術力がわかる精密部品各種(難加工部品)(特殊加工部品)(バネ材加工部品)(極小加工部品)(板金技術を活用した自社製品)〇 特殊コーティング技術「ALOTEX」を活用したサンプル品(見本サンプル)(医療器具サンプル)(金型治具サンプル) ※ALOTEX:ブランディング化したコーティング技術名 〇デザイン×金属加工のオリジナル製品展示ご家庭の整理整頓が楽しくなる「カタヅケザウルシリーズ」を紹介。ダンボールラック、ブックスタンド、レタースタンドなど、恐竜をモチーフにした金属製アイテムを展示します。遊び心と機能性を兼ね備えた、ユニークな自社オリジナル製品です。〇電子顕微鏡で見る精密加工の世界肉眼では見えない精密部品やコーティングサンプルを、電子顕微鏡で自由に観察できます。高度で微細な加工の美しさをぜひ体感してください。 既存分野では多くの信頼を得ているが、他分野での実績は少ない。本展示会で自社の技術を少しでも多くの企業に知ってもらい、新分野企業との提携を成し遂げたい。自動車、医療、航空宇宙、家電など新規参入が難しい分野とも繋がる事ができる機会でもあり、新たな技術提供先が自社の発展、更なる技術力の向上にも繋がると考えている。また一般の方の率直な意見を聞くことができる貴重な場でもあり、自社製品に反映させていきたい。 コーティング技術(ALOTEX)は金属を使用した多くのモノに効果を発揮する。自社の精密加工技術を用いることでその適用範囲は更に広がる。機械部品の研磨や交換回数を削減することで、環境負荷の低減に貢献ができるので機械装置や金型、工作刃物などの企業との協業を行いたい。また自社製品であるカタヅケザウルスは「面倒な片付けを楽しいものにする」をコンセプトに製作したもので、保育など教育関連との協業も行いたい。 東京都 八王子市中野山王1-6-14 東京都八王子市

	株式会社ガリレオ

オールインワンAIクラウドカメラ 株式会社ガリレオ

ガリレオ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 10

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

物流ソリューション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

物流ソリューション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

これは単なる防犯カメラではなく、賢く安全な「映像活用プラットフォーム」です。録画サーバー不要の【手軽さ】、AIによる言語検索が可能な【賢さ】、そしてゼロトラスト技術による【安全性】。この三拍子を高いレベルで兼ね備えているのが最大の特徴です。 AIが脅威を自動検知し、膨大な録画から必要な場面を瞬時に検索!賢い監視を実現する次世代型オールインワンクラウドカメラを展示します。録画サーバー不要で管理コストと手間を削減し、ゼロトラストの思想に基づいた強固なセキュリティで、場所を問わず安全なアクセスを提供する「VSaaS」のご紹介です。複数拠点の一元管理も容易で、防犯から業務効率化まで、映像活用の新たな可能性を提案します。 家族の「もしも」に、AIがすぐ気づきます。「VSaaS」は単なる防犯カメラではなく、賢く安全な「映像活用プラットフォーム」です。お子様のお留守番や、離れて暮らすご両親に何かあった時、AIが転倒などの異常を検知してスマートフォンに通知。家の周りの不審者も自動で検知し、お知らせします。また、新商品として、映像と音声による双方向コミュニケーションを1台で実現する、AIプロセッサー搭載の小型スピーカーカメラを展示。映像でいつでも様子がわかるから、家族みんなが大きな安心に包まれます。 当社の映像プラットフォームは、単なるセキュリティツールに留まらず、企業のDXを加速させる「眼」となることを目指しています。そのために、各業界の知見を持つ企業様との連携を強く希望しております。 当社の強みであるAI映像解析技術と、パートナー企業様が持つ専門知識や現場ニーズを掛け合わせることで、付加価値の高いソリューションを共創したいと考えています。例えば、「製造ラインの微細な異常検知」や「来店顧客の購買行動に繋がる動線分析」といったテーマで、業界固有の課題を解決するAIモデルを共に開発できる企業様との連携を希望します。 東京都 八王子市横山町5-15 八王子トーセイビル8階 東京都八王子市

	メディテーションプレイス東京高尾

自然あふれる静かな環境で瞑想リトリート メディテーションプレイス東京高尾

メディテーションプレイストウキョウタカオ
くらし 東京多摩地域 ブース: 88

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

その他

連携先は限定しない

山間部の過疎集落にある空き寺を有効活用し、「お客様」「インストラクター」「地域社会」「寺院」の四方ヨシの循環を目指す、地域創生のビジネスモデルの構築を目指しています。都心で働く方々にマインドフルネス瞑想を通じて、ストレス軽減を図り、生活の質の向上を図っていただくための場を提供しています。レッスン料がインストラクターの生計の助けとなります。インストラクターは役務として地域の清掃活動や境内の環境整備などをこなしています。地域社会には遠方からの来訪者が増えることで賑わいが生まれ、空き寺が有効活用されることで寺院の維持にもつながるメリットがあります。 八王子・高尾で「マインドフルネス瞑想」のスタジオを運営。「社員研修」の事業を新たに開始いたしました。非日常的な施設での研修は、学習効果も高く、本格的なマインドフルネスを体験することが出来ます。ブースでは、スタジオの様子やレッスン内容などを映像を交えてご説明しております。社員教育や福利厚生で研修をご検討中の企業・団体様のご来場をお待ちしております。 日常を離れ、山の静かな環境で過ごしてみませんか!?弊社は八王子・高尾で「マインドフルネス瞑想」のスタジオを運営しています。ブースでは、現地の様子を映像でご紹介するとともに、来場者さま限定でマインドフルネス瞑想のワンポイントレッスンを実施します。休日の新たな過ごし方の一つとして、1日どっぷり瞑想三昧の経験をしてみてはいかがでしょうか。 新たに企業研修の事業へ進出いたします。本展示会においては、マインドフルネス瞑想を社員研修や福利厚生で取り入れたい企業・団体様とのマッチングを目指しています。インストラクターは、企業向け研修講師の顔も持ち、大手企業や官公庁向けに年間100回以上の登壇実績を誇ります。瞑想においてもロジカルで、わかりやすい説明でレクチャーしています。「ビジネス分野」でのマインドフルネスの広がりを期待し出展します。 ①現在BtoC向けに利用しているマインドフルネス瞑想スタジオを、BtoB向けに貸切で企業研修を実施する新たな案件を獲得したい。②インストラクターがクライアント先に出向き、講師としてマインドフルネス瞑想を指導する研修を実施したい。③マインドフルネス瞑想の研修を実施し、感想や効果などを企業名とともにホームページやSNSに掲載させていただきたい。 東京都 八王子市上恩方町2517 東京都八王子市

	日本ムーブ株式会社

介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」 日本ムーブ株式会社

ニホンムーブ
くらし 東京23区 ブース: 81

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

介護・福祉

医療・ヘルスケア

官公庁・支援機関

競合他社3社にはない、最大の強みは唯一「介護タクシードライバーの経験」と「ITエンジニアスキル」の2つを有している企業であることです。これにより、予約を受ける介護タクシー事業者が普段何を気にして電話で予約を受けているのか?や個人事業主の集まりである介護タクシー業界独特の普段のやり取りを全て理解し、忠実にアプリ上で再現しております。これにより、これまでにアプリ紹介を行った介護タクシー事業者様全てに導入をいただいております。また、利用者側に関しては、介護タクシー事業者の口コミや料金体系を予約前から確認できる仕組みにしており、安心して介護タクシーを呼ぶことができます。 介護タクシー事業者と予約者のマッチングプラットフォームである、介護タクシー専用の配車アプリ「ムーブ」をご紹介します。介護タクシー配車アプリの仕組みや、連携の可能性に関する資料の投影、ポスターの展示を行います。 介護タクシー事業者と利用者をつなぐ、介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」をご紹介します。展示ブースでは、「介護タクシーとは何か?」をわかりやすく解説したポスターと、実際に導入している介護タクシー事業者を紹介するパネルの2種類を設置します。また、会場にはムーブアプリの実機デモもご用意し、実際に操作しながら簡単に介護タクシーを呼べる仕組みを体験できます。 提携の目的は、利用者数の拡大およびサービスの信頼性向上です。提携先としては、在宅医療や在宅介護など、介護タクシーの利用につながる事業を展開されている医療・介護系企業様、ならびにケアマネジャーやソーシャルワーカーを対象としたビジネスを行う企業様、タクシー事業者様を想定しています。これらの企業様との連携を通じて、販路の拡大やサービスの付加価値創出を目指します。 サービス間の相互連携によって新たな付加価値を創出し、相互送客によりユーザーの獲得を図れるような協業・連携を実施したいです。また、連携する介護タクシー事業者を増やすことで、より多くの方に安心してご利用いただける体制の構築を目指しています。 東京都 港区芝3-2-11-609 東京都港区

	株式会社システムクラフト

開発から製造まで、現場の声に応える技術力 株式会社システムクラフト

システムクラフト
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 30

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

電機・電子部品

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

創業47年の実績を持つ当社は、電気・電子・計測・物流分野において、数多くのお客様と信頼関係を築いてきました。ハードウェア/ソフトウェア設計、ロボットおよびPLCの設計・製作など、専門性の高い技術力を活かし、高品質で柔軟なものづくりを実現しています。また移動型ベースロボットSCIBOTは2023年11月、東京都立産業技術研究センターよりInnovation Partnership Award 2023を受賞。技術力と革新性が公的にも認められ、業界内での優位性がさらに強化されました。信頼性の高い製品と迅速な対応、カスタマイズされたソリューションを提供し、ビジネスの成長をサポートして参ります。 屋内用移動型プラットフォーム「SCIBOT XD」を展示します。本製品は、研究開発から物流・点検など幅広い分野で活用可能な移動型ロボットベースで、お客様の運用や用途に合わせた新規製作・カスタマイズにも柔軟に対応します。さらに、悪視界下で作業員のヘルメットを直接“ノック”して危険情報を伝える物理通知型安全支援デバイスや、大規模施設内の照度測定を自動化し、作業負荷の軽減と労働環境の改善を実現する照度測定ロボットもあわせて紹介します。 昨年大好評だった移動型ロボット「SCIBOT」の走行体験を今年も実施します!お子様が実際にリモコンを使って操作し、楽しみながらロボットに触れられる親子に人気の展示です。ブース内に専用の走行コースを設置し、安全に体験することができます。昨年は多くのお子様で行列ができるほどの盛り上がりを見せました。ぜひお越しください! 本展示会を通じ製品・サービスの開発や改良に協力頂ける連携先を探しております。弊社は既存事業の経験や実績を生かしながら、新分野への参入や異業種への参入も考えており、そのために多くの企業と交流を持ち、新たなビジネスアイデアを得たいと考えております。希望する連携企業は”製造業”や”技術開発企業”等で、会社規模は特に問いません。販路拡大や新商品開発の足掛かり、また経費削減等を期待します。 お互いの強みを活かし、より良いモノづくりと付加価値の創出できる企業様との出会いを期待しています。製品開発、技術の相互支援、ユーザー課題の共有と対応事例の交換等で連携をし、継続的に成長していける連携の場としたいと考えています。 東京都 立川市柴崎町3丁目10番4号 東京都立川市

	DRIPS株式会社

静かで、力強いDCインホイルモーター DRIPS株式会社

ドリップス
GX・DX 東京23区 ブース: 95

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

教育・こども

連携先は限定しない

DRIPS株式会社は、約20年にわたりインホイールモーターの開発・製造に取り組んでおり、特に電動モビリティやロボティクス分野において豊富な実績を有しています。これまでに培ったノウハウと柔軟な対応力を活かし、お客様の課題解決に向けた最適なご提案が可能です。モーターのカスタム開発はもちろん、制御器やバッテリーなど周辺機器のご相談にも対応できる体制を整えております。技術パートナーとして、製品開発や改善を共に進めるスタンスを大切にし、今後もお客様とともに価値あるモビリティソリューションを創出してまいります。 DRIPS株式会社は、中国の自社工場にてインホイールモーターを開発・製造しております。今回の展示では、標準タイプに加え、電磁ブレーキ付き、エンコーダー付き、ディスクブレーキ付き、ドラムブレーキ付きなど多彩なモデルを紹介します。お客様のご要望に応じてカスタム開発が可能で、防水性能(IP66相当)などの特殊仕様にも対応いたします。移動ロボットやモビリティ機器などに最適な駆動ソリューションをぜひご覧ください。 ブースでは、弊社のインホイールモーターが水槽内で実際に回転する様子をご覧いただけます。電動モーターでありながらIP66相当の防水性能を備えており、水中でも動作する様子を間近でご確認いただけます。このレベルの防水性を持つ輪型モーターを開発・展示している企業は非常に少なく、技術の高さを実感いただける内容です。ファミリー層の方々も安心、安全に見学できる展示です。 弊社が長年培ってきたモーター開発の技術と経験を活かし、ロボティクスやモビリティ分野における課題解決や新しい価値創出につながるパートナー企業との出会いを期待しております。また、本展示会を通じて市場のニーズやユーザーの声を直接伺い、製品のさらなる改良やカスタマイズ対応に反映させたいと考えております。多くの来場者・企業との交流を通じて、新たな応用分野や協業の可能性を広げることを目的としております。 本展示会を通じて、業種や分野を問わず、弊社のモーター技術や製品を活用いただける企業様との協業・連携の可能性を広く模索しております。特に、ロボット、電動モビリティ、搬送機器、制御システム関連企業との協業に関心がありますが、それ以外の分野からのご相談も歓迎いたします。製品の共同開発や、用途に応じたカスタマイズ対応のご提案など、柔軟な形での連携が可能です。 東京都 渋谷区富ケ谷1丁目14番14号3階 東京都渋谷区

	水鳥株式会社

暮らしを変える高機能スプレー 水鳥株式会社

ミズトリ
くらし 東京多摩地域 ブース: 84

加工・成型

マーケティング・プロモーション

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

独自の蓄圧構造により、ガス不要で均一な細密ミストを実現。オイルや水など液体ごとに最適化された設計で、無駄なく衛生的に使用可能。一般家庭から業務用途まで幅広く支持され、OEM対応や海外輸出体制も完備。機能性とデザイン性を両立した次世代スプレーです。 独自構造の蓄圧スプレー技術を搭載した高機能ボトルシリーズを展示します。オイル・水・洗剤など液体ごとに最適化されたモデルを展開し、業務用・家庭用を問わず高い評価を獲得しました。ヘルシー調理や衛生管理に貢献するプロ品質のスプレー製品をご紹介します。 レバー引くだけで細かいミストを均一に噴霧できる高機能スプレーボトルを展示します。オイル・水・洗剤など幅広い用途に対応し、料理・掃除・植物ケアまで毎日をもっと快適に。おしゃれなデザインと使いやすさで、暮らしをスマートに変える新定番です。 本展示会では、製品の性能と利便性を実際にご体感いただき、販路拡大、業務用提携、OEM開発のご相談など、新たなビジネス機会の創出を目指します。特に調理器具・日用品メーカー、理美容関連メーカー、小売・量販店、業務用厨房関連企業様との商品共同開発や技術連携を希望しており、自社製品ラインへの組み込みやOEM供給、利用者の声を活かした新商品開発も視野に入れています。 ユーザーの使用感をもとに噴霧構造や素材選定をさらに最適化し、より高機能・高耐久な製品開発を目指しています。理美容関係・生活雑貨・ホームセンター、OEM対応工場、研究機関との連携を通じて製品改良や新モデルの共同開発を行いたいと考えています。 東京都 八王子市本町27-11 1F-B 東京都八王子市

	松ノ助

両手を自由に。杖の便利グッズで自立を応援 松ノ助

マツノスケ
くらし 東京23区 ブース: 122

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

松ノ助は、他にない独自の杖用便利グッズを開発しています。杖を使うと両手がふさがってしまう不便さを、機能的な道具で解消しています。「ツエプロン」と「ツエストポーチ」は、いずれも特許を取得済みです。特に新商品の「ツエストポーチ」は、視覚障がい者が手を使いたいとき、白杖を脇に挟んで対応している実情を知ったことから開発が始まりました。視覚的な不自由に加えて、両手まで使えないのは大きな負担です。この製品は、外出しやすくなることで社会参加の幅を広げ、自立した健康的な暮らしをサポートします。また、白杖以外にも、高齢者にも使いやすく、買い物時の支払いやスマホ操作など、両手を必要とする場面でも役立ちます。 松葉杖用サポートエプロン「ツエプロン」と、新商品の「ツエストポーチ」を展示します。「ツエストポーチ」は、磁石の力で杖をウエストポーチに固定し、両手を自由に使える便利なアイテムです。メインユーザーは視覚障がい者ですが、白杖のほか、T字杖やポールウォーキング用の杖にも対応。アクティブな高齢者にもおすすめです。蓄光素材や反射素材、自動で吸着する磁石を採用した画期的なオリジナル商品です。ぜひお試し下さい! 松葉杖用サポートエプロン「ツエプロン」と、新商品の「ツエストポーチ」を展示します。「ツエストポーチ」は、磁石の力で杖をウエストポーチに固定し、両手を自由に使える便利なアイテムです。メインユーザーは視覚障がい者ですが、白杖のほか、T字杖やポールウォーキング用の杖にも対応。アクティブな高齢者にもおすすめです。蓄光素材や反射素材、自動で吸着する磁石を採用した画期的なオリジナル商品です。ぜひお試し下さい! 提携の目的は、利用者の声を生かした商品開発や共同開発を進めることです。希望する提携先は、福祉機器関連企業や素材メーカー様です。提携により、販路の拡大や新商品の開発につなげたいと考えています。また、杖以外の分野でも魅力的な企画があれば、積極的に共同開発に取り組みたいと考えています。 展示会では、磁石や蓄光、反射素材など、機能性にこだわったツエストポーチをご覧いただけます。特に磁石は、国内外から形や強さの異なる製品を集め、何度も試して「これだ!」と思えるものを選びました。素材との偶然の出会いが、新しい発想や仕様を生み出すことも多く、そうした瞬間を大切にしています。今後は、メーカーの方や福祉・医療分野の皆さまと一緒に、まだ世にないアイデアを形にしていけたらと思っています。 東京都 杉並区高井戸東4-13-30 東京都杉並区

	株式会社イノウエ

組紐の伝統を今に活かす 株式会社イノウエ

イノウエ
くらし 神奈川県 ブース: 90

化学・繊維・紙

連携先は限定しない

株式会社イノウエは、1928年創業の長い歴史と熟練した組みひも・ゴム紐の製造技術を強みに、伝統と革新を融合した製品を提供しています。静電気軽減、虫よけアロマブレスレットなど機能性を付加した独自開発の組みひも製品は、OEMにも対応し、多様なニーズにも柔軟に応えます。小ロットから大量生産まで可能な生産体制と、品質管理を徹底した国内製造により、安心・安全で高品質な商品をお届けしております。環境配慮素材の採用や新技術の積極導入で、持続可能なものづくりも推進。確かな技術力と柔軟な対応力で、ユーザーに快適さと信頼を提供しつづけています。 イノウエは伝統工芸「津久井の組みひも」を起源とし、ヘアゴムの国産シェア7割を製造する、皆様の心に残る「ものづくり」を目指す企業です。組みひもと静電気軽減機能を掛け合わせた商品や、オーガニックコットンを使用したエシカルなプロダクトをご紹介します。 静電気を軽減する特別な「津久井の組みひも」を作れるワークショップを実施します。実際に現在も使用されている製紐機を回しながら、伝統工芸「津久井の組みひも」作りを体験できます。作った組みひもはお持ち帰り可能です。小さなお子様も安心してご参加いただけます。ぜひお越しください! 当社では受け継がれた組みひもの技術と、新しい技術や感性などを融合させ、心に残る商品やサービスを作り出したいと常に検討しています。量販店向け商品が現在のビジネスモデルの主軸である中、今後は「組みひも」「伝統」と異業種とのコラボレーション、自社ブランディングの熟成にも注力し、新たな市場の開拓を目指しています。 協業、連携したい業務は様々です。商品の改良や刷新、サービスの創造など自社のビジネルモデルを育てる業務。社是「楽して稼ごう」をテーマとした製造現場のDX化。大学・研究機関と連携したプロトタイピング支援や、官公庁・自治体などと連携し地域の伝統工芸を守り育てる仕組みづくりにも期待しています。 神奈川県 相模原市緑区鳥屋750 神奈川県相模原市

	株式会社Any Design

レベル調整を誰でも簡単に! 株式会社Any Design

エニデザイン
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 20

機器・装置

連携先は限定しない

機器・装置

リース・レンタル

建築・建設

1. 無線デジタル精密水準器:世界最高の0.001mm/mの精密傾斜角を測定。2.多点傾斜角測定アプリ・多数箇所の測定値を1台の端末にまとめて表示し全体像を把握。「ねじれ」が即座に識別可。・多数の作業者がそれぞれの端末で測定値の共有が可能。特に大型装置では調整の工数劇減効果大。3.全自動・水準器校正装置(*):目視型からデジタル型までどんな精密水準器も校正可。誰でも校正でいつでも安心して精密測定が可能。4.全自動・レベル調整システム(*):Startクリックだけ!3分で全自動レベル調整完了。調整工数をゼロへ!(* 都産技研との共同研究成果) (1) 無線・デジタル精密水準器レベルマン(±0.001mm/m~) の高精度モデルと普及モデルの両方を展示します。(2) 4点(4カ所)の傾斜角を同時に測定し、全体の“ネジレ”がわかるアプリケーションを紹介します。(3)全自動レベル出し調整システム。3分で全自動レベル出しが可能です。(4) 全自動水準器校正装置。あらゆる水準器を全自動で高精度に校正できます。※(3)(4) は都産技研との共同研究成果です。 ミクロン単位の精密な水平調整を体験できる装置を展示します。ゲーム感覚で操作しながら、ものづくり現場で求められる高精度な水平出しの難しさと、日本製品の品質を支える技術のすごさを実感ください。 本展示会で成し遂げたいこと(1)以下のニーズ持つお客様と商談がしたい。・レベル出しの工数を削減したい。・レベル出しの熟練作業者の人手不足を解消したい。・製造工程内のレベル出しを全自動化したい。・全自動・レベル調整システムの組み込みニーズに応え、現場での据え付け、保守時のレベル出しを全自動化したい。(2)新たなニーズを知りたい(3)異業種交流・建築、土木業界の安全性、作業性向上に応用したい。 特に危険性の高い橋梁設置・多軸台車による運搬など高所・大型・大重量の作業現場で、水平や高さ・近接物との接触防止など、これまでの目視作業を当社の工場向け技術を応用し、安全性向上と作業工数の劇的削減を可能にするシステムを提供したい。 東京都 府中市是政1-43-22 東京都府中市

	Cosinus株式会社

AIを味方に、営業が変わる Cosinus株式会社

コシニアス
GX・DX 東京23区 ブース: 11

システム・ツール開発

AI・IoT

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

物流ソリューション

建築・建設

金融・証券・保険

商談記録の事務作業を93%削減するAIツールです。独自の高精度な音声認識で会話を自動で文字起こし・要約し、Salesforce等の主要CRMへも自動連携。営業担当者が顧客対応に集中できる環境を実現するだけでなく、蓄積したデータからトップ営業のトーク分析や効果的な人材育成も可能にします。面倒な記録作業から解放され、組織全体の営業力を向上させます。 AIが商談を自動で記録・分析し、営業組織の生産性を劇的に向上させるソリューションを展示します。議事録作成やCRM入力を完全自動化し、事務作業を93%削減。さらに、トップ営業のトークや失注要因を可視化し、営業ノウハウを組織の資産として蓄積。感覚的な指導から脱却し、データに基づいた戦略的な営業組織へと変革します。受注率1.2倍、マネージャー工数も大幅に削減した事例をご紹介します。 業務効率を大幅に向上させるAIソリューションを展示します。マイクに向かって話すと、会話内容がリアルタイムでモニターに文字表示され、さらにボタン操作ひとつでAIが要点を自動抽出し、短い要約文を作成します。最新AI技術の可能性を体感してみてください。 営業の事務作業を自動化し生産性を向上させるAI「Scop」の導入企業様、ならびに販売パートナー様を募集しています。特に、より価値ある営業活動の時間を創出したい企業様との商談を希望します。貴社の営業力強化と事業成長に貢献させてください。 機器・装置、建設、金融といった専門知識が求められる業界での営業活動を効率化しませんか。AIが商談や日報を記録・分析する「scop」の導入企業様を募集しています。あわせて、各業界の知見を活かした機能の共同開発や、弊社の販路拡大をご支援いただく販売パートナー様も探しております。 東京都 渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C 東京都渋谷区

	株式会社サプル

一歩先をゆく‘‘想造力‘‘ 株式会社サプル

サプル
GX・DX 東京23区 ブース: 12

システム・ツール開発

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

人材派遣・紹介

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

人材派遣・紹介

サプルテクノファクトリー(STF事業部)は、開発産業を支える“開発支援型製造パートナー”です。試作基板の設計~製造、検査治具の開発・製作、基板実装やリワーク、筐体組立、検査・評価など、開発初期に必要な一連の支援業務をワンストップで提供しています。長年開発の現場に携わってきた設計者と熟練の技術者による製造力が密に連携し、少量多品種や短納期案件にも柔軟に対応します。また、次世代への技術継承にも積極的に取り組み、地域の子供達向けの「ものづくり体験教室」など社会貢献活動も展開し、地域全体の技術力向上を目指しています。 試作基板の設計から製造、検査治具の開発・製作、基板実装やリワーク、筐体組立、検査・評価まで、開発初期に必要な一連の工程をトータルでサポートするサービスをご紹介します。ブースでは、ケース別の対応実例や実際の製作物も展示し、具体的な対応イメージをご覧いただけます。 地元の子どもたちに大人気の、当事業所主催「ものづくり体験教室 サプルプレイファクトリー」を出張開催します。来場者の皆さまにも、簡単に楽しめる「ものづくり体験」をご用意しています。親子で気軽に参加できる体験型プログラムです。ぜひお越しください! 試作・検査治具に特化した開発支援パートナーとして、製品開発企業と“共創型ものづくり”の推進を目指す。本展示会を通じ、少量多品種・短納期・提案型試作の強みを活かせる開発メーカーや新規事業に取り組む企業との出会いを通じ、試作段階から開発効率・品質向上に寄与し、地域の開発メーカーの活動活性化と地域産業の技術力向上にも貢献したい。 開発メーカーや異業種企業との協業により、試作基板・検査治具・評価・改修までの一貫対応をご提案し、製品開発の期間短縮と品質向上を実現したい。併せて、大学・研究機関・自治体と連携し、地域発の技術を次世代製品に反映するべく、実践的なものづくり人材育成の場を広げたい。 東京都 千代田区飯田橋1-12-15 九段大和ビル5F 東京都千代田区

	AIC-VISION株式会社

オールインワンデジタルマイクロスコープ AIC-VISION株式会社

エーアイシービジョン
ものづくり 神奈川県 ブース: 45

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

電機・電子部品

リース・レンタル

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

カメラ、レンズ、LED照明が一体化。高精細かつコンパクトなデジタルマイクロスコープをご紹介します。これまでにない使い勝手の良さが特長で、コンパクトなイメージングモジュールです。どこにもないデザイン設計にもかかわらず空間周波数(分解能)も最高1100LP/mmの高精細を実現しています。 カメラ、レンズ、LED照明が一体化。高精細かつコンパクトなデジタルマイクロスコープをご紹介します。これまでにない使い勝手の良さが特長で、コンパクトなイメージングモジュールです。空間周波数(分解能)も最高1100LP/mmの高精細を実現しています。医療用やバイオメディカル用途だけではなく、マシンビジョン検査アプリケーションにも活用できます。 カメラ・レンズ・LED照明が一体化。高精細でコンパクトなデジタルマイクロスコープをご紹介します。高性能ながら操作はシンプルで、学校教材としても最適です。モニターに映して観察できるため、大人数で同じ対象物を同時に見ることができます。 オールインワンデジタルマイクロスコープを使ったバイオイメージング観察システムの共同開発、微細加工の検査システムの共同開発などのパートナーや納入先を見つけたい。 オールインワンデジタルマイクロスコープを使ったバイオイメージング観察システムの共同開発、微細加工の検査システムの共同開発などのパートナーや納入先を見つけたい。 神奈川県 横浜市港北区新横浜2-14-8 オフィス新横浜606 神奈川県横浜市

	株式会社東京山側DMC

企業の魅力×地域の風土。多摩で価値共創。 株式会社東京山側DMC

トウキョウヤマガワディーエムシー
くらし 東京多摩地域 ブース: 117

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

連携先は限定しない

私たちは、地域の風土を再生し事業価値を創造する専門家集団です。元環境省の自然保護官、国際資格を持つアウトドアガイド、事業再生のプロなど多様な人材が結集。徹底したフィールドワークで地質から文化までを読み解き、地域人材を巻き込む独自の手法で、机上の空論ではない持続可能な価値を創出します。貴社の企業研修を、従業員のエンゲージメントを高めESG目標達成にも繋がる唯一無二の体験へと昇華させます。環境省連携事業や高尾山でのヘルスツーリズム造成、累計3万人の体験学習参加者という実績が、確かな成果をお約束します。 私たちは、地域の埋もれた風土を再生し、現代的価値を創造する地域創生プロフェッショナルです。独自の調査手法で地域の特色を可視化し、シビックプライドを醸成。そのノウハウを活かした体験学習やAT、企業研修は、関係人口創出事業として多くの実績があります。自治体やデベロッパー、交通事業者様と共に、多摩地域の価値を最大化する事業をご提案します。 「君の住む街の宝物を探しに行こう!」ブースで地域の昔の地図や古写真を使った「風土再生ワークショップ」を体験できます。私たちの足元に眠る自然や歴史のストーリーを発見する小さな冒険は、親子の対話を生み、郷土への愛着を育みます。夏休みの自由研究にも繋がる体験学習プログラムです。ブースで未来の探検家をお待ちしています!さあ、一緒に多摩の魅力を再発見しませんか? 私たちの事業は、地域との共創なくしては成り立ちません。本展示会を、多摩地域に根ざす企業・団体の皆様との「発展的なマリアージュ」の機会と捉えています。貴社の持つ技術やサービス、人材と私たちの風土再生ノウハウを掛け合わせ、新たな観光コンテンツや企業研修プログラムを共同開発したいと考えています。まだ見ぬ地域のキーパーソンとの出会いにも期待しています。 例えば、地域の製造業が持つ独自の技術や歴史を、私たちのプログラム開発力で「体験型工場見学ツアー」として造成・発信します。また、IT企業の技術を活用し、地域の文化資源をデジタルアーカイブ化したり、ARで昔の街並みを再現したりする共同プロジェクトを推進したいです。地域の魅力を新たな形で磨き上げ、共に多摩地域のブランド価値を高めていくことを目指します。 東京都 あきる野市草花2974-1 草花住宅3号棟 東京都あきる野市

	株式会社プロステクノ

電源レスの光るデバイスで新たな価値を 株式会社プロステクノ

プロステクノ
くらし 東京多摩地域 ブース: 83

環境・エネルギー

機器・装置

介護・福祉

教育・こども

環境・エネルギー

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

既存の光るデバイスに対し、弊社製品は圧電技術により電源レスで光ることができるということが最大の特徴です。電池交換などのメンテナンスや、設置時の電源工事が不要で、長期保管・長期使用が可能で、防災、安全、案内、健康、玩具などに幅広く適用することができます。 暗所あるいは夜間での安全用デバイスや、簡単な動作で光るグッズなど、幅広くご提案できます。自社で試作できるためにサンプル提供も迅速に対応いたします。 発電パネルマット「e_Step」やあおぐと光るうちわなどを展示します。弊社は、力のエネルギーを電気のエネルギーに変換する圧電素子を活用した電源レスの光るデバイスを開発しています。人の力や振動によりLEDが光り、電池交換等のメンテナンスや電源工事が不要で、長期保管・長期使用が可能です。暗所の危険箇所の視認性向上、案内表示の強調など、安全・誘導用途をはじめ、健康や玩具などの製品も製作可能です。 人の力で発電し、電池を使わずに光るデバイスを展示します。踏むことで発電してLEDが光る発電パネルマット「e_Step」や、あおぐ力で発電する「ずっと光るうちわ」、その他タップしたり揺らしたりすると光るデバイスをご用意しています。電池を使わない新感覚のデバイスを、ぜひ体験しに来てください。 圧電素子を用いた技術やデバイスについて、まずは多くの方に知っていただければと思っています。人の力で光るという現象は楽しく、かつ様々な活用方法が考えられるため、多くの方のご意見をお聞きし、有用性の高いデバイスを開発するきっかけにしたいと思います。 弊社の圧電デバイスはこれまでほとんど実用化されていない新たなデバイスなため、有効な活用方法の検討、デバイス化、商品化まであらゆる面で様々な方と連携できるようになりたいと考えています。このようなデバイスを面白いと思い、将来性を感じられる方と協業・連携を行っていければと思っています。 東京都 昭島市東町3-6-1 経営サポート館305号室 東京都昭島市

	バディワークス有限会社

人と環境にやさしい低炭素ウェブ構築 バディワークス有限会社

バディワークス
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 80

環境・エネルギー

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

環境・エネルギー

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

官公庁・支援機関

大学・研究機関

ウェブページ単位でCO2排出量を測定し、数値やスコアで可視化、グリーンホスティングの有無も判別。定量化により具体的な削減策へ直結し、定期的な測定は持続可能な低炭素ウェブを実現します。ウェブ閲覧時にCO2が排出されることはまだ広く知られておらず、国内では一般的でない独自性の高いサービスです。CSRやESG方針を持つ団体と連携し、DX(UX改善・アクセシビリティ対応)と組み合わせ、社会的信頼を高めるウェブ運用を促進します。 ウェブサイトを閲覧するたびにCO2が排出されることをご存じですか? 当社は、ページごとのCO2排出量を測定し、数値やスコアで見える化するしくみを紹介します。現状を把握することで改善点が明確になり、ウェブ軽量化やグリーンホスティング導入などのCO2排出削減方法を立案。GXやESGに取り組む企業や自治体に、低炭素・環境配慮型のウェブ運用をご提案します。 ウェブサイトを閲覧するたびにCO2が排出されることをご存じですか? 弊社のブースでは、「ホームページもCO2を出す」ことを体感できる展示を行います。ホームページのCO2排出量を測定し、スギの木の本数やエアコン使用時間に換算して表示します。さらに、最適化によりCO2排出削減できる事例も紹介。家族で体験しながら「地球にやさしい低炭素ホームページ」を楽しく学べます。 ウェブページ単位のCO2排出量は小さくても、当社試算では日本全体で年間約346万トンに達します(スギ約3億本の吸収相当)。約30%のウェブ最適化により、日本全体で年間約104万トン削減可能です。ウェブの増加に伴うCO2排出量拡大は社会的課題です。当社はこの未認知の課題に挑み、本展で広く周知。CSR/ESG方針や脱炭素(GX)目標を持つ企業・自治体と連携し、共に解決を進め持続可能な社会を目指します。 当社はウェブページのCO2排出量を測定・可視化し、最適化による削減モデルを提示しています。「ウェブはアクセスごとにCO2を排出する」という事実を社会に周知すると共に、協業先と共にアセスメントを行い、定量化データに基づく改善を推進したいと考えています。CSRや脱炭素(GX)目標に貢献する削減事例を共に創出し、持続可能なウェブ運用の新しいスタンダードを築く連携を希望します。 東京都 八王子市旭町1-1 セレオ八王子北館9FSTATION SWITCH NO.5 東京都八王子市

	株式会社サーランド・アイエヌイー

医療機器の開発なら弊社にお任せください! 株式会社サーランド・アイエヌイー

サーランドアイエヌイー
ものづくり 東京23区 ブース: 40

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

電機・電子部品

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

AI・IoT

機器・装置

介護・福祉

医療・ヘルスケア

若干20名足らずの会社で、人工透析監視装置を開発した実績があります。基板設計(回路設計/アートワーク設計)、機構・筐体設計、UI・ソフト設計、薬事、それぞれ専任のプロフェッショナルが在籍しており、少数精鋭ながら、医療機器のClassⅠ~Ⅳの開発が可能な体制となっております。開発実績一例・人工透析監視装置(開発/プロトタイプ/薬事関連)・人工心肺装置(開発/プロトタイプ)・動物用体温計(Class1)(開発/試作/量産)・滅菌シーラ機(開発/試作/量産)・皮膚接合用テープ(Class1)医療機器・産業機器・IoTの製品開発のことなら、是非お気軽にご相談ください。 実際に手に取って体験できる製品をご紹介します。動物用体温計は、牛などの畜産動物向けに開発・試作・量産された製品です。皮膚接合用テープは、手術時の縫合を行わず、皮膚を均等に寄せて自然治癒力で接合できるテープです。また、輸液ポンプは、ポンプを操作することで設定した定量の液体を送ることが可能です。可動デモ機や実際の製品に触れながら、各製品の機能を体験いただけます。 実際に手に取って体験できる製品をご紹介します。動物用体温計は、牛などの畜産動物向けに開発・試作・量産された製品です。皮膚接合用テープは、手術時の縫合を行わず、皮膚を均等に寄せて自然治癒力で接合できるテープです。また、輸液ポンプは、ポンプを操作することで設定した定量の液体を送ることが可能です。可動デモ機や実際の製品に触れながら、各製品の機能を体験いただけます。 20名足らずの小さい会社ではありますが、医療機器開発においては長年培われたノウハウ・知見・技術があると自負しております。弊社が持つ技術力で、より良い医療機器を開発をする事で、社会貢献ができればと考えております。弊社は、受託開発会社となるので、是非自社製品やより良い製品開発をしたい企業様と連携し、安心・安全・高品質な医療機器をご提供できればと思います。 弊社は受託開発会社となるので、自社製品を持っていたり、これから持ちたい企業様と協業・連携を行いたいです。また、医療機器業界に参入したいけど、薬事関係なども含め良くわからないという企業様でも、その辺りの薬事関係含めサポートする事が可能となります。 東京都 板橋区成増3-43-9 TMビル 東京都板橋区

	田中プレス工業株式会社

自動車部品でつくったアウトドア用品 田中プレス工業株式会社

タナカプレスコウギョウ
ものづくり 神奈川県 ブース: 101

加工・成型

電機・電子部品

リース・レンタル

教育・こども

レジャー・観光

その他

連携先は限定しない

キャンプ・アウトドア愛好者にはクルマ好きが多いという点に着目し、クルマのオイルフィルター部品でつくったキャンプ用品はほかにはない唯一無二の商品です。製造過程での小さな疵により今まで廃棄していた素材で製造しており、塗装も地元塗装業者にて不良在庫となった塗料を使用するなど、サステナブルな商品であることも特徴です。ガス缶カバーはオイルフィルター独特の凹凸形状が掴みやすく脱着を容易にします。ランタンシェードは3次元レーザー加工機による精密な柄で美しい灯篭のような綺麗な灯りを灯してくれます。ストーリー性のある商品で、ユーザーの方がより楽しく、より愛着をもってつかっていただける商品です。 弊社は総合84年、深絞りプレス加工の高い技術力と品質が自慢です!国内自動車メーカー向けオイルフィルター部品を製造しております。オイルフィルターの形状をそのまま活かしたキャンプ用品の製造・販売をしております。長年培った技術力と柔軟な発想からうまれた商品を多くの方々に実際に触れていただき、弊社の技術力を体感いただきたいです! 「クルマとアウトドアの親和性」をテーマに自動車部品製造メーカーが提案するアウトドアブランド「TANAKA OUTDOOR」をご紹介します。オイルフィルター部品でつくったガス缶カバーやランタンシェードなど、ほかにはない唯一無二のキャンプ用品を製造・販売しております。自動車部品でつくるというユニークな発想、豊富なカラーバリエーション、高い品質でシンプルながら飽きのこない商品です。 弊社は創業84年一貫して自動車部品を製造してまいりました。いままで自動車業界以外の販路、商機創出はほとんどございませんでした。弊社の技術・ノウハウが他分野・他業界にもお役立ちできるのではないかと考える一方で、その販路開拓をどのように進めていけばよいかと考えあぐねておりました。来場される企業やお客様から、今後の販路開拓につながるヒントが得られたら幸いです。 広く販路開拓、商機創出をはかりたく連携先は限定いたしません。さまざまな分野・業界にて弊社の加工技術が活かせる製品や部品がありましたら、ぜひ図面などご提示いただき見積りご照会いただきたく存じます。 神奈川県 相模原市緑区西橋本4-2-2 神奈川県相模原市

	日本キャステム株式会社

音と通信の組込みシステム開発 日本キャステム株式会社

ニホンキャステム
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 79

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

電機・電子部品

インターネットや携帯電話からの情報に頼らない災害危機情報の取得が可能になります。 GNSS(みちびき)から送られてくる災危情報を利用し、得られた情報を文字や音声で周知する装置のデモンストレーションを行います。弊社では、かねてよりFMラジオの放送音声を利用した地震速報、津波警報を周知する技術を提供しておりますが、GNSSからの災危情報を利用することにより、FM電波が届かない場所でも災危情報の取得ができるようになります。 人工衛星を利用した地球上の位置を測定するシステムでGNSSというものがあります。よく耳にする「GPS」というものはこのシステムの一環です。このGNSSからは位置情報だけでなく、災害や危機に関する情報がリアルタイムで送られております。その情報を利用して皆さまに周知するデモンストレーションを行います。 弊社は「音と通信の組込み開発」を得意としているが、他の分野を得意とする同業者や、弊社が持つ技術を活かせるメーカー、SI企業と交流する機会を得たい。 “受託開発”では設計・開発を進めるにあたり、自社で足りない技術をお互いに補完しあえる関係を築けること。また""""自社製品開発""""においては製品企画から初期の段階で協業体制を築くことができること。 東京都 立川市錦町1丁目4番4号 東京都立川市

	株式会社MITECH

最先端のAI技術を実社会に応用する! 株式会社MITECH

エムアイテック
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 22

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

連携先は限定しない

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

当社には、25年以上の研究開発経験を持つAIエンジニアや、15年以上の実務経験を持つ画像検査システムエンジニアがおり、多くの技術者が修士号または博士号を取得しています。自社で開発した熟練のベースソフトウェアを活用することで、お客様の要望に迅速に対応可能です。具体的には、MITECH 画像処理検査ベースソフトウェアやMITECH AIベースソフトウェアを使用しています。また、ベトナムのエンジニアと連携することで、最適な開発コストを実現。経験豊富なエンジニアによる仕様決定やシステム設計と、有能なベトナムエンジニアによる設計作業、さらにオンライン検証システムを組み合わせることで、高品質かつ効率的な開発体制を整えています。 弊社で提供している製品を展示します。機械学習技術を活用した自動データ収集やサポートベクターマシンによる解析、画像認識を用いた欠点検出・不良品判定が可能です。ハイパフォーマンスコンピューティング対応の高機能プログラムやFPGA設計による組込みシステムの開発も実施。機械設計や3D印刷による試作支援、AWSを活用したクラウド解析にも対応しています。さらに、数百本の鉄筋を1秒以内でカウントするAIカウンターや、各種素材の欠陥・不良品を自動判別する外観検査・食品選別用AIソフトウェアも提供しています。 AIを使った果物の選別システムを紹介します。トマトなどの果物を目の前に置くだけで、果物に触らずに良し悪しを判定し、サイズ・丸さ・重さに応じて品質ランクを分類できます。検査できる項目には、裂け目(裂果)、花の落ち具合(日落ち)、日焼けの有無、形の丸さや大きさなどがあります。こうしたAI選別技術は、当社が提供している他の自動判定・高速解析サービスと関連しており、作業効率の向上や品質の安定化に役立ちます。 提携の目的は、他社と連携して顧客向けの商品開発や新製品開発を推進することです。希望する提携先は、ICT分野で独自技術を有し、当社と協力して顧客にソリューションを提供できる企業です。こうした連携を通じて、販路の拡大や新商品の開発、さらには新規顧客の開拓を目指しています。 顧客にソリューションを提供するにあたり、当社に無い技術を提供していただき、共同で新製品を開発することにより、イノベーションを実現したいと考えています。 東京都 府中市小柳町3-9-28 東京都府中市

	株式会社深谷歩事務所

全焼する前に、あなたにできること。 株式会社深谷歩事務所

フカヤアユミジムショ
くらし 東京23区 ブース: 121

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

教育・こども

連携先は限定しない

仮想的に特定の対象物を発火させる、隣の対象物に延焼させる技術で特許を取得しています。2025年度に神奈川県相模原市消防局に導入されました。MR技術を活用して、作業現場での安全教育、工場での操作訓練など、さまざまな業界・場面でのトレーニングシステムの開発が可能です。当社では、Unityのゲームエンジンをベースに開発を行っており、メタバース空間の構築なども可能です。開発スピードに自信があり、他社よりも高度な技術を迅速に提供することが可能です。 MR(Mixed Reality)を活用した消火器訓練サービス「消火器トレーニングMR」を体験いただけます。MR(Mixed Reality:複合現実)とは、現実の世界と仮想の世界を組み合わせた技術です。目の前の現実の空間に、仮想的な火災を発生させ、現実または仮想の消火器で消火することができ、Meta Quest3/3Sで稼働するサービスです。 MR(Mixed Reality)を活用した消火器訓練サービス「消火器トレーニングMR」を体験できます。MR(Mixed Reality:複合現実)とは、現実の世界と仮想の世界を組み合わせた技術です。Meta Quest3/3Sのヘッドセットをかぶると、目の前の現実の空間に、仮想的な火災を発生させ、現実または仮想の消火器で消火訓練ができます。※10歳未満のお子様はご利用いただけません。 「消火器トレーニングMR」を体験いただき、自治体(消防署)、製造業、医療、介護、サービス、不動産など様々な業種での防災訓練でのご利用を検討いただき、販路拡大につなげていきたいです。また、保険会社、防災器具販売会社などと提携し、教育・啓発活動の一環としてご利用いただくことも可能です。さらに製品の改良にあたってのアドバイスや研究などを行っていただける大学や研究所の方にも体験いただきたいです。 防災訓練での導入を検討してほしいです。また、サービスの横展開にあたってのアイデアやシミュレーションに協力いただける企業や団体があればお話を聞きたいです。 東京都 中央区日本橋中洲5-8-1001 東京都中央区

	計測エンジニアリングシステム株式会社

少ない学習データで迅速なAI外観検査導入 計測エンジニアリングシステム株式会社

ケイソクエンジニアリングシステム
GX・DX 東京23区 ブース: 53

AI・IoT

連携先は限定しない

「DeepInspect」は、200枚以下の良品画像から短時間で高精度なモデルを生成できる次世代型AI外観検査システムです。表面傷検出はもちろん、寸法測定、文字認識、部品有無確認など多様な検査機能を1台に集約。製品変更や検査項目追加にも柔軟に対応します。100~200ミクロン単位の微細欠陥を0.5%未満の低誤検出率で検出し、毎分1000点以上の高速ラインでも精度と速度を両立。従来の目視検査や熟練者の経験に依存せず、人手不足や品質ばらつきの課題を解消し、安定した品質維持と生産効率の大幅向上を可能にします。 AI外観検査システム「DeepInspect」は、200枚以下の良品画像から検査モデルを生成でき、短期間で高精度な検査体制を構築可能です。検査工程の自動化により、スピードと精度を両立し、不良流出防止と品質の安定化を実現します。品質課題の解決や検査工程の改善に直結するソリューションです。本展示会では、ターンテーブル上で回転するボルトを高速撮像し、微小な傷や欠陥を自動検出するデモをご覧いただけます。 AI外観検査システム「DeepInspect」は、人の眼では追いきれないスピードで流れる物体を、カメラが一瞬でとらえ、わずかな異常も見逃しません。最大の特徴は「異常を覚える」のではなく、「良品の特徴」を学び、それと異なる部分を瞬時に見抜く独自の仕組みです。会場では、実際にその速さと賢さを体感できるデモを実施。機械が“モノの違い”を見分ける瞬間を目の前で見る、ちょっとした驚きを体験ください。 本展示会では、弊社が取り扱うAI外観検査技術を活用し、品質検査の高速化や精度向上を求める製造業企業とお話させていただきたいです。自動車部品、日用品、製薬といったターゲット分野以外への展開を視野に入れ、実機デモで現場課題を具体的にヒアリングし、解決策を提案。試験導入や共同検証の合意を目指し、新たな適用事例を創出するとともに、将来の販路拡大と継続的な取引関係構築につなげたいです。 共同で試験導入を行い、現場での検査条件や判定基準を最適化します。得られた検査データを共有し、検出精度や運用効率の向上につなげます。さらに、製品仕様や検査対象に応じた機能追加やカスタマイズを共同で検討し、量産ラインへのスムーズな展開や他製品への応用方法も協議し、双方にとって導入効果の高いソリューションを構築します。 東京都 千代田区内神田1-9-5 SF内神田ビル 東京都千代田区

	株式会社ジッテ

世界初!フルカラー4K画質電子ポスター 株式会社ジッテ

ジッテ
GX・DX 神奈川県 ブース: 31

環境・エネルギー

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

電機・電子部品

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

レジャー・観光

連携先は限定しない

電源工事不要 高画質・高精細 薄型・軽量 オンライン一斉更新 スケジュール再生など従来のデジタルサイネージや紙ポスターと一線を画す新時代サイネージです。 高精細フルカラーで表示可能な電子ポスターを展示します。サイズはA1平面タイプとA2で平面タイプと湾曲タイプ計3種類を用意します。実際の表示イメージを体験できるデモを通じて、電子ポスターの鮮明な画質や柔軟な設置方法をご覧いただけます。 絵画やアニメ、デジカメで撮影したお好きな画像を、さまざまなタイミングで表示・更新して楽しむことができます。実際に動く様子をご覧いただくことで、その高精細な画質や多彩な表現力を体感ください。百聞は一見にしかず、ぜひ実物をご確認ください。 単なる表示媒体としての使い方のみならず、来場者の方やお客様の用途・コンテンツや使用環境について協議・打合せながらより良い提案で協業または皆様のDXに貢献できればと考えております。提携対象は問いません。 表示媒体としての使い方のみならずDX・IOT化を進めるべく関連の会社機関と連携したい。いろいろな分野での用途を模索したい。イメージする連携先は自治体、公共交通機関関連、一般企業です。 神奈川県 横浜市西区楠町4番地7 横浜楠町ビル4F 神奈川県横浜市

	株式会社ブレイブ

現場も事務もラクにする!施工管理+α 株式会社ブレイブ

ブレイブ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 75

システム・ツール開発

建築・建設

連携先は限定しない

システム・ツール開発

AI・IoT

施工会社として30年以上の現場経験を活かして開発した「施工管理+α」は、見積・実行予算・発注・請求・入出金・実績報告までを一元管理できる建設業向けクラウドサービスです。現場の進捗やタスクをリアルタイムに可視化し、二重入力や情報の分断を防止。シンプルで直感的な操作性により、ITが苦手な現場担当者でも安心して導入できます。導入後も現場目線での支援を提供し、業務効率化と利益改善、働き方改革を同時に実現します。 建設業の現場管理と受発注・請求管理を一元化できるクラウドサービス「施工管理+α」を展示します。進捗確認、タスク共有、発注・請求管理をクラウド上でシンプルに実現し、二重入力や情報の分断を解消するサービスです。導入から運用まで施工会社としての経験を活かした支援を行い、中小建設会社や協力業者のDX推進、利益改善、業務効率化を後押しします。 「施工管理+α」は、建設現場の情報をスマホやパソコンでまとめて管理できる便利なクラウドサービスです。工事の進捗や発注・請求を簡単に確認でき、現場と事務所のやりとりをスムーズにします。難しい操作は不要で、はじめての方でも安心して使える仕組み。体験デモを通じて、暮らしや仕事を支える“現場の見える化”を実感してください。 建設業界における新規顧客の開拓と協力会社との連携拡大を目的に出展します。施工管理+αは現場管理から受発注・請求までを一元化できるクラウドサービスであり、中小建設会社や協力業者に広く普及させたいと考えています。本展示会を通じて、施工管理に課題を抱える事業者との商談機会を創出し、地域建設業界のDX推進と働き方改革に貢献することを目指します。 AI・IoTやシステム開発企業との連携により、施工管理+αの機能を拡充し、現場の自動化やデータ活用を強化したいと考えています。また、建築・建設事業者との協業を通じて実際の現場ニーズを反映し、使いやすいサービスに改善。協力企業との共同提案により販路を拡大し、中小建設会社のDX推進と業務効率化を広げていきたいと考えています。 東京都 西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2236-1 東京都西多摩郡

	伊藤電機株式会社

明日を読む確かな技術と共に、未来と共生 伊藤電機株式会社

イトウデンキ
GX・DX 東京23区 ブース: 7

環境・エネルギー

電機・電子部品

リース・レンタル

介護・福祉

連携先は限定しない

○オープンソースEDA(Electronic Design Automation)を用いシャトルサービスで、低価格での開発をサポート○少量生産対応ができるFABとの連携による、EOL対応(コンパチ品もIP取得で対応可能)【樹脂製放熱材】○コストダウン20%(実績)○熱放熱は、アルミと同等○加工容易(射出成形)【AI囲碁ロボット】○最新の人工知能と特許を取得したロボットアーム技術を搭載。画像認識で碁石を静音移送○棋譜の再現やAI振り返り、オンライン対局機能有○介護施設で認知症患者が利用(病状進行の緩和) 当社の展示では、以下の製品・技術をご紹介します。オープンソース半導体は、高機能化や小型化に対応したカスタム半導体を低価格でご提案できる製品です。樹脂製放熱材は、半導体やリチウム電池などの発熱対策やEMC対策において、従来のアルミに替わるカーボンアロイ素材を用いた製品です。AI囲碁ロボットは、まるで人と対戦しているかのような感覚で囲碁を楽しめる、AIを搭載したロボットです。 当社の展示では、どなたでも楽しめる体験型コンテンツをご用意しています。オープンソース半導体では、話題の半導体を実際に見て触れて体験できます。樹脂製放熱材は、電子デバイスの発熱や放熱の仕組みを見て触って理解できます。AI囲碁ロボットでは、実際に対局しながらAIの賢さを体感することができます。ぜひお越しください! 半導体/電子部品の技術商社として、仕様検討から量産までのモノづくりをサポートし、それに必要となる新技術を常に追い求めます。本展示会では、新たな取組へ賛同頂ける企業様と連携して、更なる新ビジネスの創生が出来ないとか考えます。半導体は、今まで作りたくても作れなかった企業様、樹脂製放熱材料は、アルミで対応不可困っている企業様、AI囲碁ロボットは、介護施設での利用で認知症進行緩和等サービスに役立てたい 半導体に関しては、利用できる分野が広いので、小型、高性能化を希望される企業様。樹脂製放熱材料に関しては、軽量、成形自由、コストとバランスが取れた製品ですので、基板設計を中心としたモノつくりでお困りの企業様。AI囲碁ロボットに関しては、介護、福祉施設での職員の負担軽減、認知症進行緩和等のサービスでの連携を考えております。 東京都 中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階 東京都中央区

	VISTA株式会社

真空技術で拡がる未来 VISTA株式会社

ビスタ
ものづくり 山梨県 ブース: 106

機器・装置

電機・電子部品

その他

連携先は限定しない

弊社製のリークディテクタは現主流のHeリークディテクタに比べ、He以外の様々なガスを利用できるのが最大の魅力です。Heの供給不足の不安が続いている中、検討頂くユーザー様も年々増加しております。ガスモニタとして利用可能な分圧真空計SC-22は、低真空から使用が可能なのでお客様の装置の異常をいち早く知ることが可能です。ワイドレンジ真空計CC-10については発売より好評を得ており、その便利さ、簡便さ、拡張性の高さから長年ロングセラーを継続しております。 当社の展示では、He供給不足に対応した、He以外のガスを使用可能な新方式の産業用漏れ試験機や、真空中で使用できる状態監視用ガスモニタをご紹介します。また、長年のロングセラー製品であるCC-10ワイドレンジ真空計や、真空業界で培った技術を活かした真空に関するコンサルティング、真空試験などの業務委託についてもご相談いただけます。 真空空間の中で色の変わるプラズマの光を見てみよう!\n当社の展示では、He供給不足に対応した、He以外のガスを使用可能な新方式の産業用漏れ試験機や、真空中で使用できる状態監視用ガスモニタをご紹介します。 製品特長とマッチするユーザーの発掘、また新分野からのご相談や引き合い。他業界、他業種、他分野、他地域と多種多様な来場者からの話や相談事を聞くことで新たなアイデア、ニーズ、新分野への可能性等を模索したい。 業界・業種は問いません。協業・連携することで今まで想定してこなかった市場へのヒント、気づき等を得たいです。 山梨県 富士吉田市上吉田6-9-2 山梨県富士吉田市

	株式会社TherapiCo

腰痛・肩こりをなくし会社を成長させる 株式会社TherapiCo

セラピコ
くらし 神奈川県 ブース: 59

AI・IoT

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

企業の生産性とエンゲージメントを高める健康経営支援のプログラムです。独自のITシステムで、従業員の身体的な不調やワークエンゲージメントを可視化し、理学療法士などの国家資格保有者が現場に直接介入。施術や動作指導、環境整備、脳科学をベースにしたコミュニケーションデザインを通じて、組織の健康課題に実践的・継続的に対応します。導入しやすい価格帯と丁寧な伴走支援で、中小企業にも無理なく導入が可能です。 労働生産性アンケート体験及び簡易施術体験QRコードをスマホで読み取ってもらい、約8分ほどのオンラインアンケートを実施し、ご自身の労働生産性がどれくらい身体不調によって阻害されているかを数字とグラフで体感して頂きます。合わせてご希望者には簡易の施術で「体幹の活動を高める」ことと「筋膜による身体の繋がり」を体験して頂きます。 体幹・筋膜体験簡易ベッド上または椅子上での簡易施術で、身体の歪みを修正し体幹の活動を高める体験をして頂きます。またマッサージガンを各種用意し、筋膜による全身の繋がりの体験とともに、ご自身でもできるケアの方法を指導します。 弊社は高度な技術を持った医療国家資格の理学療法士と柔道整復師によるサービス展開を多方面に行っています。その一端として健康経営支援事業を中心に今回出展致しますが、協業により更なる価値提供の範囲拡大を模索していきたいです。また、一般的な「マッサージ」や「リハビリ」のイメージとは違った、脳科学に基づいた身体コントロールの改善による身体機能改善の可能性をより社会に浸透させていきたいと考えています。 身体機能や障害福祉制度を活用した農林水産分野の協業、オンライン診療などのAI・システム分野の開発、脳科学や身体活動の知見を活かした建築・介護・医療・教育・観光分野での健康支援、そして公的な健康支援やエビデンス構築に取り組む官公庁・大学・保健分野との提携を希望しています。 神奈川県 相模原市緑区橋本1-17-20 塚田クリニックハウス1階 神奈川県相模原市

	株式会社n-position

がんばらないから変わる姿勢と歩き方 株式会社n-position

エヌポジション
くらし 埼玉県 ブース: 55

介護・福祉

医療・ヘルスケア

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

“がんばらない”をテーマに、東北大学との共同研究と延べ20000人以上の姿勢指導経験から生まれた骨盤コントロール補助器『ニュートラル』。さらに、ヒトの足の進化(ヒトの足は進化の過程で足の指を握る機能を失った代わりに、親指は他の指と平行に近づき、体重を支える強靭なアーチ構造を獲得しましたが、正しい歩行は握っています)に着目した独自の『歩かないウォーキングレッスン』。従来のトレーニングではなく日常の動作そのものを改善し、無理なく成果が出る点が他社様との大きな差別化ポイントです。 がんばらずに続けられる健康習慣を提案します。デスクワーク中心の社員や中高年層に多い悩みを解消。骨盤コントロール補助器「ニュートラル」で骨盤を整え、「歩かないウォーキングレッスン」で自然に歩行改善。運動不足解消と疲労軽減を同時に実現し、福利厚生メニューとして導入しやすいです。ブースではニュートラルの試し座り(1秒で結果が出ます)、歩かないウォキングレッスン(5秒で結果が出ます)の体験ができます。 がんばらなくても大丈夫。骨盤をやさしく補助する「ニュートラル」と「歩かないウォーキングレッスン」で、自然に運動不足を解消し、体も心も軽くなる新習慣をお届けします。ブースではニュートラルの試し座り(1秒で結果が出ます)、歩かないウォキングレッスン(5秒で結果が出ます)の体験ができます。 弊社の製品とサービスは①中高年の多い職場の転倒予防・生産性向上、②デスクワークが多い職場の運動不足解消・生産性向上、③製造業・物流業の労災軽減、④成長企業・スタートアップの将来の医療費負担の軽減にお役に立てます。特に上記①から④の企業に弊社の製品とサービスの認知度向上が目的です。 弊社製品およびサービスの新たな付加価値の創造です。例えば、骨盤コントロール補助器「ニュートラル」では車での使用は現在おすすめしていませんが、車での使用に向けた製品の改良なども視野に入れています。 埼玉県 川口市元郷3-13-9 埼玉県川口市

	Azzurro plus81合同会社

ドローンで地域や企業の課題を解決! Azzurro plus81合同会社

アズーロプラスエイティーワン
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 4

システム・ツール開発

機器・装置

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

建築・建設

レジャー・観光

連携先は限定しない

ドローン国家資格講習~機体購入導入サポートまで、一貫して実施しています。導入後のサポートや分野別講習なども実施しています。資格所得後も常に情報交換やご質問に答えられる体制や、卒業後のお仕事のご紹介などもしております。地域貢献できる様卒業生を対象にオリジナルネットワークを構築し、災害時などドローンが活躍出来る時に集まり活動出来る準備を進めております。当社は経験豊富なスタッフが在籍していますので、様々なシーンでお役に立てます。地域のプロスポーツを応援しています。 ドローンは危険な作業や各種調査など、又災害時の様々な情報収集や人命救護などで活躍しています。現状分かりにくい資格所得から目的に会った機体や導入に至まで、分かりやすくパネルや動画でご紹介いたします。産業機の実機も展示します。当社開催のドローン国家資格講習を通して、地域に貢献している活動をパネルなどでご紹介いたします。最新高精度GMOドローンシュミレーターも展示体験できます。是非ブースにお越し下さい。 ドローンパイロットになる方法や、ドローンが活躍するパネルや動画を展示します。見る事の少ない産業機実機も展示します。【GMOドローンシミュレーター】展示体験!実機さながらの挙動と高精細3D環境で多彩なシナリオに対応。操縦・風影響・障害物回避を安全に反復練習でき、機体破損リスクを抑えてコスト削減。企業研修や学校授業、災害対応の人材育成に最適。初心者からプロまで。是非たま未来産業メッセで体験して下さい。 ドローンについてもっと理解して頂き、ドローン資格所得者を増やしていきたいです。様々な方に発信する事や情報交換する事で、ヒントや当社技術やノウハウを必要とするビジネスパートナーと出会いたいです。展示会を機会に当社の技術力を知って頂き企業様の問題解決や地域課題の解決などで、ビジネスを広げていきたいです。前回出店の経験を活かして、もっと沢山の方々に伝えられるように工夫をして臨みたいと思います。 都や市とドローンを利用してコスト削減や災害協定を結びたいです。建築やリフォーム関係の方と、屋根点検等に利用して頂きたいです。ドローンを利用して新規ビジネスをお考えの方と、国家資格講習や機体販売など繋げていきたいです。当社ドローン技術を利用して、業種に特化したソフトの作れる会社様と協業したいです。 東京都 八王子市千人町3-1-7 カサーレ西八王子107号室 東京都八王子市

	株式会社and3

生花みずいらずノベルティ爆誕! 株式会社and3

アンドスリー
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 16

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

その他

連携先は限定しない

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

その他

当社のバラのノベルティは、1本350円~で大量配布にも適しており、冬場であればそのまま2カ月程度長持ちします。開発・実験に8年以上取り組み、花の流通を変えられる商品として自信を持っています。生産者、市場、仲卸、小売店すべてで発生する水のコストやロスを解消でき、メール便で全国配送も可能です。常温30℃程度でも数日間問題なく、クール便は不要です。生産者が加工した10本×5セット入りの市場用パッケージも使用でき、1本や10本単位での販売も可能。さらに、複数の花を組み合わせたブーケにも対応できるため、地方自治体のふるさと納税などの販路にも活用できます。この商品を使うだけで、誰でもその日から花の流通を変えることができます。 常識を変える生花のノベルティをご紹介します(350円~)。記念イベント、季節のお花を渡されてうれしい、究極のイメージUP。数日間は管理不要でそのまま渡せる、持ち帰れる、飾れる、捨てられる。1000個からオリジナル印刷が可能で、販促効果の高いノベルティとしても活用できます。花の管理知識がなくても店頭販売ができるギフト商品も展示。完全密封で匂い漏れしないパッケージのため、他商品とのセット販売や、御社の商品に母の日カーネーションを添えられます。 当社のブースでは、生花のノベルティを配布して、日常に花を取り入れる楽しさをお伝えします。袋から出して楽しむ際の方法として、花瓶や適した花の活け方、バランスやコツなどもご紹介します。季節の花やさまざまな種類を実際に見て触れながら体験し、家のどこにどう取り入れられるかを想像してください。また、水入りの花瓶よりも、当商品を袋のまま置いておく方がより新鮮で長持ちすることを、並べて比較した枯れ方の実験映像で確認できます。 花を贈りたい!当社を立ち上げる前には数十万件のノベルティも企画納品してきました。その経験から本商品で、供給から加工納品まで通しての生花によるノベルティが可能になったと確信しています。セールスのリソースが少ない為、チャンスを生かし販路を拡大したいです。実は「植物」なら殆ど全てに使用可能なので、野菜・果物にも、、、弊社はまだまだ小さいので様々な企業の方々とイノベーションを起こしたい! 花の持つイメージとメッセージ性をプロモーションに最大限生かして、商品のイノベーションと販路拡大を行いたい。花、植物の流通、物流にイノベーションを起こしたい。花農家、野菜農家を紹介してもらい、ロス率やコストによる環境改善、生産性アップの競業・連携をしていきたい。行政機関や支援機関と地産一次事業の価値を最大化する為の連携をしたい。 東京都 国立市西1-4-2 東京都国立市

	株式会社フォルム

家電/オーディオ/情報機器等のデザイン試作 株式会社フォルム

フォルム
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 107

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

連携先は限定しない

工業デザインモデルや試作品製造において、家電製品や情報機器などのデザイン検討用モデル製作を中心に展開。ものづくりに必要な設備をグループ内に完備し、最適な工法と一貫したデータ管理で、お客様のあらゆるニーズにお応えしている。金属・樹脂・木材など多様な材料の加工から表面処理までトータルでサポートします。 家電製品や情報機器などのモックアップ製作において、設計から加工・塗装・印刷・組立まで一貫して対応できるサービスをご紹介します。ブースでは、腕時計型サンプルや塗装・印刷サンプルを展示し、加工技術や多彩な表面処理技術を実際にご覧いただけます。さらに、ARやVRを活用した最新のCG製作事例もご体験いただけます。 当社のブースでは、ARやVRを実際に体験していただき、CG技術で作られたデザインが、実際に形として製作可能であることを体感できます。CG技術と現実のものづくりがどのように連携しているかを知ることができます。 加工・塗装・印刷・組立まで一貫対応できる強みを生かし、“試作から製品化まで伴走できるものづくり”への進化を目指す中で、本展示会はその実践フィールドとして最適だと考えている。設計段階から連携可能な開発パートナーとしての立ち位置を明確にし、新規事業に取り組む企業やベンチャーのニーズ把握、試作・小ロット市場の拡大の機会を得たい。 従来の“お客様から依頼された試作・モックアップの製作”から一歩進んだ開発パートナーとしてのポジション確立を目指している。本展示会では、ものづくりベンチャーや異業種企業との交流を通じて、次世代製品開発の初期段階から協業できる体制を築くきっかけとしたい。併せて、大学・研究機関・自治体との連携による試作支援など、新たな地域貢献の形も模索したい。 東京都 府中市四谷4-59-17 東京都府中市

	KANTAN株式会社

魅力を200%引き出すクリエイティブ! KANTAN株式会社

カンタン
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 49

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

連携先は限定しない

当社は大学や専門学校を中心に、パンフレット、WEBサイト、LP、動画など多様な制作を手掛けてきました。特長は「具体的なイメージがなくても相談できる」こと。丁寧なヒアリングを通じて商材の魅力を整理し、ターゲットに届く企画やデザインをご提案します。複数の社内デザイナーがチームで伴走し、スピード感と品質を両立。企画から納品までワンストップで支援できる体制が整っており、他社にはない柔軟性と安心感をご提供します。これまで培った豊富な実績を地域企業にも還元し、多摩の魅力発信に貢献します。課題整理から施策選定、企画提案まで伴走し、成果につながるPRを実現します。どうぞお気軽にご相談ください。 会社や商品をもっと魅力的に伝えたい――その想いをカタチにします。パンフレットやホームページ、動画などを通じて、お客様の強みや個性を分かりやすく表現。専門知識がなくても安心して相談でき、初めてでも分かりやすい提案を行います。さらに企画からデザイン、制作、納品までワンストップで対応し、地域の企業がより多くの人に選ばれるよう、デザインの力でお手伝いします。 私たちは多摩地域を拠点に、パンフレットやホームページ、動画制作など幅広いデザインを手がけています。普段は学校や企業のPRを中心に活動していますが、地域の皆さまにも「デザインでできること」を知っていただければと思い出展しました。ブースでは当社が制作したキャラクターのぬりえやノベルティをご用意。お子さまと一緒に楽しみながら、気軽に会社を知っていただけます。 多摩地域の企業や関係者との交流を通じ、既存のデザイン制作ノウハウを活かした新規案件や共同プロジェクトの獲得を目指します。また、地域企業の課題解決に役立つ具体的な提案を行い、当社のトータルデザイン力を広く認知してもらうことで、商談や受注の機会を増やすとともに、地域のPR活動やブランド価値向上にも貢献し、持続的な関係構築につなげたいと考えています。 連携先は限定せず、幅広い企業や団体と交流し、新しいビジネスやプロジェクトの可能性を探ります。具体的にはパンフレットやWEBサイト、動画制作のノウハウを活かし、共同でのプロモーション企画や地域イベントでの情報発信、キャラクターやノベルティを活用した販促支援など、具体的な取り組みを通じて双方に価値ある成果を創出し、地域企業のPRやブランディングにも貢献したいと考えています。 東京都 立川市曙町1-25-12 オリンピック曙町ビル4F 東京都立川市

	StandardBrush

薬に頼らない「花粉対策」自然なヘルスケア StandardBrush

スタンタードブラシ
くらし 神奈川県 ブース: 58

介護・福祉

医療・ヘルスケア

その他

介護・福祉

医療・ヘルスケア

アレルギー反応による鼻水は、体内に侵入した異物を排出しようとする、まさに体の「鼻洗浄」機能。この優れた生体防衛機能をアシストする鼻うがいは、自然で理にかなったセルフケアとして世界中で親しまれています。しかし、従来の鼻うがいは、不快感から継続が難しく、正しい洗浄ができないために効果がないと誤解されることも少なくありませんでした。StandardBrushは快適で心地よい鼻洗浄を提供し課題を解決します。さらに反応の強い部位を絞り込み、洗浄力を極限まで高めることで、花粉対策の新たなステージを切り拓きます。革新的なアプローチは、多くの客観的評価によって信頼が裏付けられており、支持を集めています。 StandardBrushは、鼻に入り込んだ花粉やハウスダストをすっきりと洗い流す、新しいタイプの鼻腔ケアアイテムです。「ツン」とした不快感がなく、まるで濃密泡のようなふわふわな極上ブラシが、敏感な鼻腔をここちよく洗浄します。花粉症の薬がくしゃみや鼻水を抑えるのに対し、StandardBrushはアレルギーの引き金となる異物を洗い流し、鼻環境を根本的に整えます。(一般的な歯ブラシの約100倍の毛量) StandardBrushは、鼻に入り込んだ花粉やハウスダストをすっきりと洗い流す、新しいタイプの鼻腔ケアアイテムです。「ツン」とした不快感がなく、まるで濃密泡のようなふわふわな極上ブラシが、敏感な鼻腔をここちよく洗浄します。花粉症の薬がくしゃみや鼻水を抑えるのに対し、StandardBrushはアレルギーの引き金となる異物を洗い流し、鼻環境を根本的に整えます。(一般的な歯ブラシの約100倍の毛量) 自然で安心なセルフケアがあることを一人でも多くの人に知っていただきたいです。考えに共感してくださるバイヤーさんとお話ができるとよいと思っております。 地域のクリニック、介護施設、病院、薬局、ドラッグストア、自然派店舗に商品を扱っていただきたいです。 神奈川県 藤沢市大鋸1-14-7 神奈川県藤沢市

	カネパッケージ株式会社

空気をきれいにする夢のパッケージ カネパッケージ株式会社

カネパッケージ
ものづくり 埼玉県 ブース: 26

環境・エネルギー

機器・装置

電機・電子部品

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

カネパッケージ株式会社の製品は、高い設計力と柔軟な対応力が特長です。製品に合わせた最適な梱包・緩衝設計により、輸送中の破損リスクを軽減し、コスト削減にも貢献します。さらに、リサイクル可能な素材の活用や環境に配慮した設計で、サステナブルな社会づくりにも寄与。お客様のニーズに合わせたオーダーメイド対応で、品質・機能・環境対応のすべてを両立したパッケージを提供します。 カネパッケージ株式会社では、お客様の製品特性や輸送環境に合わせたオーダーメイドの梱包・緩衝設計を行っております。段ボール・発泡素材・仕切材など、多様な資材を組み合わせ、コスト削減・環境配慮・高い保護性能を兼ね備えたパッケージを展示しております。3D CADによる精密設計、試作・強度試験も社内で対応可能。物流・保管・輸送ニーズに応える、安全かつ効率的な梱包ソリューションをぜひご覧ください。 ダンボールで作った見て楽しい展示物や環境にやさしい商品を実際に見て・触って・体験できます。再生可能な素材を使った商品は、当社の梱包・設計技術を応用して作られており環境に配慮し、安全性と使いやすさにこだわっています。リサイクル可能な素材や環境負荷の少ない構造で設計された商品も多数展示。「見て終わり」ではなく、手でふれて体感する展示をぜひお楽しみください! ビジネスマッチング会を通じて、新たなお取引先との出会いや業界を越えた連携の機会を期待しています。当社の強みである梱包設計・緩衝設計・環境配慮型製品を幅広い分野に提案することで、さまざまなニーズに応える製品開発や課題解決につなげたいと考えています。さらに、共創による新たな価値創出や販路拡大にもつながることを目指し、積極的な情報交換と関係構築を図りたい。 製品開発や技術力の強化を目的とした連携・協業を積極的に検討しています。特に、環境配慮型素材の販路拡大や、新しい緩衝設計技術の導入に向けたパートナーシップを重視。また、物流・製造業界やIT企業との協業により、効率的な梱包ソリューションやスマートパッケージの実現を目指します。さらに、海外展開支援のための連携も視野に入れ、多様な分野との協働で新たな価値創造を追求して行きたい。 埼玉県 入間市南峯1095-15 埼玉県入間市

	design512

多摩エリア発!自然を感じる図案デザイン design512

デザインゴーイチニ
くらし 東京多摩地域 ブース: 61

映像・印刷

その他

連携先は限定しない

多摩の豊かな自然をモチーフにしたdesign512の図案は、壁紙やカーテンなどインテリア材料として使われる想定でデザインされた連続模様=パターンです。現代の居住空間において、観葉植物は定番の演出手法ですが、置く場所が限られたりメンテナンスの手間があったりと、手軽な選択肢とは言えません。design512で最初に作られた図案は、この課題を解決するためにデザインされました。日本においてもデザイン性の高い空間や雑貨が付加価値として受け入れられるようになってきました。design512の上質なデザインを使用することで差別化された製品は新規市場開拓をすると同時に海外においても優位性を持つと考えます。 design512は多摩エリアの豊かな自然をモチーフにしたオリジナル図案のブランドです。みなさまの製品・サービスに込められた想いを伝える演出ツールとして、生活雑貨から工業製品まで大小を問わずデザイン活用のご提案をいたします。常識に捉われることなく自由な発想でものづくりをされる企業様と共に、新たな市場を開拓していければ幸いです。 design512は、多摩エリアの豊かな自然をモチーフにしたオリジナル図案のブランドです。植物は水や太陽がなければ枯れてしまいますが、design512の図案デザインはいつでも美しく、生き生きとした植物がそこに存在するかのように空間を作り上げます。ブースではdesign512オリジナルグッズのご紹介と、小学生以下のお子様が参加できるくじ引きで、ささやかなプレゼントをご用意してお待ちしています。 2023年に事業をスタートしたdesign512の図案はまだ市場に出回っていません。オフィス空間で注目を集めているバイオフィリックデザイン(自然とつながっていたいという人間の本能的な欲求を満たすアプローチで空間をデザインする手法)を実現するツールとして、また何かメッセージを伝えるツールとして、みなさまの製品やサービスとコラボレーションすることで人に優しい社会を共に作っていくことを目指しています。 弊社から提供した図案デザインを、製品やサービスに無償で活用いただくような試作トライアルやコラボレーションができれば幸いです。また、バイオフィリックデザインとしての効果測定、実証実験ができれば幸いです。 東京都 武蔵野市吉祥寺南町2-21-3 東京都武蔵野市

	株式会社リーシス

AIを楽しく応用したソフトウェア 株式会社リーシス

リーシス
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 115

システム・ツール開発

AI・IoT

マーケティング・プロモーション

教育・こども

レジャー・観光

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

マーケティング・プロモーション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

汎用のWebカメラからの入力画像を市販のWindowsPCを用いてAI解析(顔認識)します。解析情報からは、表情の喜怒、推定年齢、顔の向き等を取得可能です。特別なセンサーや高機能なPCを用意する必要はありません。一定のPC要件を満たせば、お客様がお持ちの機材をそのまま使用可能です。合わせて弊社の非接触入力インターフェースソフトウェアをインストールすれば、PCを遠隔・非接触操作が可能となる環境を簡単に構築できます。「デジタルサイネージ」、「イベント」、「食品加工」等の衛生面が問われる場所」等、幅広いシーンで使用できます。 顔認識のAIエンジンを応用し、お客様の笑顔の度合いを計測・数値化します。このソフトウェアは、顔認識技術を利用したマーケティング業務を得意とするエイコム株式会社様の開発をお手伝いさせて頂いたものです。お子様から大人まで幅広くお楽しみ頂けますので、商業施設・イベント業務関係者様はぜひご来場ください。合わせて、弊社オリジナルの非接触入力インターフェースソフトウェアも連動した展示を行います。 当社ブースでは、お客様の笑顔の度合いを計測・数値化し、ランキングとして表示する体験型展示を行います。お子様から大人まで幅広く楽しめる内容となっており、特に商業施設やイベント業務に携わる方にはおすすめです。併せて、弊社オリジナルの非接触入力インターフェースソフトウェアと連動した展示も行い、最新のソフトウェアコンテンツに直接触れて体験してください。 弊社のソフト開発技術にて、AIをより身近にかつ体験できる環境をご提供できます。そのようなアイデアやイメージをお持ちの企業様のお役に立てます。特に業界は問いませんので、お声が掛け頂ければ幸いです。 AI技術を活かし、企画初期の構想からプロトタイピング、実装まで伴走可能です。研究開発に積極的で、共に新たな価値を創出していける企業様と協業したいと考えています。 東京都 立川市曙町1-15-1谷ビル4F 東京都立川市

	アイクォーク株式会社

電子機器受託開発オリジナル製品で社会貢献 アイクォーク株式会社

アイクォーク
ものづくり 東京23区 ブース: 43

環境・エネルギー

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

電機・電子部品

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

情報サービス・セキュリティ

電機・電子部品

介護・福祉

医療・ヘルスケア

大学・研究機関

アイクォークは電子機器の受託開発・設計を主とした会社で企画から設計、製造そして品質保証まですべての工程をプロディースすることが出来、その開発幹部は大手の電機メーカーで開発管理を経験した技術者で高品質なサービスを提案できます。また創業時より「空気の浄化」に取り組んできました。特にシックハウスや化学物質過敏症の原因とされるVOCの光触媒による分解に着目し、九州大学との共同研究開発によって開発した全く新しい光触媒方式は他の方式と比べ、極限低濃度までVOCを分解処理できます。化学物質過敏症の方を初め、高い除菌性能も有しているので感染対策用としても多くの施設で利用されています。 エアネックス400L。九州大学との共同研究開発によってVOC(揮発性有機化合物)の濃度を環境指針値以下にできる世界でも稀な性能をもつ空気浄化装置です。換気でしか対応できなかった居室や作業場の環境を速やかに改善できます。昨今の社会問題となってきた「香害」対策や化学物質過敏症の方の空気環境改善にも役立っています。その独自の構造で除菌力や脱臭力も高く病院や博物館などあらゆる施設で導入されています。 オゾネックス。従来のオゾン脱臭器は、空間全体に漂う臭いに対して処理を行うので、脱臭に時間がかかったり残った臭いを感じてしまう事がありました。オゾネックスは臭いの発生源に対してピンポイントで効率的にオゾンを送ることが出来るので空間に拡散する前に脱臭する事が出来ます。角度調整が自由にでき、コンパクトなのでポールにも取つけ可能。実際に脱臭実験をして来場者に脱臭効果を体験して貰います。 弊社は、電子機器の受託開発製造を行っておりますが、特に研究を伴う開発設計を主にやっていて、高度な専門技術を有しています。それを持って今までに、揺動べット(赤ちゃんをあやすなど)空気浄化装置、歩行補助装置などを開発製造してきました。それらを更に改良しまた必要な方にご提供できる機会を得たいと思っております。また、いい出会いが新商品の開発のチャンスと捉え、そのご縁を大切にしたいと考えております。 弊社は電子機器の受託開発設計製造を主とした会社でお客様のニーズにどの工程からも可能であり、小回りが利き柔軟に対応できることから、電子機器で問題を解決できる分野でのご提案が出来ると思います。一方、研究機関との共同研究を創業時から手掛けていて、特に、空気の浄化(臭い対策)には力を入れていて、病院、介護関係などの臭いで困っている分野での販路を一緒に開拓できる企業との連携が出来ればと思っております。 東京都 中央区日本橋3-2-14 新槇町ビル別館第一1階 東京都中央区

	株式会社カノアクルー

装着式人工乳房「ルアナブレスト」 株式会社カノアクルー

カノアクルー
くらし 東京多摩地域 ブース: 57

加工・成型

マーケティング・プロモーション

医療・ヘルスケア

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

医療・ヘルスケア

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

現在日本では女性のがんで罹患率が一番高く、女性の9人に一人が罹患するといわれている乳がん。乳房摘出後に再建手術をするか、しないかだけでなく、新たな選択肢となるのが装着式人工乳房です。罹患後のアピアランスケアとしてウィッグ、メイク、ネイルのように、多くの方に知っていただきたいプロダクトです。弊社カノアクルーは2019年に女性3名で女性のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目的に起業いたしました。三鷹市にあるゆったりとした専用サロンにてお話を伺い、試着をしたりその方に合った製品をお選びいただけます。お悩みに寄り添い、自由と自信に満ちた日々を送るお手伝いをさせていただければと思っております 心に、自由を。乳がんによって乳房を摘出された方に向け、いつもの毎日を取り戻し、自分らしい生活をしていただくための接着剤なしで簡単に装着できる装着式人工乳房「ルアナブレスト??」をご紹介いたします。適度な重さがあるためお身体のバランスが整い、お肌の色に合わせて着色を施すためリアルなお胸を再現でき、温泉にも安心して入れます。乳房摘出後のアピアランスケア製品として多くの方に知っていただきたいです。 心に、自由を。乳がんによって乳房を摘出された方に向け、いつもの毎日を取り戻し、自分らしい生活をしていただくための接着剤なしで簡単に装着できる装着式人工乳房「ルアナブレスト??」をご紹介いたします。適度な重さがあるためお身体のバランスが整い、その方のお肌の色に合わせて着色を施すためリアルなお胸を再現でき、温泉にも安心して入れます。実際の製品をぜひ触ってみて重さやリアルさをご体感ください。 自社の課題としてはまず「装着式人工乳房」自体の認知度が低い、という点です。アピアランスケアとして需要が高い製品であり、自治体単位で人工乳房への補助金も出ておりますが、まだまだ知られていない製品です。また、製作についてサービス向上や技術継承のために多摩地区での人工乳房の着色職人の養成についても考えております。アピアランスケアの認知向上、職人養成のための協業等についてご相談出来ればと思っております。 現在装着式人工乳房の着色についてよりリアルな再現が出来ないか、AI等を使用した新たな方法を模索しています。また多摩地区にて着色職人の養成などもしていきたいと思っております。人工乳房の製作について協業、連携が出来るような会社さんなどがあればぜひお声掛けください。また今後並行して女性のQOLを向上させるような製品やサービスを展開していく予定です。よろしくお願いいたします。 東京都 三鷹市下連雀4-16-3-406 東京都三鷹市

	スタンダード・リンク株式会社

高感度カメラと次世代断熱塗料で快適社会を スタンダード・リンク株式会社

スタンダードリンク
GX・DX 東京23区 ブース: 64

環境・エネルギー

AI・IoT

機器・装置

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

建築・建設

連携先は限定しない

環境・エネルギー

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

建築・建設

官公庁・支援機関

このカメラは夜間・暗所でも鮮明なカラー映像を生成し、その情報をネットワークレコーダーやクラウドサーバーへリアルタイムで伝送を4G/5G、Wi-Fi等の無線通信機能対応し加えてイベント画像のみも送信可能な効率的かつ接続可能な多様なシステムに対応する。遮熱・断熱材は安価で塗布が簡単で効果抜群の為地球環境に優しく人に快適環境を提供するものである。 当社ブースでは、高感度カラーカメラを2機種展示し、その暗視能力をご体感いただけます。汎用価格帯でのご提供により、安心・安全で快適な社会の実現に貢献いたします。また、断熱塗料の比較デモ(塗布あり・なし)も行い、断熱効果を実際に実感していただくことで、快適で低コストな環境づくりへの活用をご提案いたします。 当社ブースでは、高感度カメラを実際に操作して、その性能を体感することができます。また、断熱材の比較デモでは、実際の温度を目で確認したうえで対象物に触れ、温度差を実感することで、断熱材の重要性を感じることができます。 当社では、新たな技術を安心・安全で快適、かつ持続可能な環境を実現するアイテムとして提案していますが、リソースが不足しているため、協業を推進いただける企業や顧客の獲得を目指しています。具体的には、カメラ関連であれば公官庁の出入り業者、警備会社、カメラメーカー、塗装関連であれば建築業者、倉庫業者、トラック(VAN)事業者などと連携し、販路拡大と売上向上を図りたいと考えています。 販売代理店契約して販路の拡大を目指したい。カメラ関係であれば公官庁出入り業者、警備会社、カメラメーカー・塗装関連であれば建築・倉庫・トラック(VAN)上記の会社と販路拡大して売上を伸ばす。 東京都 千代田区岩本町2-9-9 TSビル2F 東京都千代田区

	株式会社フューチャーアース研究所

廃プラ由来のCO2削減ナノカーボンオイル 株式会社フューチャーアース研究所

フューチャーアースケンキュウショ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 111

環境・エネルギー

環境・エネルギー

機器・装置

物流ソリューション

建築・建設

官公庁・支援機関

その他

【特徴】・分散液を使わずに高濃度で分散させていること→これにより20?缶のエンジンオイルに対してわずか200ml程度の添加剤で効果を実現することが可能に!・活用しているCNT(カーボンナノチューブ)を特許技術により廃プラスチックから生成していること(テストでは産廃業者様の圧縮プラゴミ)→廃プラスチックの削減と燃料・Co2削減を両立・CNT自社製造のため低価格での提供が可能【ユーザーメリット】・燃費向上による燃料代削減・CO2削減 CNT(カーボンナノチューブ)配合ナノカーボンオイル【UG463】廃プラスチックから高機能素材であるカーボンナノチューブ(CNT)を生成する特許技術で製造した、CO2削減が可能な環境にも優しいディーゼルエンジン用添加オイル【UG463】をご紹介します。 廃プラスチックから作ったカーボンナノチューブ(CNT)を配合した、環境に優しいディーゼルエンジン用添加オイル「UG463」をご紹介します。CO2の排出を減らす効果があり、廃プラスチックを有効活用した新しい素材としても注目されています。 地球温暖化防止に取り組んでいる企業様と協業し、廃プラ由来のCNTを配合したディーゼルエンジン用添加オイル【UG463】を普及させ、CO2削減に貢献したい。 ①廃プラの収集、獲得に協力していただける企業様との協業②【UG463】を市場に流通させるためトラックや重機などに使用して頂ける企業様との協業③CO2削減に取り組む行政との連携 東京都 東村山市2-6-18 YSビル3F 東京都東村山市

	株式会社富士機工

エア漏れ診断で始める、省コストと環境配慮 株式会社富士機工

フジキコウ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 110

環境・エネルギー

加工・成型

機器・装置

建築・建設

環境・エネルギー

加工・成型

機器・装置

建築・建設

超音波カメラで工場内のエア漏れ箇所を特定し、推定年間損失額やCO2排出量を数値化。目に見えないムダを可視化します。高額な太陽光パネルやLED照明交換に比べ、低価格で1時間から診断可能な柔軟プランを提供。診断後には修繕優先順位が一目でわかる診断結果レポートを提出。社内報告書類としてもお使いいただけます。弊社スタッフが現場に最適な提案をし、コスト削減と環境対策を同時にサポートいたします。 工場内のエア漏れを効率的に特定できる「エア漏れ診断サービス」をご紹介します。超音波カメラで漏れ箇所を見つけ、年間のCO2排出量を数値化します。省エネ・コスト削減・環境配慮を同時に実現できるサービスです。 実際に超音波カメラを操作し、来場者自身がエア漏れがどのように可視化されるのかを体験できます。お子様から大人まで楽しみながら省エネや環境問題への関心を高めるきっかけとなる展示です。 当社が重視しているのは、工場のエネルギーロスを低コストで解決し、環境負荷を減らす「実効性のある省エネ技術」です。本展示会では、省エネ対策やGXに関心を持つ企業・研究機関との接点を築き、協働による新たな取り組みを探りたい。さらに来場者の声を取り入れ、地域産業の持続的発展と脱炭素社会の実現に貢献する企業としての役割を一層強化していきたいと考えています。 当社サービスの主ターゲットは中小規模の工場ですが、本展示会では環境・エネルギー、加工・成型、機器・装置など幅広い分野の企業との連携を通じて、新たな展開を期待しています。省エネやGXに関心の高い工場や企業との協業機会を得ることで、診断サービスの価値をさらに高め、持続的に活用される仕組みへと発展させていきたいと考えています。 東京都 武蔵村山市伊奈平2-92-3 東京都武蔵村山市

	古川電気工業株式会社

脱炭素・省エネ問解を解決いたします。 古川電気工業株式会社

フルカワデンキコウギョウ
ものづくり 東京23区 ブース: 108

環境・エネルギー

AI・IoT

機器・装置

連携先は限定しない

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

建築・建設

官公庁・支援機関

大学・研究機関

1930年創業から、電気の安全安心を目的として制御技術の開発によって品質の高い製品として守ってまいりました。社会貢献として長年培った制御技術を生かし、建屋で使用されているセントラル空調の電力を独自制御技術により、30~80%の大幅な電力を削減、ほかの省エネ商材との相性もよいのですが、宣伝不足が解決できてない点を、今回展示会の宣伝によって、もっと幅広い建屋で社会貢献ができたらと思っております。 省エネと脱炭素対策を体感できます。具体的には、セントラル空調の電力を最大80%削減する「ワンダーストリームコントローラー」や、エネルギーモニタリングとデマンド削減を通じてお客様のニーズに応じた省エネを実現する「E-FUTURE」をご紹介します。また、導入事例をパネル展示でご覧いただけます。 当社の省エネシステムの展示のほか、関係会社のトリニティーエナジーによる、人工衛星のハヤブサの技術を使った空気清浄機などを実機による実演や窓のコーティングによる省エネ効果を体感できます。 当社システムを展示させて頂きますが、更なる発展のため、AIが得意な会社様と知り合ったり、当社にはない技術をお持ちの会社様とのマッチングをできたらと思っております。今回の展示会で大きなイノベーションの手がかりが、でき更なる発展と、様々な会社様と知り合うことにより技術的な向上ができたらと期待します。 固定観念を捨てたイノベーションも検討したいです。また環境エネルギー・AIなどは、当社との相性が良いと思われますが他の官公庁、大学、研究機関は別の角度からのニーズや発展を目指したいと思います。 東京都 千代田区東神田2-2-5 8階 東京都千代田区

	株式会社昇栄産業

新しい休憩スタイルの寄りかかりスタンド 株式会社昇栄産業

ショウエイサンギョウ
くらし 東京多摩地域 ブース: 92

加工・成型

機器・装置

連携先は限定しない

建築・建設

官公庁・支援機関

今までにない家具になりますので他社との差別化ができます。デザインもシンプルでスタイリッシュになりますので、おしゃれなカフェやオフィスにも最適です。デスクワークの多い職場ではリフレッシュもできスタンディングのミーティングなど時間短縮にも繋がり効率的な仕事をする事ができます。 オフィスやカフェで気軽に利用する事ができます。お好きな場所に設置し伸びをしたりリフレッシュする事ができます。専用テーブルを使いちょっとした作業やミーティングにも利用できます。ヒップバーはスタッキングが可能ですのでイベント会場や常設できない場所に最適です。パーテーション付きテーブルはプライベート空間を保つ事ができ作業に集中する事ができます。 リモートワークや自宅での仕事も増加する中でちょっとした場所にオフィス空間をつくる事ができます。寄りかかりスタンドにより立ったままでのパソコン作業などができます。ヒップバーはスタッキングも可能ですので使わない時はコンパクトに収納できます。いずれもブース内にて体感することができます。 まだあまり見かけない製品の為よりかかり休憩のすばらしさを広めていきたい。ちょっとした空間のご提案をしながら特に多業種の方や一般のかたの新規を獲得していきたい。 イベント会場の管理や空間造り設計会社など。事務所の移転やオフィス改革を考えている企業。 東京都 八王子市中野町2588-3 東京都八王子市

	株式会社ノウト

子供向けワークショップのキラーコンテンツ 株式会社ノウト

ノウト
くらし 東京多摩地域 ブース: 82

教育・こども

レジャー・観光

連携先は限定しない

介護・福祉

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

弊社代表は、長年文房具業界で活動し、商品を開発しながらそれを最大限楽しく遊ぶためのワークショップを開催してきました。仕事の多くがパソコンベースでされるようになった現代、そして液晶ゲームなど受け身の遊びばかりになってきた昨今、手を動かしての工作やワークショップは子どもたちにとって創造性を育む上で絶対に必要な体験です。そういった機会をもっと増やしたい、そのための仲間を募る意味でも、こうした展示会で提案したいと考えております。 お子様向けの課外授業や、創造性を育むワークショップ用の教材をお探しの方に、文房具&工作の達人がいろんなソリューションをご提案しています。今回は特に、かっこいい宝地図が作れるハンコシリーズ「冒険王」をデモしながらご紹介します! 主にお子様向けのワークショップや工作の先生に、教材をご提案しています。今回は特に、かっこいい宝地図が作れるハンコシリーズ「冒険王」をブースで体験してもらいながらご紹介します! 毎年のように新製品を開発し、市場に投入しておりますが、零細メーカーにとってそれをいっしょに広げてくださるパートナーが何より必要です。特に、文具業界以外の異業種の方と多く出会えるチャンスですので、この機会にいろんな方のご意見を聞き、タッグを組める方との出会いを求めております。 字が書けない子供が増えています。絵が描けない子供はもっと増えています。テレビゲームのような受け身の遊びばかりでなく、実際に手を動かして、子供の創造性を育むソリューションを求めている企業様、団体様とワークショップ文化を広げていきたいです。 東京都 府中市清水が丘3-29-4 糟谷コーポラス201 東京都府中市

	陶芸土花

使う人をすくう、『すくえる器』 陶芸土花

トウゲイツチハナ
くらし 東京23区 ブース: 62

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

官公庁・支援機関

金融・証券・保険

当社の器は、愛知県瀬戸市の瀬戸焼の土と釉薬を使用した手づくり製品で、型作りではありません。プラスチック製ではなく、世界のブランド品にも類を見ない唯一無二の製品です。特許を取得した「すくえる・すくう」商標もございます。\n内側にさりげない突起を設けることで、スプーンを寄せるだけで自然にすくえる構造となっており、こぼれにくく、食べやすい器です。高齢者や身体が不自由な方々でも、安心して楽に食事ができるため、生活の質を向上させるお手伝いができます。手づくりならではの温かみと美しさも大切にしており、食卓に笑顔と安心を届ける器です。 当社の特許製品「すくえる器」は、食事がしづらい声をもとに約8年かけて開発。内側の突起構造でスプーンですくいやすく、こぼれにくい設計です。高齢者や幼児にも好評で、瀬戸の土と釉薬を用いた手づくりの温かみあるデザイン。OEMや施設向け展開にも対応。特許・商標登録済、日本ギフト大賞2022東京賞受賞。 「すくえる器」は手づくりの瀬戸焼で、内側の段差によりスプーンですくいやすく、こぼれにくい設計。小さなお子さまからご高齢の方まで、やさしく使えます。温かみある質感と美しい色合いで食卓をほっと彩り、贈り物にも最適。特許・商標登録済、日本ギフト大賞2022〈東京賞〉受賞の、毎日の食事を少し特別にする器です。 家庭に必需品として、数代にわたり引継ぎが出来る器です。お子様用としての機能が高齢者や手を骨折したりとか、事故、病気等いつ、どこで何が在るか解りません。その時に更に困る事があると本当に辛いです。各家庭に一つはあると安心、気が休まります。将来のため今から備える事をお考え下さい。 ご希望の企業様とは、デザインやカラーなど、オリジナル仕様の企画・開発を協働で進めていければと考えております。\nよりインクルーシブな社会が求められる今、思いを共にし、手を取り合って社会を支える取り組みを広げていきたいと願っています。 東京都 大田区北千束1-55-7 東京都大田区

	株式会社イチカワ

クラウドで広がる現場改善 株式会社イチカワ

イチカワ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 35

システム・ツール開発

機器・装置

電機・電子部品

システム・ツール開発

AI・IoT

機器・装置

電機・電子部品

特徴写真・動画を使った現場記録をクラウドで一元管理し、作業手順や品質状態をリアルタイムに可視化します。教育や技能伝承を支援し、ペーパーレス化を実現します。他社優位性製造現場で培った実用性と柔軟性を兼ね備え、専用設備を必要とせず、低コスト・短期間で導入可能です。現場改善から生まれた独自性が強みです。ユーザーメリット担当者は記録・共有が容易になり、管理者は品質を即時把握、経営層は数値化されたデータで判断力を高められます。顧客には高い信頼を提供します。 当社のブースでは、現場データの一元管理を体感していただけます。写真記録や動画マニュアル、検査結果、工程進捗などをクラウドで集約し、全社で共有可能です。実際の工場データを模したダッシュボード画面をPCや大型ディスプレイで展示し、「工場の今」をリアルタイムでご覧いただけます。さらに、品質不良率の低減、教育効率向上(動画マニュアル活用)、DXによるトレーサビリティ強化など、経営改善への効果もご紹介します。 当社ブースでは、触れて動かせる体験型コンテンツをご用意しています。タブレットを使って実際の「iM-Manager」画面を操作し、動画マニュアルや写真記録を体験できます。また、実際の工場データを模したダッシュボード画面をPCや大型ディスプレイで展示し、「工場の今」をリアルタイムで体感ください。 製造現場で培った仕組みを、異業種の課題解決へ広げたい 自社工場で培った“現場のDXノウハウ”を広げるために、さまざまな企業様と協業したいと考えています。製造業では品質管理や教育の仕組みを一緒に構築し、効率化や人材不足の解決に貢献します。また、異業種でも、現場記録や手順管理の仕組みは共通の課題が多いため、導入・活用のパートナーとして連携を進めたいと思います。 東京都 羽村市神明台4-8-39 東京都羽村市

	株式会社カネテック

1個~OK!無限の可能性をゴム加工と共に 株式会社カネテック

カネテック
ものづくり 東京23区 ブース: 46

加工・成型

連携先は限定しない

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

大学・研究機関

切削で一つひとつ製作する「小ロット・多品種」のゴム加工に特化している。1個から注文OK。金型不要のため初期費用が削減でき、製品の設計変更にも柔軟に対応できる。幅の狭い極細から、接着品として直径5mのパッキンを製作した実績も。規格外品および廃盤部品の再現や、金型を製作する前の試作の相談にも応じている。また、豊富な材料在庫を保有しているため、スピード対応が可能で製品によっては即日納品も可。問合せや見積りの速さも強みの一つ。技術的な面では、EPDM・シリコーン・フッ素といった「難接着品」の接着を得意としており、大手ではコストが合わず引き受け困難な支給材加工なども受付けている。 主に産業機械や自動車向けの切削部品をはじめ、φ10程度の極小部品やゴムと異素材の接着品などを展示します。材質は天然ゴムや各種合成ゴム、ウレタン、シリコーンなど幅広く、薄物から厚物まで豊富に取り揃えています。また、金型を使わずにゴム部品を製作する基本工程や、弊社独自の「機械+手加工」を組み合わせた技術についても解説。来場者がゴム切削のイメージをしやすいよう、実際の仕組みや工程をわかりやすく紹介します。 身近なゴム=輪ゴム、タイヤを想像すると思いますが、実はあらゆる形のゴムが存在します。45°、60°、90°など硬度別でゴムシートのサンプルに実際に触れ、硬さの違いを実感ください。硬さによって使用される場面が変わることもご紹介します。また、鮮やかなカラーゴムで製作した国旗のラバーマグネットや雑貨も展示します。ゴムならではの柔軟性や伸縮性が日常でいかされていることをサンプルを用いてご説明します。 本展示会で様々な業種の方と出会い、提案型のものづくり企業へと進歩したい。創業以来、サプライヤーが多く介在する商流で事業展開してきたが、今後はより川下に近い方々と接点を持ち、ユーザーの声を直に反映させた「相手の理想を形にするものづくり」を行いたい。特に、一点一様のパーツを必要としている産業機械関連企業とは相性が良いと思うので、密に連携を取りながら製品を提供するシステムを構築したい。 現状、専門商社や産業機械関連の取引先がメインだが、半導体・食品業界とも繋がっていきたい。これらの業種は物性や衛生面の観点からシリコーンを使用する機会が多いため、弊社の技術や知見が役立つ場面があると実感している。また、弊社は試作に強いため、大学や研究機関での開発において技術を提供できる可能性がある。これまでにはない販路になるが積極的にアプローチし、社会貢献の一助を担っていきたい。 東京都 江東区東陽3-26-8 東京都江東区

	株式会社高尾印刷

聴く×読む 多言語情報メディア 株式会社高尾印刷

タカオインサツ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 77

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

レジャー・観光

連携先は限定しない

アプリや専用機器が不要で導入コストを抑えられる点が他社にない優位性です。利用者にとっては母語で即座に情報が得られる安心感、事業者にとっては手軽な導入メリットがあり、観光・教育・交通・イベントなど幅広い場面で活用可能です。社会実装を見据えた改良やニーズに応じた展示です。 本展示では「多言語QR」(商標登録出願中)の生成AIを活用した多言語情報伝達ツールをご紹介します。\n日本語の文章を任意の外国語に翻訳し文章または音声で提供することが可能です。翻訳結果は、QRコードをスマートフォンで読み取るだけで、その端末のデフォルト言語に自動変換され、表示または再生されます。\n観光・教育・交通など幅広い分野での活用を見据え、情報アクセシビリティを高める「聞くチラシ」も併せて展示します。 ファミリー層向けに多言語音声コードを用いた体験型コンテンツを提供いたします。通常は絵柄をめくって楽しむ神経衰弱を、QRコードを読み取り音声で単語を聞いて揃える新しい形式にアレンジ。視覚障害者や外国語利用者も参加でき、言語や障害の壁を越えて楽しめるユニバーサルな体験を予定しています。 多言語対応の音声コード技術を活用した試作品を展示し、来場者の声を直接収集することで実用性や新たな利用シーンを検証したいと考えています。今回の展示会を通じて、試作品のテストマーケティングを行い、ユーザー視点を反映した改良につなげ、社会実装に向けた製品開発を加速させることが目的です。 教育分野では教材や学習体験に多言語音声コードを導入し、こどもが遊びながら言語や文化を学べる仕組みを提案します。観光・レジャー分野では施設案内やイベント体験に活用いただき、訪日客や多様な利用者に向けたサービス向上を支援します。展示会を通じて具体的な導入先や活用方法を検討し、実装に向けた連携を進めたいと考えています。 東京都 八王子市東浅川町526-1 東京都八王子市

	合同会社XEPHY

腰痛&ストレートネック対策ウォータベッド 合同会社XEPHY

ゼフィ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 99

機器・装置

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

機器・装置

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

本ベッドは汎用のベッド基体の上に薄型のウォーターマットレスと厚手の低反発マットレスを乗せたものです。ウォーターマットレスは、頭と背部、腰と臀部、脚部に3分割され、低反発マットレスと組み合わせることで体圧分散に優れ水量調整により立位姿勢で横たわれるため腰痛に有効です。また肩が沈み込み首から頭を均一な圧力で支えるため枕は不要でストレートネックに有効です。一般的なウォーターベッドに比べ重量は三分の一程度でありマットレス付きベッドと同様に扱えます。様々な腰痛対策マットレス、ストレートネック対策の枕は市販されていますが、枕不要で腰痛にもストレートネックにも効果のあるフラットなマットレスは見当たりません。 腰痛、ストレートネックに効果を有する薄型ウォーターベッドを展示し、体圧分散性能、および枕が不要で首から頭にかけて均等圧で支える感触を体験していただけます。主に腰痛になり易いと言われている運輸業、介護・福祉業、建設業、製造業、医療業の方々に向けて様々なバリエーションや提供形態などをご紹介します。合わせて、腰痛に効果を有する椅子用液体クッションの展示を行い臀部を支える均等圧を体感できます。 腰痛、ストレートネックに効果を有する薄型ウォーターベッドを展示し、体圧分散性能、および枕が不要で首から頭にかけて均等圧で支える感触を体験できます。一般成人向けと、高齢者や子供向けのショートサイズベッドを展示し、身長に合わせたベッドで寝て頂き、バリエーションや効用をご紹介します。合わせて腰痛に効果を有する椅子用液体クッション(大人向け子供向け共に)の展示を行い臀部にかかる均等圧を体感できます。 現在介護領域に特化したサービスを開始していますが、幅広い利用者に提供していく際のパートナー企業を模索したい。特に製品やサービスによる付加価値向上(特に健康増進領域)に関心のある企業、新たな生活様式を検討している企業、付加価値のある製品を製造したいと考えている企業、など複数社と協業の話を開始できるレベルに持っていきたい。 他の家具製品と連携することによる新たな付加価値の検討、顧客や社員の健康増進のための生活様式検討、本製品の寝具以外の用途(例えば薄型ウォーターマットレスの防水性を活かしたスーパー銭湯での寝湯への利用など)に関するアイデア抽出、などを進めたい。また薄型ウォーターマットレスの新たな製造方法の検討や製造の全部もしくは一部の委託に関する検討を進めたい。 東京都 八王子市富士見町26-10 東京都八王子市

	ame lab hagutto

シェアハグ|地域の情報サイト ame lab hagutto

アメラボハグット
くらし 東京多摩地域 ブース: 33

情報サービス・セキュリティ

介護・福祉

教育・こども

レジャー・観光

「シェアハグ」は、地域の小規模店舗向けにWeb集客を支援するシェア型ポータルサイトです。初期費用ゼロ・更新代行付きの低価格プランで、ITが苦手な店舗でも気軽に情報発信が可能。店舗ページの制作・管理は運営側が一括対応し、地域全体の回遊性・発見性を高めます。観光サイトや大手ポータルでは拾えない“日常の商い”を可視化し、地域の暮らしと経済をつなぐ仕組みを提供します。 デジタルに不慣れな小規模店舗でも簡単に情報発信できるシェア型サイトを展示します。店舗ページ作成・地域連携・集客支援を通じ、地域経済の活性化とデジタル化支援を両立する仕組みを紹介します。 地域のお店や暮らしの情報が集まる「シェア型地域サイト」を体験できる展示を行います。\n来場者には「知りたい地域情報」についてグルメ・子育て・観光・医療などの関心シール投票&インスタフォローで手作りビッグガチャを回して景品をプレゼント! 地域のお店と暮らしをつなぐ“シェア型サイト”として、サービスの価値を知っていただくとともに、新しい視点や連携のヒントを得たいと考えています。地域課題に共に向き合える企業や自治体、支援者との出会いを通じて、次の一歩につなげたいです。 地域の福祉施設や子育て世代、観光客など多様な人々にとって使いやすい地域情報の入口を目指しています。介護・教育・観光の分野と連携し、施設紹介や周辺サービスの可視化、地域参加型の発信支援など、新たな導線づくりを共に展開したいと考えています。 東京都 東大和市立野1-21-1 アヴェニューA103 東京都東大和市

	株式会社VR IMAGINATORS

AIアインシュタインとの対話で深める雑学 株式会社VR IMAGINATORS

ヴィアール イマジネーターズ
GX・DX 東京23区 ブース: 36

システム・ツール開発

AI・IoT

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

その他

連携先は限定しない

AI・IoT

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

人材派遣・紹介

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

来場者の「なぜ?」に対して、AIアインシュタインは音声対話でリアルタイムに応答してくれる、過去類を見ない新感覚の対話体験です。科学、歴史、カルチャーなど、あらゆる知的好奇心に対して、5分間で深い学びを提供します。普段、AIと音声で対話したことが無い方々でも気軽にお試し頂けます。また、弊社の対話型AIアプリは、様々な学習にも転用できる設計となっており、会話のロールプレイにも非常に役立つアプリとなります。例えば、新卒のマナー研修や、営業トークの練習など、様々な場面に応用できます。企業様向けに対話用プロンプトを調整する、無料デモもご案内しております。是非一度、お立ち寄り下さい! 雑学王「AIアインシュタイン」との対話体験をお楽しみいただけます。「5分で賢くなる」をテーマに、来場者の知的好奇心を刺激する対話型AIアプリを展示。科学・健康・歴史・地元の話題など、テーマは来場者の興味に合わせて自由自在に選べます。過去に開発した「AIソクラテス展」の“対話×教養”の知見を活かし、より多くの方が気軽に参加できる雑学深掘り体験を新たにご提供します。また、高齢者見守り用の対話型AIアプリ「ぺっとーく」も同時展示しています。 雑学王「AIアインシュタイン」との対話体験を提供します。「5分で賢くなる」をテーマに、来場者の知的好奇心を深める対話型AIアプリを展示。科学・健康・歴史・地元の話題など、テーマは来場者の興味に合わせて自由自在に選べます。たとえば、「子どもが興味を持っている恐竜や宇宙の話」や「大人向けの健康やテクノロジーの最新トレンド」など、分かりやすい言葉で詳しく解説してくれるAIと、あなたもおしゃべりしてみませんか? 1.アプリを利用して頂ける企業様の発掘「ぺっとーく」に関しては、消費者庁の方々と共同開発をしており、実際に高齢者の方々に利用して頂いてます。「AIアインシュタイン」も実際に現場で使って頂き、学習AIアプリとして展開したいです。2.対話型AIを求める企業様の発掘「AIアインシュタイン」に限らず、様々な対話型AIを開発可能なため、会話ロールプレイや商品紹介AIを求める企業様を見つけたいです。 「AIアインシュタイン」は、レジャー施設や子供向け教育など、様々な場面でご利用いただきたいと考えております。また、多摩六都科学館や多摩水族館などで、科学や生物に関する解説を雑学とともに紹介することも可能です。小学生から大人まで、幅広い層に向けた知的な学習AIアプリとして発展させたいです。「ぺっとーく」は、サービス付き高齢者向け住宅などの企業様と連携し、無料デモを高齢者にお試し頂きたいです。 東京都 新宿区北新宿1-35-1 コンシェリア新宿NF402 東京都新宿区

	合同会社未来製作所

音楽と光の融合、演奏者が演出する照明装置 合同会社未来製作所

ミライセイサクジョ
くらし 東京多摩地域 ブース: 85

システム・ツール開発

AI・IoT

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

電機・電子部品

専門知識不要で複雑な光演出ができます。路上ライブなど、一人で演奏をすると他の演出には手が回らないのが現状だと思います。そこで、普段使用している音楽ソフトで光演出ができます。楽器を演奏するように照明装置を演出できます。この光演出装置は無線で制御するので電池駆動で稼働するので、一人で路上ライブの演出をするのにピッタリです。 MIDI制御によるリアルタイム照明演出装置を展示しています。この装置は、演奏者が専門知識や専任のオペレーターなしで、簡単に照明を操作できるのが特長です。普段使用している音楽ソフトを使って照明を制御でき、各楽器パートを照明装置に割り当てることで、作曲と同時に演出も作り上げられます。演奏と照明が一体となった臨場感ある体験をお楽しみいただけます。 音楽の音程やリズムに合わせて、光が踊ります。躍動感のある光の演出を楽しんでください。 私たちは、創業1年の新参者です。このようなお披露目の場で自分たちの存在を知ってもらいたい。また、展示するなようを通じて私たちの技術力をアピールしたいと思っています。 私たちの強みは、組み込みソフトウエア開発です。さらに、ハードウエア設計とを合わせられることです。お役様のニーズに合わせて、ソフトウエアのみならずハードウェアを提供できることです。ソフトウエアとは、とても柔軟で様々な用途に合わせて作り込みことが可能です。それに加えてハードウエアも柔軟に設計してお客様の用途に合わせることにより、ハード・ソフトの相乗効果でより良いシステムを提供できます。 東京都 町田市中町1-4-2 東京都町田市

	株式会社GIRON

AI対話がお客様の”本音”を聴きだす 株式会社GIRON

ギロン
GX・DX 東京23区 ブース: 50

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

マーケティング・プロモーション

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

マーケティング・プロモーション

官公庁・支援機関

最大の特徴は、アンケートフォームではなく「AIとの対話」という体験を通じて、顧客の心理的負担を下げ、より本音に近いフィードバックを収集できる点です。これにより、従来のアンケートでは困難だった高い回答率と質の高い声の収集を両立。集まった声はAIが分析・要約し、店舗は即座に改善アクションに繋げられます。飲食店を中心に導入をすすめており、顧客満足度とリピート率の向上に貢献できるサービスなるよう日々改善しています。今後はPOSレジや予約システムとの連携を強化し、飲食業界のCRMパートナーを目指します。 飲食店向けAIヒアリングサービス「スタンプボイス」を展示。QRコードを介した対話形式のインターフェースで、顧客の本音のフィードバックを半自動的に収集する仕組みを紹介します。QSC改善、リピート率向上、現場の業務効率化といった、飲食業界の課題を解決するデータドリブンな店舗経営を提案します。 「AIにあなたの”声”を届けて、お気に入りのお店を応援しよう!」というテーマで、AIヒアリングを実機で体験していただきます。ブースを模擬店舗に見立て、来場者に「お客様」として簡単な3つの質問に回答いただき、自分の声がお店に届く未来のコミュニケーションを体験していただきます。 スタンプボイスが目指すのは、単なる業務効率化ではなく、テクノロジーを通じて飲食店と顧客の繋がりを深化させることです。本展示会では、飲食業界の「デジタルとアナログの共存」という課題に対し、「AIヒアリング」という新しい答えを提示したいと考えています。同じ課題意識を持つ企業や飲食店経営者と繋がり、次世代の顧客コミュニケーションのあり方を共に創造するきっかけとしたいです。 飲食業界向けにDXサービスを展開するPOSレジベンダー、予約・顧客管理システム開発企業とのAPI連携によるサービス拡充を希望します。また、飲食店向けの経営コンサルティング企業とは、顧客の声(VOC)活用を軸とした新たなコンサルティングメニューの共同開発を検討したいです。将来的には、ホテルや小売など他業種への展開も視野に入れています。 東京都 渋谷区円山町5番5号 東京都渋谷区

	明司ゴム株式会社

「見えない」をカタチにするメーカーです 明司ゴム株式会社

アカシゴム
ものづくり 東京23区 ブース: 44

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

明司ゴムは1972年創業から50年以上にわたるゴム製品製造の経験とノウハウを保有しております。自動車、通信機器、生活家電、産業用機械やロボット、食品産業など幅広い市場へ高品質・高機能なゴム製品を提供しております。・シリコンゴム成形品:サイズ、色、使用条件などに合わせたオーダーメイドのゴム製品をご提供いたします・ゴムと金属の接着成形品:使用環境や条件に合わせた様々なゴムと金属を接着した製品を生産しております・マイクロサイズの成形品:Oリングであれば内径が1ミリ以下の極小サイズの製品も生産しております。独自のノウハウを活かし高品質の製品を安定供給いたします。 弊社が製造するゴム製品の中から注目の製品を展示します。内径1ミリ以下の極小Oリング、ゴムと金属を接着して成形した製品、そしてアクセサリーやピアスに組み込まれて使用されるシリコンゴム成形品です。実際に手に取って、当社の精密成形技術をご覧いただけます。 弊社が製造するゴム製品の中から注目の製品を展示します。内径1ミリ以下という極小サイズのOリング、ゴムと金属を接着して成形した製品、そしてアクセサリーやピアスに組み込まれて使用されるシリコンゴム成形品です。特にOリングは、日常のどのような場面でこれほど小さな製品が使われているのか、現物を手に取ってご覧ください。 弊社の生産しているゴム製品の特色を活かせる業界、商品を探しております。展示会を通して多くの参加企業様、来場者様に弊社製品を知っていただける機会を得たいと考えております。 展示する予定の極小サイズのゴム製品やゴムと金属の接着品を安定供給できる能力を知っていただき、双方に新しいニーズを発見できるような連携を取っていきたいと考えております。 東京都 千代田区東神田2-3-4 東京都千代田区

	株式会社Quark

AI×XRによるイノベーションの実現 株式会社Quark

クォーク
GX・DX 東京23区 ブース: 51

システム・ツール開発

AI・IoT

連携先は限定しない

東大発DeepTechスタートアップとして、AI×XRの研究開発から社会実装まで一貫対応。画像認識、3D処理から最先端のAIエージェントなど生成AI関連まで幅広い技術を保有し、首都高速道路、トヨタ自動車、愛媛県など大手企業・自治体との実績多数。世界4カ国の専門チームが、建設・製造など多分野でイノベーションを創出。  株式会社Quarkは、東京大学発のDeepTechスタートアップです。AIとXRを核に、視界に手順をリアルタイムで投影するマニュアル表示や、現場判断を自律的に支援する最先端AIエージェントの提供、点群データからのCAD/BIM自動生成、さらに360°カメラ映像を活用したデジタルツイン構築まで、一気通貫でソリューションを提供しています。また、効果事例資料を無償で配布しており、専門スタッフによる貴社向け個別相談も承っております。 最先端のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着して、目の前に3Dモデルが浮かび上がる未来体験!株式会社Quarkは東京大学発のDeepTechスタートアップとして、AI×XR技術を活用し、現実空間に3D情報を重ね合わせる拡張現実技術を開発。点群データからの3Dモデル生成や360°カメラ映像を用いたデジタルツイン構築など、最新技術をどなたでも気軽に体験ください。 製造・建設・インフラ企業様と連携し、AI×XR技術による現場課題解決の実証実験パートナーを探しています。特に①作業効率化・安全性向上を目指す大手製造業、②DX推進中のゼネコン・建設会社、③デジタルツイン構築を検討する自治体・インフラ企業との協業を希望。弊社の技術により、作業時間50%削減、ヒューマンエラー大幅減少などの効果実績あり。共同開発から本格導入まで伴走します。 AI×XR技術を活用した現場DXの共同開発を希望。建設業では点群データからBIM/CAD自動生成による竣工図作成の効率化、製造業ではHMDを用いた作業支援・品質検証システムの実装、インフラ企業では3Dデジタルツイン構築による保守管理の高度化を実現。LLMやAIエージェントと組み合わせ、作業時間50%削減の実績あり。PoCから本開発まで伴走し、貴社の競争力強化に貢献します。 東京都 渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C 東京都渋谷区

	有限会社東企画室

スパイスを手軽に飲む新感覚ホットドリンク 有限会社東企画室

ヒガシキカクシツ
ものづくり 神奈川県 ブース: 72

その他

連携先は限定しない

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

その他

開発のきっかけは、毎朝の白湯習慣。体温を上げたくて白湯を飲んでいましたが、その際に体にいいスパイスも手軽に飲めたらいいのでは、また飲むだけでなくお料理にも使えるようにしたいと思い、調味料としても使える配合に。グルテンフリー、オイルフリー&無添加であることも健康意識の高い方々によろこばれています。現状はマルシェなどで試飲販売をしていますが、お客さまの感想としては、「おいしい」「体によさそう」「ありそうでなかった」「スパイスを飲む発想が素晴らしい」「お料理に使いたい」「アウトドアにも便利」など。2024年夏にはヴィーガンタイプも開発。新たな関連商品も開発したいと考えています。 『ドリンカレー』は、「体にいいスパイスを飲み物として手軽に摂りたい」という発想から生まれました。15種類以上のスパイスと野菜もたっぷり配合したヘルシーなカレーパウダーをお湯にさっと溶かして飲む新感覚ホットドリンクです。また、カレーのルウはもちろん、お料理にも幅広く使用可能。各種施設の飲食スペースなどで新感覚ドリンクとして、あるいは手軽に本格的な味付けができる調味料としてご活用ください。 新感覚ホットドリンク「ドリンカレー」は、様々な効能が期待できる15種類以上のスパイスを配合したカレーパウダー。さっとお湯に溶かして飲むだけでなく、調味料としてお料理にも幅広く使用可能です。しかも、小麦と油は不使用なのでグルテンフリー、オイルフリーそして無添加。ドリンカレーの合言葉は“ヘルシー、温活、ダイエット”。リフレッシュしたいとき、小腹が空いたときなどにお茶やコーヒーの代わりにおすすめです。 まずは商品の知名度と販売力を高めたい。そのためにも様々な施設、飲食スペースにてドリンカレーをお取り扱いいただければと考えています。また、企業さまのノベルティーに採用いただいた実績もあり、ノベルティー商品を探している企業さまがあればご紹介したい。さらには加工方法のアレンジなどが見つけられれば新たな関連商品の開発に繋げたい。今後のためにも参加される企業さまの取り組みや姿勢にも触れたい。 様々な施設や飲食スペースにてドリンカレーをお取り扱いいただけるきっかけになればありがたいと思っています。簡単でありながらヘルシーで本格的な味わいの実現が可能な調味料としてもご提案できれば幸いです。 神奈川県 横浜市青葉区藤が丘2-11-5 神奈川県横浜市

	株式会社DayBridge

物流倉庫の自動化への第一歩をサポート。 株式会社DayBridge

デイブリッジ
GX・DX 東京23区 ブース: 93

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

物流ソリューション

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

物流ソリューション

HACOSは、仕分・ピッキング・検品・棚卸・仮置など物流業務を、一つのデバイスの導入で対応できる多機能ソリューションである。各業務ごとにロボットを導入する場合に比べて、①導入リスクやコストを抑えられる。②画面・LED・音声・ボタンのような直感的なUIを通して、誰でも迷わず高効率と高精度に作業ができる。③工事不要で既存資材にそのまま取り付け可能な仕組みで、短期導入や段階拡張に最適。④クラウド連携で指示と進捗情報を可視化し、WMS連携にも対応。⑤導入設計から運用・保守まで支援し、教育負荷と誤出荷を削減を実現。による特徴、他社優位性、メリットがあります。 物流多機能デバイス「HACOS」を展示します。「光と音」による直感的なナビゲーション付きで仕分・ピッキング・検品・棚卸・仮置などの物流作業を最適化し、初心者でも迷わず作業できるしくみをご紹介します。システム導入に工事は不要で、既存環境を活かしてスムーズに導入ができます。また、中小規模倉庫のDX(生産性向上と品質確保)を同時に実現することが可能です。 物流向け多機能デバイス「HACOS」をご紹介します。来場者の皆様には、仕分けやピッキング作業を実際に体験できるデモ機をご用意しました。商品を手に取りバーコードを読み取ると、光や音で投入場所を案内する仕組みで、一連の作業を実感いただけます。また、物流現場だけでなく商業施設での活用例も紹介し、工事不要で導入できる点や効率化のポイントも解説します。 現状の物流業界の課題の共有化及び解決に向けた対応の一施策として、HACOS商品を紹介します。実機デモと活用例で理解を促進し、認知度向上と導入検討のきっかけを提供。導入企業または協賛パートナーを模索し、販路拡大と継続的関係企業を模索したい。 HACOSシステムは柔軟性が高く、WMS(倉庫管理システム)や物流ロボット等と容易に連携できる。各種システムとの連携によって、物流現場の効率化とDXを加速したい。今後、AIによる作業分析/予測技術やIoTデバイスを活用し、関連技術を持った企業とのノウハウ共有や共同開発の実現に着手したい。 東京都 千代田区神田北乗物町7 KSビル5階 東京都千代田区

	新協電子株式会社

聞こえた、その顔が忘れられない。 新協電子株式会社

シンキョウデンシ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 98

システム・ツール開発

機器・装置

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

その他

システム・ツール開発

機器・装置

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

官公庁・支援機関

大学・研究機関

その他

当社のスピーカーは、一般的な高齢者向け補助機器と異なり、超指向性により必要な人だけに音を届けられる独自性を持つ。これにより、周囲の環境音に左右されず明瞭な聞こえを実現する。介護者は声を張る身体的負担や心理的ストレスが軽減され、業務効率ややりがいが向上する。利用者は怒られているという誤解や孤立が減り、会話やレクリエーションにも積極的に参加でき、生活の質が向上する。家庭ではテレビの音量問題を解消し、家族全員が快適に過ごせるようになる。さらに自社内にソフト・ハード双方の技術者を有しているため、現場の声を反映した迅速かつ柔軟な開発が可能。 介護職員と難聴高齢者の円滑なコミュニケーションを支援する、超指向性スピーカーを出展します。騒がしい環境でも静かな環境でも、声を届けたい人にだけ明瞭な音を届けられる点が特徴です。併せて、弊社の強みである組み込み機器のカスタム開発力(ソフト・ハードの一貫設計対応)もご紹介します。 「自分にだけ聞こえる音」を体感できる、超指向性スピーカーを展示しています。テレビの音を家族に迷惑をかけず楽しめるという生活での利用シーンをご紹介します。来場者には実際に機器を使ってもらい、聞こえ方の変化を実感していただきます。弊社のスピーカーによって、生活の不便が解消され、家族全員が快適に過ごせる未来が待っています。 ■目的:・超指向性スピーカーの販売パートナーや実証先を見つけたい・自社のモノづくり力を活かした、商品開発・共同開発案件を受注したい■希望する連携先:・介護施設、病院・介護福祉に販路を有する販売事業者・ソフト・ハードを含む機器開発力を必要とするメーカーやソリューション事業者■ビジネスマッチング先に希望すること:・直接ユーザーの声を伺う機会が少ないため、様々なニーズを共有いただきたい ■「介護・福祉」「医療・ヘルスケア」「官公庁・支援機関」「大学・研究機関」:・現場での実証実験を通じた改善・検証を進めたい・販売開拓・導入後のサポートをお願いしたい■その他連携先:・当社のソフト・ハードの一貫開発力を活かした、機器開発案件の受託や共同開発に取り組みたい 東京都 八王子市台町1丁目22-19 東京都八王子市

	株式会社Heart Joint

介護離職を防ぎ、人と企業が安心できる未来 株式会社Heart Joint

ハートジョイント
くらし 東京多摩地域 ブース: 118

介護・福祉

その他

連携先は限定しない

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

簡単に言えば、「介護」をテーマにした人材育成事業です。「介護をきっかけに、人と社会が優しく強くなる未来をつくる。」介護は、誰にでも訪れるかもしれない人生の一場面です。私たちは、介護が「キャリアの中断」や「人生の犠牲」ではなく、人と人とのつながりを深め、自分の人生に向き合う転機になっていく社会を目指します。家族も、働く人も、企業も、地域も。誰もが「そのとき」に慌てずに済むよう、備える文化と支え合う仕組みを広げていきます。ボードゲームで関心を作り、反復学習でスキルを身に付け、自分ごととして備え、選択できる人材を育成していきます。 「サバイバル介護マネジメント」として、以下の展示を行います。①ボードゲーム(2種類:ストーリ版・介護情報版)※ゲームで使用するカードなど小物も展示します。ボードゲームは最大A0サイズ、基本はA1サイズで展開し、ポスターのように貼ってアピールいたします。②介護の不安を安心に変える講座用テキスト。③家族版エンディングノートの位置づけとなる「サバイバル戦略ノート」のサンプルブック。④「HeartJoint」宣伝パネルも掲示いたします。 展示では、ボードゲームを通じてウェルビーイングの世界に楽しく触れていただきます。来場者は実際にカードやグッズに触れながら、ゲームの魅力や仕組みを体験できます。さらに、制作過程の紹介や、遊びながら学べる仕掛け、ウェルビーイング研修や日常への活用アイデアもご提案します。受講いただいた企業様には、受講後の自走支援のために資料を配布する予定です。 「介護」の領域の縦割り状況に民間企業が加わる不足している部分を補いハブとして地域、企業、人との連携を広げていけると思います。提携先には社会課題への取り組みに関心の高い企業や、保険業界介護事業者など介護に近い領域、また介護離職者の損失インパクトに悩んでいる企業や団体の方に、知っていただき自社の社内研修として提供し、自走までの伴走を目指したいです。 「介護」というテーマは、全世代の学習テーマとして提供が可能です。このプログラムの大きなところは、初回受講後のセカンドステップ自走への伴走支援事業が今後核となると考えています。自社展開する担当者、チームが伝えいたいことの具現化方法をボードゲーム作成や個性的な講座制作などを提供し、地域全体の取り組みへと拡大していけるような展開を作り上げていきたいです。共に歩める真剣な企業なら大歓迎です 東京都 府中市清水ヶ丘2-10-18 東京都府中市

	アイフォーコム株式会社

ICTで暮らしを支える、未来を変える。 アイフォーコム株式会社

アイフォーコム
GX・DX 神奈川県 ブース: 6

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

建築・建設

医療・ヘルスケア

教育・こども

その他

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

電機・電子部品

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

官公庁・支援機関

大学・研究機関

その他

アイフォーコムはICTを活用し、人々の暮らしが安全、安心、より豊かになるような社会の課題を解決するITソリューションの提案およびシステム開発・運用を行っております。「作業者みまもりサービス」や「エコプロ21」といったICTを活用した監視システムが弊社の代表製品ですが、今回ご紹介する最新製品の「iマニュアル」や「AIアシスタント」も、お客様が抱える課題解決を強力にお手伝いいたします。ご要望をお聞きし、ニーズに合わせて最適なカスタムをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください! 「iマニュアル」は、作業者が正確に手順通り作業を行えるよう支援するシステムです。作業項目ごとに写真・GPS・メモなどの指示を表示し、作業ログから結果をリアルタイムで確認できます。QRコードで必要な作業項目へすぐアクセスできるため、現場の効率を大幅に向上させます。また、独自のLLM構築サービスにより、社内資料を学習したナレッジ検索システムを提供しています。オンプレ(オフライン)環境でも使用でき、“知識”と“正しい情報”で業務効率化を支援します。 「iマニュアル」は、作業者がQRコードを読み取るだけで仕事を開始できる、お助けシステムです。写真・GPS・メモ・WEBといった機能で作業を支援し、管理者はリアルタイムで結果を確認可能。報告作業がこれ一つで完結し、責任を持って仕事に取り組める環境をつくります。さらに、独自LLM構築による「AIアシスタント」は、社内限定の情報をもとに質問に答えることができ、インターネット上にはないナレッジを検索・活用できます。(重要キーワード:LLM・RAG) アイフォーコムは、社会課題を解決するITソリューションを提案・開発しています。ニーズに合わせた最適なカスタム提案が可能ですので、お気軽にご相談ください。提携目的は 利用者の声を生かした製品開発、代理店募です。委託案件募集希望事項はシステム開発の外注先をお探しの方 エネルギー・みまもり・AI・IoT・DX推進のキーワードに関心がある方です。 iマニュアル・DX推進で以下の作業をデジタル化検討されている方・点検作業(作業安全・設備安全・清掃・棚卸・現地調査・アイドルタイム記録)・業界毎の課題に合わせて事例を作りたい独自LLM構築・秘匿・案件・退職者情報などの有効活用を検討されている方・クラウド・ローカル実績はあるがPR力が不足、実績を増やしたいシステム開発・アプリ・サーバ構築・回路論理設計等の外注先を探しているお客様 神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町3-29-11 神奈川県横浜市

	リサーチコーディネート株式会社

動きが奏でる音楽創造システム リサーチコーディネート株式会社

リサーチコーディネート
GX・DX 東京23区 ブース: 124

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

連携先は限定しない

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

KINETONEは、体の動きをリアルタイムで音楽に変換する革新的システムです。特別な楽器スキル不要で、カメラの前で動くだけで誰もが音楽創作を楽しめます。【他社優位性】身体動作と音楽生成をシームレスに統合し、直感的な操作性を実現。複雑な設定なしで、動きの認識から音楽生成まで瞬時に処理。【ユーザーメリット】・音楽初心者でも即座に創作体験が可能・教育現場での創造性開発に活用・リハビリや認知症予防など健康福祉分野への応用・家族で楽しめるエンターテイメント体験【展開】教育機関、医療・福祉施設、アミューズメント施設での導入を想定。体を使った新しい音楽表現の民主化を実現します。 体の動きを通じて音楽を創造できる革新的なインタラクティブシステム、KINETONE(キネトーン)をご紹介します。カメラで捉えた動きをリアルタイムで分析し、直感的な音楽創作体験を提供します。特別な楽器演奏のスキルがなくても、誰もが自分の体を使って音楽を生み出す喜びを体験できます。 体の動きを通じて音楽を創造できる革新的なインタラクティブシステム、KINETONE(キネトーン)をご紹介します。カメラで捉えた動きをリアルタイムで分析し、直感的な音楽創作体験を提供します。特別な楽器演奏のスキルがなくても、誰もが自分の体を使って音楽を生み出す喜びを体験できます。 来場者に「体を動かすだけで音楽が生まれる」驚きと感動を直接体験していただき、技術の革新性を実感してもらう。【主要目標】・教育機関、医療福祉施設、エンターテイメント企業との商談機会創出・実際の体験を通じた製品価値の理解促進・潜在顧客からのフィードバック収集・メディア露出による認知度向上特に、音楽教育の新しい形やリハビリテーション現場での活用可能性探索。 【教育分野】音楽教室や学校と連携し、創造性教育プログラムの共同開発。体育と音楽を融合させた新しいカリキュラムの実証実験。【医療・福祉分野】リハビリ施設や高齢者施設と協業し、楽しみながら身体機能を維持・向上させるプログラムを構築。効果測定の共同研究。【エンターテイメント分野】アミューズメント施設やイベント企業と提携し、参加型音楽体験コンテンツの展開。商業施設での常設展示。 東京都 新宿区西新宿1-20-3 西新宿高木ビル8F 東京都新宿区

	株式会社平田商店

革新的「ミニ簡易型」で試作開発が変わる! 株式会社平田商店

ヒラタショウテン
ものづくり 埼玉県 ブース: 73

加工・成型

連携先は限定しない

当社が独自開発する「ミニ簡易型」は、従来の金型概念を覆す画期的な成形工法です。モールドベースを一切使用せず製品の転写部分のみを製作することで、初期コストを劇的に削減しました。射出成型機を使用しながらも圧力をかけることなく材料を注入する独自技術により、通常のペレット材での成形を可能にしています。これにより、シリコン型や3Dプリンタでは実現できない量産材料での試作評価が可能となり、開発精度の飛躍的向上を実現します。創業100年の樹脂加工実績とISO認証体制に裏打ちされた確かな技術力で、お客様の製品開発を強力にサポートいたします。 従来の金型は高額な初期投資と長い納期が課題でした。当社独自開発の「ミニ簡易型」なら、大型設備不要でスモールスケールでの試作が可能。金型相当の高品質成形品を、低コスト・短納期で実現します。アイデアから製品化まで、スピーディーな開発サイクルを支援。製造業の未来を切り拓く技術をぜひご体験ください! 今までは、プラスチックの部品を作るのに大きな機械とたくさんのお金が必要でした。でも私たちの「ミニ簡易型」があれば、小さな場所で安く早く作れちゃいます!アイデアがあったらすぐに形にできて、まるで魔法みたい。ものづくりがもっと身近で楽しくなる新しい技術を見に来てね! 独自開発の「ミニ簡易型」技術を製造業界に広く認知してもらい、試作開発に課題を抱える企業様との具体的な協業関係を構築することです。特に、従来の金型では対応困難な小ロット試作や開発初期段階での材料評価にお困りの企業様とのマッチングを重視しています。また、技術者同士の直接対話を通じて市場ニーズを深く理解し、当技術のさらなる改良・発展につなげたいと考えています 国内ものづくり企業の試作開発担当者様との直接対話を通じて、「ミニ簡易型」技術の革新性を実感していただき、新たな開発手法として採用いただくことです。特に、コストだけでなく開発スピードや材料評価精度向上を重視される企業様との長期パートナーシップを構築したいと考えています。従来手法では困難だった試作段階での本格材料検証や、アイデア段階からの迅速な形状確認など、開発プロセス全体の効率化を共に実現していきた 埼玉県 川口市領家3-16-3 埼玉県川口市

	株式会社やましたグリーン

植木の里親で費用を抑えた植栽(CSR) 株式会社やましたグリーン

ヤマシタグリーン
くらし 東京多摩地域 ブース: 123

環境・エネルギー

建築・建設

連携先は限定しない

環境・エネルギー

建築・建設

介護・福祉

教育・こども

官公庁・支援機関

大学・研究機関

私たちは、様々な事情で育てられなくなった植木を引き取り、新しい里親へとつなぐ「植木の里親」活動を行っています。単なる緑化ではなく、“命をつなぐ社会貢献”として注目され、テレビや新聞などのメディアにも多数取り上げられてきました。企業・団体の皆様には、引き取った植木を施設やオフィスに植栽いただくことで、費用を抑えながらCSR・SDGsの取り組みを実践し、社会へ強いメッセージを発信できます。また、一般の方々には、個性的で唯一無二の植木と出会える魅力があり、環境意識を高めつつ暮らしに潤いをもたらします。他にはない独自の仕組みと体験価値が私たちの強みです。 「植木の里親」活動を通じて、不要となった植木を引き取り、企業や団体に再活用いただくことで費用を抑えながら効果的なCSR・SDGsの取り組みを実現できます。実際の導入事例や、もらえる植物園で管理している植物を展示し、社会貢献と環境保全を同時に叶える方法をご提案。小さな投資で大きな社会的インパクトを生み出せる仕組みを紹介します。 みんなで育てる「植木の里親」無料譲渡体験「植木の里親」活動の紹介とともに、実際に引き取った植木をブースに展示し、希望者には無料で譲渡します。ご家族連れでも楽しめるよう、植物に直接ふれ合える機会を提供し、暮らしに植物を取り入れるきっかけを作ります。気軽に里親になることで環境保全に参加できる仕組みをわかりやすく紹介し、命をつなぐ大切さと自然の魅力を感じていただきます。 大きなサイズの植木は一般家庭での受け入れが難しく、里親探しが課題となっています。本展示会では、企業や団体の皆様の施設やオフィス、商業空間への植栽提案を通じて、新たな受け皿を開拓したいと考えています。費用を抑えてCSR・SDGsの発信につながる導入効果を訴求し、企業の社会的価値向上と当社の植木の里親活動の拡大を共に実現できるパートナー企業との出会いを目指します。 「植木の里親」の植物は、通常の苗木とは異なり既に大きく成長し、個性ある樹形を持つため、企業や団体の施設緑化や行政の公共空間整備に活用できます。CSRやSDGsの一環として、費用を抑えつつ社会的インパクトのある緑化活動を協働で推進することを目指します。介護・福祉施設や地域住民の憩いの場への導入など、官民連携による新たな活用方法も共に模索したいと考えています。 東京都 八王子市下恩方町1207-9 東京都八王子市

	日精産業株式会社

試作から量産まで!ご相談ください。 日精産業株式会社

ニッセイサンギョウ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 104

加工・成型

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

大学・研究機関

スーパーエンジニアリングプラスチックを射出成形可能な成形機を保有しています。高温での射出成形が可能です。金属と樹脂の複合加工や特殊材対応など高難度な使用にも対応。医療機器を大学研究機関と共同開発の実績があります。現在も新しい医療機器を開発中。小ロットの試作も対応可能。品質を重視している。 スーパーエンジニアリングプラスチックを使用した射出成形品を展示します。医療機器の開発にも取り組んでおり、医療分野をはじめ、産業機械部品や鉄道車両部品など、幅広い分野で活用されている製品をご紹介します。 医療機器や産業機械、鉄道車両など、さまざまな最先端製品に使われる部品を生産しています。どんな製品に使用されている部品を生産しているのか学ぶことができます。展示では、医療機器の未来をテーマに、実際にRFIDチップを埋め込む体験を通して、次世代の技術を身近に感じてください。 受託企業から脱却し、自社製品を開発をパートナーと共に協業体制を築きたいと考えている。他社と連携をし、商品開発から生産及び販売。設計者などのお困りの事を共に解決をしていきたい。試作から量産へつなげていきたい。 従来の受託型からもう一本の柱を作りたい。そのために製品開発などの初期段階から協業体制を築くきっかけとしたい。大学、研究機関、自治体などと連携をし、弊社が開発をした医療機器を新たな地域貢献ができる様に模索していきたい。 東京都 青梅市新町6-19-2 東京都青梅市

	株式会社MinD in a Device

少数データで、画像解析の精度を極限突破。 株式会社MinD in a Device

マインドインアデバイス
GX・DX 東京23区 ブース: 112

AI・IoT

連携先は限定しない

渡邉准教授(脳科学)が創業した東京大学発のAIスタートアップで、強みは以下の2つになります。①独自技術を有しており、独自のAI学習環境「MinD Engine」では95%以上の推論精度を発揮している。②設計~開発までを一気通貫で支援ができる体制となっており、30年以上カメラ開発に従事した元キャノンのエンジニアや、Google出身のソフトウェアエンジニアらが在籍している。JR東日本様・アイシン様始めとした大企業のニーズを充足する高難易度案件を多数遂行した実績を有しており、高精度な画像AIを低コストで導入できることがお客様にとってのメリットになります。 当社独自のAI学習環境「MinD Engine」を活用し、少数データでも高精度を実現する画像解析ソリューションを紹介します。画像AIで高精度を実現するには大量の良質な学習データが必要ですが、データ不足で精度が出ないことが良く起こっています。データ不足でAI導入が困難な現場でも、当社技術で高精度を実現するモデルを構築可能です。製造業・インフラ業の大手企業との共創事例も展示します。 当社の技術が身近な生活や社会の課題にどう役立つのかをご紹介します。スマート農業やインフラメンテナンスをテーマとした共創を様々な大企業と進めていく中で、人手がかかっている業務の効率化・省人化が見込まれています。画像AIにより生活や社会に対してどのような変化をもたらすのかを事例等で分かりやすく展示するので、子どもから大人まで楽しみながら学べます。 画像AIの導入を検討中・導入を試みたが精度が不十分で断念したといった企業に対して、当社のソリューション「MinD Engine」を訴求したいです。特に多摩地域に多い製造業のお客様を中心とした企業が抱える、人手不足の課題解決に結びつく、地域発の産業DXを共創するパートナーを得たいと考えています。地域に根差した企業と連携し、全国へ展開可能な先端事例を生み出すことが当社の目標です。 多摩地域の製造現場で検査や品質管理に課題を抱える企業と連携し、現場データを活用したAIソリューションの共同開発・検証を行いたいと考えています。少数データからでも高精度を実現できる「MinD Engine」を用い、現場課題に即した精度改善を短期間で実現。そしてその成果をもとに、省人化や歩留まり改善など具体的な効果を創出し、地域DXの先端事例として全国展開へとつなげていきます。 東京都 豊島区南池袋1丁目16番15号 東京都豊島区

	株式会社GENZ

品質で選ばれるためのソフトウェアテスト 株式会社GENZ

ジェンツ
GX・DX 東京23区 ブース: 28

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

金融・証券・保険

ソフトウェアの品質向上のため、第三者検証(要件~受入)、システムテスト設計・実行、自動化導入・運用支援を提供。累計5000件超の実績を基に、受け身ではない最適なテストプランを提案します。人日単位の柔軟アサインでコスト最適化。仕様書が不十分でもドキュメント整備から支援可能。国内主要スマホを網羅した多端末検証に強く、機能テストと脆弱性診断・負荷/性能試験を社内で一気通貫。コミュニケーションコストを抑え、開発のスピードと安心を両立します。 ソフトウェアの品質向上のため、第三者検証(要件~受入)、システムテスト設計・実行、自動化導入・運用支援をご紹介します。「手が回らない」「品質が不安」「どこから手をつけるべきかわからない」そんな現場の悩みに、私たちは一つひとつ丁寧に向き合ってきました。テスト体制の見直し、自動化、属人化の解消、予算と品質のバランスまで、開発のスピードと安心を両立させる最適な方法をご提案します。 皆さまが毎日使うアプリやシステムには、安心して使えるよう“テスト”の工程があります。GENZはその専門会社です。会場では、ボタン一つで動作確認が走る簡単な自動化デモと、不具合を分かりやすく報告・管理できるプロジェクト管理ツールを体験できます。さわって、動かして、“品質づくり”をのぞいてみませんか。 品質向上と効率化を目指し、第三者検証・自動化・脆弱性診断を通じて協業先を開拓しています。対象はWeb・アプリを持つ大手から中堅企業、SIer、成長スタートアップまで。体制最適化や回帰自動化によるMTTR短縮、コスト削減を実現します。プロダクトや開発責任者の方と、課題を起点とした商談を希望しています。 回帰テストの自動化不足、端末多様化、属人化、脆弱性対策の遅れの課題解決。連携先は限定せず、情報サービス・セキュリティ、システム・ツール開発、AI・IoTの企業、ならびに金融・医療・教育・官公庁・小売/物流など事業会社と共同PoC~運用改善まで。 東京都 千代田区神田駿河台2丁目3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル 3階 東京都千代田区

	株式会社トラウム

ロボットオプション設計支援サービス 株式会社トラウム

トラウム
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 103

システム・ツール開発

AI・IoT

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

人材派遣・紹介

その他

連携先は限定しない

お客様の考える製品のコンセプトを具体的に考える構想設計から行えます。構想から始まり、概要、詳細、メカトロ、実際に物を作る、試作・評価、製造・組立迄一貫して行えることが強みです。設計者に寄り添ったサービスを常に心がけており設計に関する、困りごとに対して出来る限りの対応させて頂きます。 弊社のロボットオプション設計支援サービスの具体的な事例紹介をさせて頂きます。実際に国立大学法人信州大学様に納品させて頂いた、昆虫の触覚を搭載した主には災害時の要救助者探査用途への利用を検討しているAGVの走行デモをさせて頂く予定です。他には、弊社で今開発中の設計者向けの開発管理システム、主には図面管理、検索、修正、部品構成表作成、製品管理、発注迄一式出来るツール紹介になります。 弊社では、ロボットオプション設計支援サービスをご紹介いたします。昆虫の触覚を搭載したAGV(無人搬送車)の走行デモを実施予定です。本機は、災害時における要救助者の探査用途としての活用が検討されています。弊社のロボットオプション設計支援サービスの事例商品を直接見て触れて頂ければと思います。 今回の出展にあたり弊社の売り出し中のメイン商材である、ロボットオプション設計支援サービスの更なる拡販、売上拡大を考えております。大手・中小・スタートアップの設計者の方々と幅広く人脈を構築できればと思っております。もちろん設計の方だけでなく、各企業の購買や現場、経営層の方とも繋がりを持たせて頂き事業の更なるステップアップに繋げられればと思っております。 弊社、顧客として、具体的にロボットオプション設計支援サービスを提供させて頂く。もしくは開発中の設計者向け開発システム等を安価に提供させて頂き更なる製品のアップデートを行っていきたい。 東京都 国分寺市泉町3-37-34 ザ・マクロコスモス103 東京都国分寺市

	合同会社ROOTS

ヒップホップの力で、学びとビジネスを加速 合同会社ROOTS

ルーツ
くらし 東京23区 ブース: 119

システム・ツール開発

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

教育・こども

システム・ツール開発

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

教育・こども

レジャー・観光

企画制作・映像部門ではテレビ業界で活躍してきた経験豊富なディレクターが全面プロデュースを担当します。テレビ業界での制作力を活かし、企業やサービスの魅力を最大限に引き出し、ターゲットに刺さる企画や映像を制作します。YouTube、企業動画、SNS運用代行など幅広い動画に対応可能なクリエイターが揃っており、有名ブレイクダンサーなど今注目のインフルエンサーなどのブッキングも可能です。教育部門では自社コンテンツ「ヒップホップ英会話JUICE」を提供。ラップのリリックやダンスを通じて、従来勉強が苦手だった層に英語を楽しく学べるサービスを展開しています。 「ヒップホップの力で新たな顧客にリーチを」。弊社ではこれまで多くの企業様のPRサポートやオウンドメディア運営に携わり、そこにダンスやラップなどヒップホップ要素を加えることでコンテンツの訴求力を高めてきました。数万~数十万の再生数を記録するSNS動画の企画制作から大型商業施設のPRイベントのプロデュースまで、クライアント様のご要望に合わせた独自性の高い企画制作力で若い世代へのリーチを実現します。 多くのダンサーやラッパーが受講する自社制作の教育コンテンツ「ヒップホップ英会話JUICE」を展示します。オリジナルの教材による英語学習のカリキュラムを提供します。 これまでの教育環境に馴染めなかった人々が、文化的に共鳴する人々と共に学びあうことができます。書籍「ヒップホップ英会話入門JUICE」やアプリ「JUICE」でヒップホップ英会話JUICEの世界観を体験してもらうことができます。 弊社のサービスを幅広い層の方に知って頂きたいです。また教育分野で一緒にプロジェクトに取り組めるパートナー企業様と知り合いたいと考えております。 ①マーケティング・プロモーション、システム・ツール開発、映像・印刷こちらは弊社の企画制作・映像部門で行なっているクライアント様のPRサポートにおいて協業させて頂きたいです。②教育・こども弊社が運営している学習塾「ヒップホップ英会話JUICE」を今年度、次年度において拡大予定でして、そこで教育・こども分野の企業様と連携できればと考えています。 東京都 渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル2階 東京都渋谷区

	株式会社デイテク

切削加工と金型でワンストップ生産 株式会社デイテク

デイテク
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 69

加工・成型

連携先は限定しない

AI・IoT

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

物流ソリューション

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

大学・研究機関

ポンチ絵や現物から図面作成・設計相談・各種加工・金型製作・樹脂成型・組立まで対応。3Dプリンタを所有しているので素早い試作も可能です。特殊加工(難加工)についてもご相談ください。ポンチ絵や現物から図面作成・設計相談・各種加工・金型製作・樹脂成型・組立まで対応。3Dプリンタを所有しているので素早い試作も可能です。特殊加工(難加工)についてもご相談ください。・図面がない、廃盤現物品、アイデアスケッチから製作・金型、切削加工、共に試作から少量~中量生産に対応・金型の設計~製作、成型~加飾までを一貫生産・その他製作:真空注型、二次加工、特殊加工(難加工)、部品製作、治具製作 ①金型の設計から射出成形まで一貫して対応しております。アルミ金型を中心に、少量~中量生産向けの金型を製作。社内で金型からプラスチック部品まで一貫生産が可能なため、試作開発にも柔軟に対応できます。工業用少量生産品や試作用金型など、多様なニーズにお応えします。②部品加工ではマシニングセンタや放電加工機を使用し、難加工材の切削にも対応可能です。フライス盤・旋盤・マシニング・放電加工機を組み合わせ、精度の高い加工技術をご覧いただけます。 日本のモノづくりの根幹を支える「金型製作」の世界を、見て・触れて・体験できる展示です。① ミニサイズの金型展示では、実際に手に取って構造を見られます。② 体験コーナーでは、「金型のミニ成形体験」または「3D造形体験(ミニキーホルダー作り)」のどちらかを実施予定。データ作成から機械を動かして造形が完成するまでの工程を間近で体験できます。世の中の製品がどのように作られているのか、日本のものづくりの技と工程を楽しく学べるブースです。 自社事業と協業して開発をできる企業とのマッチング自社の技術を求めている異業種の方との直接的に繋がり、日本のものづくりを盛り上げたい。消費者の方々へのモノづくりの楽しさ、奥深さ、付加価値などの魅力発信学生、お子様への製造業の魅力発信。展示会場が地元でもあることから、八王子地域(多摩地区)のモノづくり力の発信が出来ればと思います。 金型を使用した製品の開発をこれから取り入れたい。新規参入希望の方、生産数量で金型をあきらめていた企業様。量産金型しか製作したことのない企業様など、分野問わず協業・連携を取りたいと思っております。また、金型素材のA7075、アルクインなど新素材が生まれる奥深い素材でもありますので、大学・研究機関との協業の機会があれば幸いです。 東京都 八王子市下恩方町308-22 東京都八王子市

	株式会社狭山金型製作所

金型技術で想像を現実に 株式会社狭山金型製作所

サヤマカナガタセイサクショ
ものづくり 埼玉県 ブース: 47

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

官公庁・支援機関

大学・研究機関

狭山金型製作所は、±1μm単位の精度で金型を製作し、微細な樹脂部品の量産を可能にしています。医療や光通信など品質要求の高い分野で多数の実績を積み、超精密加工と量産対応力を両立している点が強みです。設計段階から成形条件まで一貫対応できる体制を整えており、単なる試作に留まらず長期安定した量産を提供できることが他社との差別化につながっています。 超精密金型を用いたマイクロ成形技術を紹介します。樹脂部品の微細化・高精度化に対応し、医療機器・光通信・電子部品など多分野での量産実績を展示。±1μmの加工精度を実現する設備と設計力をご覧いただけます。 とても小さな部品を作る“ものづくり”を紹介します。人の髪の毛より細い穴があいた部品や、手のひらにのるギアなど、見て驚くマイクロものづくりの世界。工場の仕事を身近に感じられる展示になっています。 狭山金型製作所が展示会で成し遂げたいことは、ミッション「人々の夢を実現することで 世界の幸せづくりに貢献します」を軸に、技術開発の連携先を見出すことです。既存の精密金型・成形技術を活かし新分野や異業種へ展開し、多様な企業・人との交流から新しいビジネスアイデアを得て、未来社会を支えるものづくりの可能性を広げます。 狭山金型製作所は±1μm精度の金型加工とマイクロ成形を強みに、高効率量産や新素材対応を課題としています。医療機器や光通信分野で信頼性を高め、製品価値を向上させたいと考えています。成形機・検査装置メーカー、医療・電子部品メーカー、大学や研究機関と連携し、産学官で新しい応用分野を切り拓くことを目指します。 埼玉県 入間市宮寺756-4 埼玉県入間市

	株式会社シスプロ

創業52年の基板の専門家が貴社課題を解決 株式会社シスプロ

シスプロ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 41

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

当社は高電圧や大電流などのアナログ基板の設計に多くの経験があります。デジタル基板よりも経験を必要とするアナログ基板は沿面や電流に対するパターン幅などの知識を必要とするため、なかなかアナログ基板設計を得意にしている設計会社は少ないと思います。お客様は思い通りの設計が上がってこないという不満を抱えて時間やコストが無駄に掛かってしまう悩みを抱えがちです。当社ではスイッチング・インバーター・IGBTなど経験豊かなスタッフが専門知識を活かしながらお客様の負担を出来るだけ少なくするべく配慮した設計を行うことが可能です。また協力会社とタッグを組んで回路設計から基板実装(筐体製造)までご協力致します。 さまざまな用途に対応した基板を展示いたします。高熱を発するLED照明などの対策に適した「銅インレイ基板」や「アルミ基板」、狭いエリアで大電流を流すための「厚銅基板」、ウェアラブル製品などで軽量・薄型化を実現する「ビルドアップ基板」、筐体への立体的な取り付けが可能な「リジッドフレキ基板」、さらに高周波用途で伝送損失を抑える「低誘電率基板」など、幅広い製品をご紹介します。 基板を「見て・触れて・楽しめる」展示をご用意しています。センサーで色を感知しながら走行する“基板の見える車”のデモンストレーションをはじめ、プリント基板で作られたモノサシやしおり、ピアノ型の基板展示など、ユニークなアイテムを多数展示します。実際に手に取って体感できる展示です。 当社高周波・RFなどの無線関係や各種電源など経験を要するアナログ技術を活かしてお客様の製品開発に貢献して「多摩地域から世界に誇れるものづくり」を実現したいと強く思っている。その為には本展示会で先ず当社の認知度を高め、お客様の開発パートナーとして提案型の基板設計を是非活用頂きたいと思います。また納期対応にもお客様からは定評があり、納期対応でお困りのお客様にも是非活用頂きたいと考えています。 モノづくりとしては製造をお願いできる技術力の高いビジネスパートナーとのコラボレーションをしてお客様のご要望される物以上のものを創り出す。また高齢化社会に向けて介助サポートが出来るような軽薄短小な電子機器を製品化して身に付けていることも忘れるくらいの安心安全を実現できるような製品開発をしてみたい。 東京都 羽村市1-16-2 東京都羽村市

	株式会社エー・シーケミカル

「高機能性スポンジの力、ご存知ですか。」 株式会社エー・シーケミカル

エーシーケミカル
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 19

化学・繊維・紙

加工・成型

その他

連携先は限定しない

顧客の幅広いニーズを一瞬で吸い取る!試作はもちろん製造から加工・販売までを一気通貫で行い、高品質・短納期・コスト軽減をモットーとしております。素材の持つ特徴を熟知したスタッフが、お客様のご希望を叶える為の製品を共に考え、ご提案させて頂きます。自社工場にて製造のすべてを行いますので、試作品も随時確認しながら、スピーディーに対応可能。また、製造時の時間やコストを最小限に抑えつつ、1つから製作、納期も短縮。一貫した品質管理のもとで、より高品質な製品をご提供出来ると自負しております。エー・シーケミカルは、日々さまざまな分野でのあらゆるユーザー様にお役に立つ製品の研究・開発を続けています。 独自のポーラスマテリアル技術を用いた高機能性スポンジ「ACスポンジシリーズ」を展示します。ベース樹脂の重合技術と、スポンジの気孔径を均一かつ超微細に成形する技術により、従来の発泡スポンジにはない高い吸水性・吸油性を実現。さらに、柔軟性・弾力性・耐熱性・耐薬品性・耐溶剤性・耐摩耗性にも優れています。高機能性スポンジは、主に工業・医療・スポーツ・食品・美容など、幅広い分野で活用されております。 「一瞬で吸うやん」を体験!弊社独自の技術で開発した瞬間吸水スポンジを使用して、実験を行います!①一瞬で色水を吸い上げる ②水を吸い込んだスポンジを持ち上げ、液だれしない保水力を体験 ③スポンジがどれだけの水を吸い上げているかを確認 ④霧吹きで板の上に水を吹き付け、ローラー状のスポンジを転がして、水が消える様子を観察 ⑤吸水スポンジと一般スポンジの比較実験 高機能性スポンジは、主に半導体、液晶ガラス、自動車ガラス、プリント基板製造工程中の洗浄後の吸水に使用されております。また、日本でしか製造されていないので、海外に工場のある日本企業や各国のローカル企業での使用が期待されます。あなたの知らない高機能性スポンジの世界を、より多くの来場者に知って頂き、様々な分野でご使用して頂く。 工業・医療・スポーツ・美容・食品分野へ精通されている商社やユーザー様への販売。また、海外に工場のある日本企業や現地ローカル企業への販売。また、スポンジにこの様な原料を練り込むと、この様な効果が期待できると言った様な情報提供を望んでおります。また、分野問わずこの様なスポンジを製作してほしいとの声を集めたい。 東京都 町田市西成瀬2-41-37 東京都町田市

	株式会社Quantec

プロセス起点で拓く次世代レーザー加工 株式会社Quantec

クァンテック
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 27

システム・ツール開発

機器・装置

その他

システム・ツール開発

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

大学・研究機関

Quantecは、お客様の抱える加工課題に対して、レーザーによる最適な解決策を提示することを使命としています。当社の強みは、光と物質の相互作用を原理から理解し、最適条件を導き出す「プロセス起点のソリューション提案」です。多くのインテグレーターが自社光源依存の提案にとどまる中、Quantecは最適な光源を中立的に選定し、必要に応じてカスタム開発も可能です。EVモーター銅線のエナメル剥離や高機能素材加工において、超短パルスを用いずナノ秒レーザーで高品質・高速加工を実現した実績を有し、装置開発と受託加工を組み合わせることでR&Dから量産まで一貫した支援を提供します。 レーザープロセス技術を核とした装置インテグレーションと受託加工サービスを紹介します。従来の刃物加工や薬液処理を置き換えるケミカルレス・消耗品レスのレーザーソリューションを提案し、生産効率・環境対応・コスト削減を同時に実現。展示では、EVモーター銅線のエナメル剥離やバッテリー部材の樹脂除去など、次世代自動車・エレクトロニクス産業に直結する具体的事例を紹介します。 ステンレス板に微細な周期模様を加工し、光の反射で色が変化する「カラーマーキング」サンプルを展示します。家族で一緒に色の違いを観察でき、子ども向けには「なぜ色が見えるのか?」「光の波長と色の関係」といった解説も行います。楽しみながらレーザーの不思議を学び、身近で役立つ技術としてのレーザーを知っていただくと同時に、Quantecの取り組みを広く認知していただきます。 Quantecは、従来の常識にとらわれず挑戦を続けるスタートアップとして、プロセス起点のソリューション提案を通じて新しい加工の可能性を切り拓きます。本展示会では来場者の加工課題に果敢に挑み、レーザーによる最適な解決策を提示。お客様と弊社が共に成長する道を拓くだけでなく、その成果を地域製造業へ広げ、新たな産業の活力を生み出すきっかけを目指します。 大学・研究機関とは、研究段階で発生する加工課題のヒアリングから将来ニーズを見据えたシーズ提示や産学連携開発を推進します。量産装置ではFA領域の比重が高まるため、優秀なSIer企業と連携し、マテハンや上位システム連携を含む体制を整備します。さらに建設・インフラ分野ではレーザークリーナー開発をテーマに据え、ニーズの吸い上げから将来的な協業を目指します。 東京都 町田市中町2-4-1 町田新産業創造センター204 東京都町田市

	株式会社MEMOテクノス

「音響×自動制御」で現場の省人化を実現 株式会社MEMOテクノス

メモテクノス
ものづくり 神奈川県 ブース: 131

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

物流ソリューション

リース・レンタル

連携先は限定しない

当社は「音響」と「自動制御」の技術を組み合わせ、さまざまな現場で省人化と効率化を実現してきました。公共施設での放送システムや、工場での自動制御装置、工場・飲食分野でのロボット活用など、多彩な実績があります。確かな技術力に裏付けられた提案と導入実績により、お客様からは「安心して任せられる」と評価いただいております。他社にはない音響と制御の両面からのアプローチで、現場の課題に柔軟に対応し、持続的で安心できる運用をサポートします。 音響ソリューションおよびロボティクスソリューションの最新技術を展示します。音響ソリューションでは、タイマー付き定刻放送装置「ロボットアナウンサー」や時計時刻校正装置「ピタッとタイム」をはじめ、さまざまな導入実績・活用事例をご紹介します。また、ロボティクスソリューションでは、シート材自動貼り合わせ装置や配膳ロボットの活用事例など、幅広い分野での取り組みをご紹介いたします。 音響ソリューションおよびロボティクスソリューションの最新技術を展示します。音響ソリューションでは、タイマー付き定刻放送装置「ロボットアナウンサー」や時計時刻校正装置「ピタッとタイム」をはじめ、さまざまな導入実績・活用事例をご紹介します。また、ロボティクスソリューションでは、シート材自動貼り合わせ装置や配膳ロボットの活用事例など、幅広い分野での取り組みをご紹介いたします。 本展示会では、音響と自動制御を融合した当社技術を広く紹介し、連携先との出会いや異業種への展開のきっかけを得たいと考えています。ユーザーの声を次の開発に活かし、様々な検証や市場性の確認にもつなげたいと思います。多様な企業との交流を通じて新しいビジネスの可能性を探り、社会や地域の課題解決に役立つ革新的なソリューションを提案してまいります。 当社は音響技術と自動制御技術を強みとしており、製造業、公共分野、サービス業など分野を問わず協業を希望しています。例えば自動化機器やロボット開発における技術提供、実証実験での連携、ユーザーの声を反映した製品改良など、互いの強みを活かし合える形で幅広く連携したいと考えています。 神奈川県 相模原市南区大野台1-5-2 神奈川県相模原市

	株式会社タグワン

Intelligent IoT 株式会社タグワン

タグワン
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 68

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

電機・電子部品

連携先は限定しない

超小型・低コストながら、4つの安全機能を統合した革新的なガジェット:1)ドライブレコーダー。2)後方車両検知。3)夜間ポジショニングランプ。4)前方歩行者音声通知により、走行時の重要な安全リスクをカバー。従来製品は単機能が多い中、本製品は包括的な安全を一台で実現。さらに親子でのカルガモ走行をサポートし、子供の自転車カメラ映像を親がリアルタイムで受信できる。スマホ連携により高度な処理を実現しつつ、軽量コンパクト。 超小型・低コストながら、4つの安全機能を統合した革新的なサイクルガジェットを展示します。ドライブレコーダー機能で万一の事故に備え、後方車両検知によりサイクリストの死角をカバー。夜間にはポジショニングランプで視認性を高め、前方歩行者検知による音声通知で事故を未然に防ぎます。さらに、スマートフォン連携による高度な画像処理を実現しながら、本体は軽量・コンパクトで取り付けも簡単です。 ママチャリ向けの安全機能ガジェットを展示します。小型・低価格ながら、ドライブレコーダー、後方死角カバー、夜間用ポジショニングランプ、歩行者検知の4つの安全機能を統合。取り付けも簡単で、日常の通勤・通学をより安心・安全にサポートします。 当製品に興味を持っていただく企業と協業したい。マーケテング・販路開拓、OEM、海外展開。プラスチック成型による筐体やアクセサリーの開発。本体製品の継続的な改良を協働できる企業を探したい。 自転車部品製造・販売メーカ。モータサイクル部品製造・販売メーカ。電動車いす製造・販売メーカ。オンラインショップ。国内・海外展開を含む販路開拓、筐体やアクセサリー開発、製品の改良プラスチック成型・製造メーカ。 東京都 八王子市中野上町1-10-4-407 東京都八王子市

	有限会社ISAMISA DESIGN STUDIO

医療用髪つき帽子 ウィッシングキャップ 有限会社ISAMISA DESIGN STUDIO

イサミサデザインスタジオ
くらし 東京多摩地域 ブース: 89

介護・福祉

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

マーケティング・プロモーション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

その他

医療用 髪の毛(ウィッグ)付き帽子「ウィッシングキャップ」は「単なる帽子でも、単なるウィッグでもない新しい商品」として従来には無かった独自開発商品。●帽子の装着は3ステップでとても簡単!ウィッグ(髪)の取外しもスナップ式で簡単!①テープ状ウィッグ&帽子を準備 ②スナップで取付けカンタン ③さっとかぶれば完成●自然でおしゃれ!●ズレない!脱げない!●お肌にやさしい!●軽くてやわらか!●お手入れカンタン!付け髪と帽子の組み合わせは自由自在!いろいろなデザインの帽子とお好みのヘアスタイルを選べます!(日本製) 医療用髪つき帽子「ウィッシングキャップ」(特許第4548648号)を展示します。抗がん剤治療の副作用による脱毛や、脱毛症の方に向けて開発し、企画・製造・販売を行っています。2004年の事業開始から今年で20年。現在、1セット(帽子とウィッグ)の販売価格は約16000円~25000円です。お取扱いいただける企業・代理店・美容室などのパートナーを募集しています。 医療用髪つき帽子「ウィッシングキャップ」は、簡単に取外しできる髪が付いた帽子です。抗がん剤治療や脱毛症などで一時的に髪を失った患者さまのために開発されました。創業者本人の体験をもとに、さまざまな工夫が施されています。実際に手に取って&かぶって体験できます!「がん」について考える機会にもなればと思います。是非お立ち寄りください。心よりお待ちしております。 抗がん剤治療患者の最大の悩みである外見の変化に対するケア商品の中でも、高額な医療用ウィッグに比べ、比較的手頃な価格でありニーズは高いが、ウィッグに比べ知名度が低く、そもそも「医療用 髪(ウィッグ)付き帽子」が知られていないのが課題。現状は主にインターネットでの販売となっているが、お取扱いいただける企業・代理店・美容室などとのビジネスマッチングを希望しています。 ・自社製品・サービス内容を、より多くの方々に知っていただくため、新たなプロモーションやマーケティングでの協業・連携を検討中。・お取扱いいただける介護系企業・医療用品を扱う代理店・美容室などとの連携を希望。・がん拠点病院などにて不定期に展示会を開催しており、新たな病院や医療機関などでの展示会等での連携を希望。・患者様向けのイベント等を開催している団体、患者会等との協業・連携を希望 東京都 日野市西平山5-25-3 東京都日野市

	株式会社シグナイト

企業と地域の魅力を伝えるAI×地図 株式会社シグナイト

シグナイト
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 29

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

連携先は限定しない

AI・IoT

マーケティング・プロモーション

人材派遣・紹介

レジャー・観光

官公庁・支援機関

当社はGIS・位置情報に強みを持ち、地理空間×クラウドで多様な企業の課題解決まで伴走します。さらにAI技術も積極的に取り入れ、お客様の企業活動を効率的に支援する体制を整えています。本展では、その当社の特徴を活かした2つの展示を行います。1つは、広告テキストと画像・簡易レイアウトを1画面で生成できる「Smart Ads Builder~その場で作る!AI広告体験~」を業務デモで提示。そしてもう一つは、AIとGISで“未来のまち”を描く参加型「まちラボ(多摩のまちづくりシミュレーションラボ)」を体験企画として実施。広報活動の効率化と、地図とAIを融合させたマップソリューションを披露します。 Smart Ads Builder ~その場で作る!AI広告体験~\n商品・サービス名や訴求ターゲットなどの情報を入力するだけで、AIが即座に広告文・画像・簡易チラシなどを自動生成。生成したデータはその場でダウンロードでき、体験のシェアが可能です。製造業向け(新製品PR)、人事担当者向け(採用広告)、イベント向け(開催告知)など、来場者の関心が高いカテゴリごとにいくつかのデモ例を用意します。 タッチ操作で“みらいのまち”をつくる、参加型のシミュレーション体験「まちラボ(多摩のまちづくりシミュレーションラボ)」を展示します。\n地図上に建物や乗り物などのアイテムを配置すると、自分が作りたい未来のまちを実現させることができます。\n完成したまちは記念撮影やSNS投稿もOK!親子で楽しく、多摩の魅力とテクノロジーを学べます。人気投票でランキング発表も予定しています。 府中のITベンダーとして、多摩地域でのシェア拡大を目指し、当社の強みである「生成AI×GIS技術」を発信します。本技術は、複雑な業務・顧客データを直感的に可視化し、企業の意思決定やマーケティング活動を強力に後押しします。本展示を通じてサービスの魅力を訴求し、地域企業や自治体への認知向上と販路拡大を目指しています。優先商談は販売パートナー候補および自治体担当者様です。 当社は、地図・位置情報やクラウドソリューションを活用し、不動産やインフラ業界を中心に伴走型のDX化支援をしてまいりました。この知見にAI技術を組み合わせることで、より幅広い業種の企業様との協業を期待しております。本展示会では、異業種の皆様との協業を通じ、新たなサービスの創出に繋げたいと考えています。 東京都 府中市宮町2丁目15番地の13 第15三ツ木ビル6F 東京都府中市

	有限会社ユウキ製作所

ユウキは丁寧な製品づくりを心がけています 有限会社ユウキ製作所

ユウキセイサクショ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 109

加工・成型

建築・建設

加工・成型

機器・装置

建築・建設

レジャー・観光

当社は中厚以上の鉄の加工を得意とし、フレーム・スタンド・手すりなどの構造物、ブラケット・カバーなどの機械設備部品を製作。また、パイプ・丸棒・角棒などのパイプ曲げ加工も行う。それらの技術を活かし、2023年自社アウトドアブランド『YUUKIFACTORY☆澪』を立ち上げ、アウトドア製品も製作中。アウトドア関連ではサイバーシルクロード八王子のはちおうでぃに参加し、はちおうでぃフェスに出店。2025年4月に開催したクラフトビールフェス(たま未来メッセ開催)では会場イメージづくりのお手伝いとして出店、その他地域イベントに参加。新たな人脈を得てアイデアを生み出し、日々挑戦し続けている。 展示店舗内の什器などに使われる取付金具や、八王子のデザイナーから依頼を受けて製作した個性あふれるオリジナル製品を写真でご紹介します。さらに、自社のアウトドアブランドが手がけるアウトドア製品も展示し、ものづくりの幅広さとデザイン性を体感いただけます。 自社アウトドアブランドのBBQ用鉄板を展示します!実際に手に取って“鉄”の重みや質感を体感してみましょう。手のひらサイズの鉄板の重さを当てる“重さあてゲーム”も開催!ぜひお越しください。 当社は主に鉄(中厚以上)の素材を用いた金属製品製造を得意としている。従来の構造物製作に加え、自社アウトドアブランドを立ち上げ、アウトドア製品も手掛けている。「金属加工のことならなんでもご相談ください」をコンセプトに掲げているので、様々な方面からの相談、設計、製作を行いたい。 「金属加工でものづくりをしたい、でもやり方がわからない」「こんなものは金属で作れるのか?」などの思いがある方々と一緒に”想像”を”創造”していければと考える。 東京都 八王子市美山町1238-1 東京都八王子市

	株式会社セラピア

中小企業の現場が活きるDX人材育成支援 株式会社セラピア

セラピア
GX・DX 東京23区 ブース: 65

システム・ツール開発

教育・こども

情報サービス・セキュリティ

官公庁・支援機関

セラピアは、企業や自治体に向けて、ノーコードツールを活用したDX人材育成を支援しています。プログラミング未経験の方でも、習得しやすいカリキュラムと、現実的なDXアプローチのコンサルテーション、徹底したコーチングを通して、現場主導型のDXを自発的に推進していくことができる真のDX人材を育成します。 セラピアは、中小企業が“自分たちの力でDXを進められるようになること”を目指し、IT人材育成のトレーニングを提供しています。展示ブースでは、専門知識がなくても扱えるノーコードツールの操作体験を通じてDXを具体的にイメージいただけます。さらに、成果を上げた企業の事例も紹介し、現場での活用例をご覧いただけます。ぜひお立ち寄りください。 わずか2ヶ月間でアプリを作れるようになる「IT人材育成トレーニング」を提供しています。アプリ開発をできるようになることで皆さんの将来の可能性が大きく広がります。ぜひ一度ご体験ください。 現在は主に中小企業向けの教育研修を提供していますが、対象拡大のために、大手企業と連携して大手企業向けの講座開発を行いたいと考えています。また、販路拡大のため、インフラ系の企業様(物流、電力など)と提携ができればと考えております。さらに、企業だけでなく長期的には一般利用者に対するサービス提供も考えており、一般利用者の声を聞き、製品の内容や販売方法について改良を加えたいと考えています。 「情報サービス・セキュリティ 」現在、ノーコードを活用した開発とその教育を行っており、スピードと柔軟性を強みにしていますが、セキュリティやデータ管理の専門性は今後さらに強化したい領域です。セキュリティ分野に知見を持つ企業や専門家と協業し、安全で信頼性の高いDX支援体制を構築したいと考えています「官公庁・支援機関 」地域課題解決のプロジェクトにおいて、官民連携を進めるための協力を希望 東京都 墨田区向島2-21-10-801 東京都墨田区

	株式会社夢現舎

地域DX基盤アプリmD-Signage5 株式会社夢現舎

ムゲンシャ
GX・DX 東京多摩地域 ブース: 114

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

マーケティング・プロモーション

レジャー・観光

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

マーケティング・プロモーション

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

本商品はジオ・テクノロジと当社発明の特許技術(特許第6796241号)で情報提供者と利用者のみならず、情報提供者同士も繋ぐことで広域連携での地域活性化を可能にする地域DX化情報基盤(プラットフォーム)アプリ/サービスです。【主な6つの機能】1.地域情報DX化基盤(導入後に様々なサービス展開が可能)2.ジオメディアツール(場所とコンテンツを紐づけ情報提供)3.既存コンテンツ活用(既存WEBコンテンツ/サービス利用4.インバウンド対策(多言語による情報提供)5.新型感染症対策(三密を回避したサービス環境を提供) 情報提供者がお持ちの既存コンテンツ(HP、SNSや動画等)を活用しスマホアプリ化します。また、インターネットサービスを利用し短期間で多言語化したり、アンケートやスタンプラリーなどインタラクティブなサービスも実現します。 弊社は、既存のホームページやSNS、動画などのコンテンツを活用し、スマホアプリとして簡単に配信できるサービスを提供しています。さらに、インターネット技術を活用して短期間での多言語化や、アンケート・スタンプラリーなどの双方向サービスも実現可能です。商店街や町会・自治会のDX化をサポートし、「自分たちで運用できる」仕組みづくりをお手伝いします。 ●提携目的他社との連携による新商品開発および新マーケット開拓●希望する提携先企業・特定マーケット向けWEBベースサービスのアプリ化を検討している事業者・WEBベースでユニークな技術やサービスをお持ちの事業者●希望する提携効果新商品開発、販路拡大●その他ビジネスマッチング先に希望すること特に多摩エリアを拠点とする事業者を希望(密な連携を図りたい) 当社商品はアプリ基盤(プラットフォーム)のため、幅広い分野で利活用できますが、特に次の2つの視点での協業・連携先を探しています。●技術当社商品は既存コンテンツをアプリ内ブラウザので利活用を可能にするため、AIや3Dなどウェブブラウザ上で動く技術をお持ちの事業者●市場フランチャイーズ展開や、工場や営業所など特定分野での市場をお持ちの事業者者 東京都 八王子市南大沢1-20-16 東京都八王子市

	株式会社コスモ計器

工業用計測器からスポーツ業界まで! 株式会社コスモ計器

コスモケイキ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 39

機器・装置

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

機器・装置

電機・電子部品

主力のリークテスターにおいては、他社に比べ、高精度、再現性、堅牢性に優れているとお客様からご評価いただいてます。また、販売のみならず、ビフォアー、アフターサービスにも力を入れており、迅速、柔軟に対応させていただいております。さらに13か国にグローバルに展開しており、海外でのサポートも充実しています。 漏れを検出する計測器リークテスタを展示します。自動車部品や家電で水やオイルが入るところからの漏れを空気の圧力を利用して計測し、合否を判定します。国内外の自動車メーカーや部品メーカーでお使いいただいております。また、そこから派生したゴムを利用したトレーニングアイテムExtubeを展示します。サッカーJリーグの多数のチームに使っていただいてます。 自動車部品や家電で水やオイルが入るところから漏れがあると大変なことになります。その漏れを空気の圧力を利用して計測し、合否を判定します。すべての日本の自動車メーカーや部品メーカーでお使いいただいております。また、ゴムを利用したトレーニングアイテムExtubeを展示します。これはサッカーJリーグの多数のチームに使っていただいてます。プロの選手が使っているアイテムを付けて体験できます。 来場者の方々は既存の客層とは違うので、製品をご覧になっていただき新鮮な視点で新しい用途など従来と違うアイデアを集めたいです。また、八王子の皆様に、グローバルに展開している中小企業があることをPRさせていただきたい。 弊社の計測器だけの販売でなく、装置としてまとめての販売も行っております。そのような装置の設計、製作ができる企業様との協業・連携を期待しています。 東京都 八王子市石川町2974-23 東京都八王子市

	株式会社超音波機器システム

強力超音波をコア技術とした装置 株式会社超音波機器システム

チョウオンパシステム
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 102

機器・装置

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

農林水産・食品

官公庁・支援機関

大学・研究機関

その他

超音波応用機器を構成する全ての部品(発振器、振動子、コーン、ホーン)を設計することができます。規格品の装置で対応できない案件にも、要求に応じて専用機を設計製造することができます。装置の特徴については以下の通りです。①超音波プラスチック溶着機(ハンディタイプ):業界最軽量のハンディ部。独自の冷却機構で生産時間を短縮(特許取得済)。ハンディ部のLEDで状態表示が可能。②超音波消泡装置:非接触で消泡が可能なため消泡剤が不要。独自技術で消泡能力向上(特許取得済)。③超音波洗浄機(ハンディタイプ):槽型に比べピンポイントに強力な洗浄が可能。防水ボディにより安全な洗浄が可能。 強力超音波を用いた以下の三つの装置を展示します。①超音波プラスチック溶着機(ハンディタイプ):樹脂板や不織布を溶着・切断・溶断します。②超音波消泡装置:洗剤をポンプで発泡させ、透明のパイプに通して消泡します。③超音波洗浄機(ハンディタイプ):洗浄しづらい焼結フィルター等の細かい部分に入った汚れを洗浄します。 強力超音波を用いて以下のような内容を実演・体験してもらいます。①超音波プラスチック溶着機(ハンディタイプ):溶着機を使ってプラスチックを溶かしたり切ったりできます。②超音波消泡装置:泡立てた洗剤を目の前で消泡します。③超音波洗浄機(ハンディタイプ):洗浄機を使って強力な超音波洗浄を体験できます。 販路拡大のため当社製品を扱っていただける商社様を探したいと考えています。また、超音波技術を知らないユーザー様に知っていただくことで、既存製品の活用拡大や、世の中には無い製品の開発に繋げたいです。既に超音波技術を利用しているものの、技術的な壁にぶつかっているユーザー様には、問題解決のお役に立てればと思います。 超音波消泡装置の販路拡大のため、撹拌を用いるタンクを製作している会社と協業したいと考えています。自動機を製作されている会社等、超音波装置を利用される分野の会社と連携を取りたいと考えています。 東京都 武蔵村山市大南3-114-21 東京都武蔵村山市

	ソルビファイ株式会社

AIで考慮漏れを防ぎ、追加開発費をゼロへ ソルビファイ株式会社

ソルビファイ
GX・DX 東京23区 ブース: 66

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

連携先は限定しない

優位性・出力フォーマット設定:目次毎に出力形式を設定可能・インプット解析:インプット対象に制限なく、図や画像も詳細に解析・AI創作分析:インプット引用箇所/AI創作を箇所を切り分け、ハルシネーションリスク抑制・編集/レビュー:1クリックでレビュー完了・ダウンロード:指定形式で成果物をダウンロード可能 SolvifAI(ソルビファイ)は、生成AIを活用してソフトウェアやハードウェアの要件定義書などを自動作成・提案するクラウドサービスです。ユーザーは必要な情報を入力するだけで、自社フォーマットに合わせた成果物を数分で作成可能です。さらに、既存資料の品質レビューも自動化できるため、品質の標準化や手戻りの削減を実現し、開発工数の大幅な効率化に寄与します。 生成AIを活用してソフトウェアやハードウェアの要件定義書などを自動作成・提案するクラウドサービス『SolvifAI(ソルビファイ)』を紹介します。ユーザーは必要な情報を入力するだけで、自社フォーマットに合わせた成果物を数分で作成可能です。さらに、既存資料の品質レビューも自動化できるため、品質の標準化や手戻りの削減を実現し、開発工数の大幅な効率化に寄与します。 上流工程(要件定義・レビュー)に課題を抱える企業の声を収集し、SolvifAIの機能改善と共同実証に反映することを狙う。各企業と提携し、販路拡大・導入実績創出・効率改善を実現。具体商談(PoC/見積)も歓迎。 過去案件を題材に、SolvifAIを活用したPoCを共同実施し、導入効果を確認したい。各事業会社様と直接連携し、成果やフィードバックをサービス改良に反映。将来的には標準テンプレート整備や導入モデルの共創も視野に入れる。 東京都 港区南青山3-1-36 青山丸竹ビル6階 東京都港区

	有限会社シューコーポレーション

水処理コストを抑える新提案 有限会社シューコーポレーション

シューコーポレーション
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 42

環境・エネルギー

連携先は限定しない

環境・エネルギー

AI・IoT

機器・装置

マーケティング・プロモーション

リース・レンタル

農林水産・食品

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

貯水槽に「吊るす」だけで簡単に設置でき、市販のエアポンプに接続するだけで稼働します。オールステンレス製で耐久性が高く、ほぼメンテナンスフリー。ランニングコストもほとんどかからず、水の使用量にも制限がありません。畜産分野では家畜用飲水の水質改善や廃水処理効率化を通じて臭気改善や下痢予防、堆肥化促進に貢献。水産分野では水底の有機物分解の促進、工業分野では地下水中の鉄・マンガン除去、配管内バイオフィルム除去、クーリングタワーのスケール対策にも効果を発揮します。 「BOリアクター」を展示します。BOリアクターは、特殊なセラミックと多孔板による乱流を組み合わせた構造の中をエアレーションによって通過処理することで、用水内の溶存酸素量を増加させ好気性微生物が活発になる環境を作り、腐敗の元となる菌や、病原菌が繁殖しにくい水質に変えることができます。過去二回の展示でご紹介してきた畜産分野の悪臭対策や糞尿処理における導入実績や進捗のご報告の他、水産分野や工場循環水への応用事例もご紹介いたします。 アクリル水槽に吊るした「BOリアクター」、水質測定機器(pH計・DO計など)やパックテスト、臭気測定機を使った体験型展示を行います。来場者は、見た目では分からない“水の中の変化”や“においの違い”を実際に計測し、数値で確認することができます。楽しみながら水質や環境への理解を深められる体験コーナーです。 本製品の活用用途の拡大を目指しており、そのためのヒントや切り口が得られればと思っております。・現在の導入現場における実証結果に対するフィードバック・更なる検証に必要なアプローチ案のアドバイス・新たな活用方法の提案・期待される活用用途の実証実験先の紹介 ・同業種の方とはパートナーシップや連携の模索・リースやレンタル形式の販売形態のご協力・水質計測のモニタリングシステム構築に向けた相談・大学研究機関のアドバイス、共同研究 東京都 狛江市中和泉3-26-1 東京都狛江市

	MIWA atelier

環境が人を変える!職場改善ワークショップ MIWA atelier

ミワアトリエ
くらし 東京多摩地域 ブース: 86

建築・建設

マーケティング・プロモーション

建築・建設

私共は、多くの用途の建築設計に携わってきました。 新しい空間の中で嬉しそうな建築主、生き生きとされる従業員の皆様の顔が忘れられません。 ①新卒採用ができるようになった! ②社員が自発的になり会社の雰囲気がアップしました! ③客層がガラリと変わった! このようなお客様の声で感じた「環境が人を変える!」という信念に基づき、「職場」の新築・改装―新施設整備に向けた「企業向け職場改善ワークショップ」をご提案します。 職場といっても、いわゆるオフィススペースだけではなく、店舗も保育園も工場も皆が一緒に働く「職場」です。人生の大半を過ごす職場の環境を整えることで、個人へ、そして事業へ社会へと還元できると考えています。 新施設の準備支援として、「ワーク×ワーク ラボ ワークショップ」のご案内を行います。展示では、企画内容やこれまでの事例をご紹介するとともに、実際にワークショップで提供されるワークの一部(DAY2:自分の職場の良い点と改善点をまとめる作業)を体験していただけます。 新施設に準備支援として、「ワーク×ワーク ラボ ワークショップ」のご案内を行います。展示では、企画内容やこれまでの事例をご紹介するとともに、ワークショップで提供されるワークの一部である「DAY3:夢の職場をつくろう!イメージボードづくり」を実際に体験できます。 建築設計の業務は、空間づくりだけでなく、企業の事業計画の一助になれることに気づきました。今回の出店で、地域や次世代を取り込みながら、建築設計の役割を事業計画の初期段階から建築空間に至るまでのプロセスを広げることで、より満足度の高い空間づくりを実現させたいです。 新しく立案した企画商品であるため、展開や方向性について、コーディネーターからご助言をいただきたいです。また、マッチング先の規模や中小企業家診断士などとの連携をとっていく事に関心があります。 東京都 武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル2階 東京都武蔵野市

	エル・アバンダンス株式会社

ドローンでつくる豊かな未来の社会 エル・アバンダンス株式会社

エルアバンダンス
GX・DX 東京23区 ブース: 9

その他

連携先は限定しない

2025年には6400億円産業に発展するという統計が出ておりまして、2022年12月には国家資格が始まり非常に注目を浴びております。私たちのスクールでは、これからドローンを使ったお仕事に付きたい方や、仕事でドローンを使う環境にある方や、資格は持っているけど実際に現場で飛ばしていない方など、現場のニーズに合わせたカリキュラムを用意している為、効率よく学習する事が出来るのがポイントです。ドローンを活用したビジネスや操縦の仕事はいよいよ実用段階に突入し、新しい産業で未来を切り拓くにはまさに今です! さぁ、私たちと一緒に新しい空で活躍しませんか? 「ドローンパイロット養成講座」を開催します!「資格」をとることがゴールではなく、「仕事」で活用したい人に向けた講座です。ドローンパイロットとして活躍できるために、現場に特化した当社のインストラクターが徹底的にサポート致します! 「ドローンパイロット養成講座」を開催します!ドローンの楽しさや新たな気づきをご家族で体験できるほか、地域の方との交流を通じて地域の課題を知り、ドローンを通じた地域貢献にも繋がります。以下の方はぜひお越しください!①子どもの将来のためにドローン操縦を体験させたい方、②ドローンを活用して副業を考えている方、③都会と地方での二拠点生活を検討している方 今後ドローンビジネスはさらに大きくなる可能性を秘めています。ただビジネスだけでなく、人手不足の解消や農業の高齢化などさまざまな課題を解決する方法のひとつだと思います。社会貢献としての意義も感じられるドローン分野を一緒に成長させられる仲間が増えたらと思っております。 地域課題の解決などを、ドローンを通じて一緒に解決できたらと思っております。 東京都 江東区大島7-26-3 東京都江東区

	株式会社タチカワファッションラボ

オリジナルアパレルをもっと身近なものに! 株式会社タチカワファッションラボ

タチカワファッションラボ
くらし 東京多摩地域 ブース: 60

化学・繊維・紙

マーケティング・プロモーション

その他

連携先は限定しない

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

弊社には、アパレル衣料品カテゴリーのほとんどを製造可能と言える、海外委託先工場の生産背景があります。スーツ、ウールコート、ダウン、ファー、ブラウス、ワンピース、パンツ、セーター、カットソーTシャツなど。雑貨ではバッグ、帽子キャップ、手袋、スーツケースの協力工場があります。海外工場とは直接取引輸入決済をしており、市場価格同等レベルでコストメリット出すことが可能です。中国協力工場とは20年近い取引実績があり、100枚以下の小ロット制作においては特にメリットがあります。 「ブランドアパレル製造のスペックで、地域異業種のアパレルニーズに応えていきたい!」 人の第一印象を決定する要因の9割は瞬間的な視覚情報で判断されています(メラビアンの法則より)。作業服・制服・イベント衣料など、事業において日常利用するアパレルグッズの第一印象が与えるイメージは大きなものです。弊社は、オリジナルアパレル製品の制作を通して、多摩地域企業のブランディング向上のお役に立ちたいと考えております。 立川のアパレルメーカーです。地域企業・自治体向けにオリジナルアパレル制作をしております。「見た目にオシャレで機能的なアパレルグッズ」で地域イメージ向上のお役に立ちたいと考えております。立川花火大会Tシャツ/MAO RINKポロシャツ/ホテル滞在着/建築系作業服‣グッズ/チームユニフォーム/などの実績商品をご覧ください。 最近の傾向として、経営者の方々が、社員の制服・作業服、イベントグッズに非常に興味を持たれていると感じております。ネット・SNS上で会社情報や画像情報が簡単に検索できる環境下においては、ブランディングやイメージ戦略を軽視できなくなっているのは当然の流れであるかもしれません。そのような時に何処に相談するのか?「【タチカワファッションラボ】地域に根差したアパレルメーカーがある」という認知度向上のため、展示会に参加致しました。 オリジナルアパレルでは、「見た目のデザイン性の向上」の追求もさることながら、「仕様の機能性」「使用素材」も追求していくことができます。デザイン・仕様面におきましては、オリジナル制作は意外に容易に進めることが可能です。購入可能なアパレル製品に足らないデザイン・仕様を改善し、オリジナル化する。多摩地域企業のブランディング利便性向上のお役に立ちたいと考えております。 東京都 立川市曙町2-8-28 ミライズ立川 東京都立川市

	株式会社文伸

あなたや地域の想いを「伝える」をデザイン 株式会社文伸

ブンシン
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 76

加工・成型

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

介護・福祉

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

創業65年の豊富な経験と実績を持つ当社は、印刷、出版、デザイン、映像制作の専門家が社内に揃っていることが強みです。これにより、周年誌やパンフレット制作において、紙媒体だけでなく、Webや動画コンテンツを組み合わせた一貫したブランド戦略をご提案できます。特に周年誌制作では、企業の歴史を深く理解し、未来への展望をストーリーとして描く編集力に自信があります。お客様の伝えたい想いを引き出し、最適なメディアでカタチにすることで、コミュニケーションの課題を根本から解決します。地域に根ざした企業として、小ロットからの制作や、環境に配慮した印刷にも柔軟に対応し、お客様の多様なニーズにお応えします。 創業65年の歴史を持つ株式会社文伸は、周年誌・記念誌+デジタルコンテンツの制作サービスをご紹介します。“読ませる” “魅せる”大切な足跡と未来をつなぐ一冊を。そして文字と写真だけでは伝えきれない様々なモノや想いを音と映像で表現し、紙媒体+デジタル+オリジナルグッズなど総合的にプロデュ―スさせていただきます。 「紙の歴史クイズ」を開催します。紙がどのようにして生まれ、どのように使われてきたかを楽しく学べるクイズです。全問正解のお子さまには景品をプレゼント。クイズを通して、紙の温かみと奥深さを体験していただけます。ご家族でぜひご参加ください。 当社の強みである「紙媒体の企画力」を活かした新たな協業モデルを創出したいと考えています。企業の歴史やブランドストーリーを、映像やデジタルコンテンツと組み合わせたハイブリッドな形で提案し、双方にとって新たなビジネス機会を創出できるパートナーを見つけたいと考えています。地域社会のコミュニケーション活性化に貢献も目的としており、来場者が体験を通じ「印刷・出版の面白さ」を持ち帰って頂きます。 企業・その他団体の周年事業やブランド構築において、映像制作会社やノベルティ制作会社と連携し、当社の強みである紙媒体の企画・編集力と、映像コンテンツを組み合わせたハイブリッドな広報ツールを共同開発したいです。 東京都 三鷹市上連雀1-12-17 三鷹ビジネスパーク1F 東京都三鷹市

	ニシハラ理工株式会社

金属コイル材のめっき加工を得意しています ニシハラ理工株式会社

ニシハラリコウ
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 71

化学・繊維・紙

加工・成型

電機・電子部品

環境・エネルギー

化学・繊維・紙

加工・成型

電機・電子部品

医療・ヘルスケア

弊社はProcess Support Engineeringというお客様の課題、要望から自社の人材力、技術力を使い、問題解決、課題の達成を行い、お客様や市場との繋がりを構築し、さらに先にある課題などに取り組んでいく活動ビジョンで活動をしています。最近では、様々な薬品を使用し、自社内で処置をするシステムも持ち合わせていることから、お客様の実験ラボ的な対応も行っており、様々な技術開発に努めています。こんなことがやりたい、こんな悩みがあるなどぜひ、お聞かせください。ニシハラ理工はその声に真摯に向き合ってまいります。 めっき加工製品を展示します。近年、金属材料の高騰や埋蔵量リスク、部品の軽量化の観点からアルミ材の利用が検討される中、通電性が課題となるケースがありました。しかし、弊社のめっき技術によりこの課題を解決し、実際に採用いただいております。また、環境問題への対応や蓄電デバイス開発の進展に伴い、多くのお客様から10μmの金属箔へのめっき加工の要望をいただき、技術開発を進めております。 金属材料にめっき加工を行い、通電性、はんだ付けなどの機能を持たせる技術は、皆様の使用する電子機器、自動車など多岐にわたり使用されています。我々ニシハラ理工のめっき加工製品は、直接、目に触れることは少ないものですが、皆さんの生活に密接に繋がっています。実際に、銅とアルミの重さの違いなどを感じて頂き、なぜ表面処理が必要な技術なのか知って頂ける機会になると思います。ぜひ、ご来場ください。 自動車、電池、電子部品など幅広い分野の方との接触を行い、市場、各お客様の課題、ニーズを入手し試作、量産へと繋げていきたい考えです。幅広い分野の方との面談機会を得て、表面処理に対する要望を獲得したいです。 様々な表面処理を行っていますが、自動車関連部材、電池関連部材への技術として、アルミ材へのめっき技術、金属箔(厚み10μm)へのめっき技術を準備しています。機能性の向上などを目的に、これらの技術を活かして連携していきたい考えです。 東京都 武蔵村山市伊奈平2-1-1 東京都武蔵村山市

	合同会社AND

空間を整える「呼吸する苔インテリア」 合同会社AND

アンド
ものづくり 東京23区 ブース: 15

環境・エネルギー

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

その他

連携先は限定しない

『KOKE』は、特殊加工を施した天然苔を使用した水やり不要・メンテナンスフリーの苔インテリアです。\n生きた苔ではないため、枯れません。日当たり水やりを気にせず美しい緑を長期間維持できるため、従来の植物装飾とは異なり、導入後のランニングコストを大幅に削減。「空間を美しく保ちたいが、メンテナンスが難しい」というオフィス・施設の課題を解決します。また、国産苔を含む厳選素材と、職人が仕上げる木製フレームによって、自然の質感と高級感を両立。\n次世代のグリーンソリューションとして、オフィス・ホテル・福祉施設・商業施設など、導入時の状態をキープしたまま枯れることなく空間価値を高められます。 出展物名:呼吸する苔で、空間を整えるインテリア「KOKE」。\n展示内容:『KOKE』は、天然苔を特殊加工し、水やり不要・枯れない美しさを実現した次世代のグリーンインテリアです。職人が手掛ける木製フレームと多彩な苔を組み合わせ、空間に高級感と癒しを添える新しいインテリアソリューションを提案します。オフィスやホテル、商業施設など、多様な空間に自然の質感と安らぎを届ける新しい空間ソリューションです。 展示ブースでは、枯れない天然苔を使用した『KOKE』の実物をご紹介いたします。 出展物名:呼吸するアート『KOKE』。\n展示内容:『KOKE』は、水やりもお手入れもいらない、“枯れない天然苔”を使ったインテリアアートです。\n忙しい毎日の中でも、誰でも気軽に自然の緑を楽しめ、暮らしに癒しをプラスできます。展示ブースでは、実際に苔の柔らかな質感や香りを体感できるほか、サイズや形の違うKOKEを見比べながら、お部屋に合うデザインを見つけていただけます。大人の方はもちろん、お子さま連れでも楽しめる内容で、“緑を感じる暮らし”を体験できる展示です。 本展示会では、店舗開発・建築・内装・オフィスデザイン、インテリアデザイン、ホテルや福祉施設向け事業者との連携を通じた導入提案や新商品の共同開発を目指します。また、多様な業種の企業と交流し、新たなビジネスアイデアを得ることで、より幅広い空間ニーズに応えられる体制を構築していきます。 店舗開発・建築・内装・オフィスデザイン、法人向けリノベーション提案企業、空間改善に関わる企業、インテリアデザイン、ホテルや福祉施設向け事業者、官公庁・支援機関など。 東京都 練馬区旭丘1-65-20 NSセントラルハイム501号 東京都練馬区

	マザーセキュリティ株式会社

AI搭載セキュリティのマザーセキュリティ マザーセキュリティ株式会社

マザーセキュリティ
GX・DX 東京23区 ブース: 113

AI・IoT

機器・装置

建築・建設

連携先は限定しない

スマートロック(後付け電子錠)のパイオニア企業として、出荷販売台数はシリーズ累計8万台を突破。 高齢化・グローバル化が著しい現代日本は犯罪ケースも複雑化。従来の物理キーによるセキュリティではなく、更に次世代のセキュリティレベルが必要とされる時代になってきています。 当社は今後も「社会的弱者が自然に守られる製品」を目指し、今あるモノに付加をすることで今のニーズに合ったモノを開発してまいります。 スマートロック(後付け電子錠)のパイオニア企業としてセキュリティ関連製品の展示を行います。原状回復可能でリーズナブルな後付け電子錠「Smart IC Lock」「Smart DUAL Lock」 ■集合玄関・エレベーター・宅配ボックスを後付けでリーズナブルにICゲート化 「MS-GATE」 ■エントランスを簡単にセキュリティゲート化する「IC TIME-S」 自宅の防犯対策ができる後付けスマートロックを展示します。カギの閉め忘れを防止するオートロック機能、物理キーの代わりに1人一枚ICカードを発行、原状復帰可能で賃貸物件にも取り付けできます。面倒な設定もない利便性の高いスマートロックをぜひお試しください。 共同開発、OEM先を探しております。オリジナルセキュリティ製品を販売したい企業など。引き戸の需要が高まっています。大学、病院、福祉施設、幼稚園、保育園への導入を強化したいので業者様と接点を持ちたいです。 現在、社内で製作している少量ロットのプラスチック製品の外注先を探したい。扉があれば提案は可能ですので、あらゆる業種にアプローチしたい。 東京都 台東区蔵前3-6-7 蔵前イセキビル2F 東京都台東区

	株式会社アダムトライアルマネジメント

ワクワクをカタチに 株式会社アダムトライアルマネジメント

アダムトライアルマネジメント
ものづくり 東京多摩地域 ブース: 14

加工・成型

連携先は限定しない

加工・成型

人材派遣・紹介

大学・研究機関

人々が豊かに安心して暮らすのに必要なより良い製品や商品を日々生み出していくためには、最終商品の品質や機能・デザイン性・コストなどを試験・評価する「試作」という外すことができないとても重要な工程があります。試作品を作りたい企業と試作品を正確に製作する企業を繋ぎ、「試作」の重要性を軸に付加価値とより良いサービスの提供を追究している企業です。自動車・通信・医療関連などあらゆる分野での「試作」に対して高品質・納期短縮・コストダウンに挑戦し、社会に貢献できるよう努力しています。 弊社の加工製品を展示します。試作品のワンストップサービスプラスチック樹脂加工(透明品)、金属切削加工、板金加工、板金絞り加工、5軸加工、旋盤加工、マグネシウム加工、メッキ処理など、これまでの試作実績をもとに、多彩な加工技術を体感していただけます。展示では、実際のサンプル品をテーブル上に陳列し、来場者が手に取って加工の精度や質感を直接確認できるようにします。 弊社の加工製品を展示します。試作品のワンストップサービスプラスチック樹脂加工(透明品)、金属切削加工、板金加工、板金絞り加工、5軸加工、旋盤加工、マグネシウム加工、メッキ処理など、これまでの試作実績をもとに、多彩な加工技術を体感していただけます。展示では、実際のサンプル品をテーブル上に陳列し、来場者が手に取って加工の精度や質感を直接確認できるようにします。 「あらゆる分野の商品開発に携わり、日本のものづくりの衰退を食い止めたい」を目標に一丸となっている株式会社アダムトライアルマネジメントです。一社でも多くの企業に知っていただき、提携先企業の増加を目指したい。 ものづくりを通じて、直面している課題と共に解決していけるような連携がしたい。今まで接点のなかった異業種と連携することで、新しいビジネスモデルを生み出したい。 東京都 八王子市元本郷町4丁目3-6 東京都八王子市

	大陽工業株式会社

お客様の創造をカタチにするパートナー 大陽工業株式会社

タイヨウコウギョウ
ものづくり 東京23区 ブース: 100

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

建築・建設

医療・ヘルスケア

官公庁・支援機関

板金加工・金属塗装・組立配線の工場設備を八王子事業所に所有し、設計や調達部門もある為、開発から完成まで当工場1箇所にて完結できることでお客様の各工程ごとの打合せや調整業務の手間を省くことや試作後のフィードバックを迅速に行うことができる。また、他事業所では基板の製作・実装も可能。 当社は、装置製造の受託および共同開発を、設計から筐体製造、組立・配線までワンストップで行える体制を整えております。展示では、保有設備の詳細や過去の生産実績を紹介するとともに、加工品のサンプルを用いて当社の技術力をPRいたします。また、自社開発製品の展示も行います。 ブースでは、装置が完成するまでの各工程でどのような作業を行っているかを、当社技術のPRも兼ねてパネルでご紹介します。また、自社開発製品である脱臭除菌機「LED脱臭照明」の脱臭効果を体験できる展示も行います。具体的には、コーヒー粉を入れたにおいボックスを設置し、LED脱臭照明を稼働させることで、製品の脱臭技術を実際に体感していただけます。 装置製造のワンストップ製造を強みをPRし当社の持つ生産能力を活用できる新たな顧客の開拓や既存の業界・業種以外への展開の足掛かりとしたい。顧客からの依頼をより円滑に対応できるよう製造工程の協業企業及び資材調達先の開拓に期待する。 各顧客が抱えるものづくりについての問題を当社のリソースを活用していただき、ものづくりのパートナーとなりたい。また、潜在顧客や業界とのつながりをつくり、リソースの新たな活用方法の検討や今後の事業活動の価値向上に向けて情報収集を行いたい。 東京都 品川区西五反田8丁目11番21号 東京都品川区

	株式会社シナジー研究所

生成AIで、あなたの業務はもっと進化する 株式会社シナジー研究所

シナジーケンキュウジョ
GX・DX 東京23区 ブース: 63

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

人材派遣・紹介

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

連携先は限定しない

私たちの展示の最大の特徴は、独自のフレームワーク「fusion AI SM-POC(概念検証)」にあります。これは、コンサルティング・プロセスと、コーディング不要で短期間に成果を体感できるツール群から構成されており、初めて生成AIに触れる場合でも安心です。他社が時間やコストのかかる個別開発に依存しがちな中、私たちは標準化された手順と専門家のガイドで効率的に成果を導きます。さらに展示の中心となる「タスクボット」はチャットを起点に業務効率化を支援し、将来的な拡張も可能。カスタマイズ後も継続的なサポートと保守を提供し、導入から定着まで伴走します。 生成AIの導入にあたって多くの企業が抱える「何ができるのか」「費用や期間はどのくらいか」という不安を、私たちの「SM-POC」が解消します。タスクボットを活用しコーディング不要で業務課題を高速に検証、構造化モデリングを核とする標準化されたプロセスと経験豊富なコンサルタントのガイドにより、短期間で成果を体感いただけます。展示ブースでは実際にチャットベースのAIアシスタントを展示します。 ご来場者が直接「触って・動かして」楽しめる生成AI体験を提供します。チャット形式のAIアシスタントに自由に質問や指示を入力すると、その場で回答や提案をしてくれます。大人の方には業務や生活での活用例をご紹介しながら、AIの実力を実感いただけます。入力に応じてAIがユニークな答えを返すので、笑顔で学びながら未来の技術に触れられます。 今回の展示会では、来場者との直接対話を通じて現場課題や期待を伺い、具体的な提案につなげることを重視しています。展示ブースではチャットベースのAIアシスタントを実際に操作でき、業務改善や効率化の効果を体験可能。体験を通じて単なる技術紹介に留まらず、企業ニーズに即した活用イメージを共に描き、今後の検討へと発展する実践的な対話の場を提供します。 私たちの「SM-POC」は、タスク指向アプローチとタスクボットを核に、多様な分野の企業と協業できる仕組みを備えています。マーケティングでは施策のタスク化と効果検証、医療・ヘルスケアでは記録整理を通じて専門家が本業に集中できる環境を提供。情報サービスやセキュリティーでは対応を標準化し再現性を高めます。こうした取り組みにより、生成AIを実務のパートナーとして活用し、課題解決と競争力向上に貢献します。 東京都 港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27F 東京都港区

	合同会社Glorious Journey

「地域」と「人材」課題をストーリーで解決! 合同会社Glorious Journey

グロリアスジャーニー
GX・DX 東京23区 ブース: 52

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

その他

連携先は限定しない

人材派遣・紹介

教育・こども

レジャー・観光

官公庁・支援機関

当社は「映像=解決策」と捉え、地域や企業が抱える“人と組織の課題”をストーリーで可視化します。\n採用・事業承継・地域活性など、単なる映像制作にとどまらず、課題の抽出から企画・撮影・編集・活用設計まで一貫対応。\n企業が伝えたいことではなく、求職者や生活者が知りたいリアルに焦点を当て、共感を生むドキュメンタリー手法で行動変容を促します。テンプレートではなく、課題に即したオーダーメイド設計で、「伝わらない」を「届く」へ変える。それが、Glorious Journeyの映像です。 【出展物名】人材と地域の課題を、“ストーリーの力”で解決する。\n【展示内容】映像を「広告」や「記録」にとどめず、地域や人材の課題を解決へ導く“伝わる設計”として紹介します。重要なのは、何を・どんな順番で・どんな表情や言葉で伝えるかという企画構成と編集の力です。同じ素材でも構成によって伝わり方が変わります。事例を通じて、人材・地域・ブランドなど多様な課題における“伝える設計”の重要性を体感していただけます。 【出展物名】未来をつなぐ映像体験ブース\n【展示内容】映像は「撮る」「編集する」だけではなく、どんな順番で伝えるか、どんな言葉や表情を引き出すかという“企画構成”が本当のカギです。\nこのブースでは、同じ素材でも構成を変えることで伝わり方がどう変化するかを体験ができます。子どもから大人まで楽しめる参加型コンテンツとして、映像の奥深さと「伝える力」、そして“人の想いを引き出す力”を感じてください。 映像を「記録」や「広報」にとどめるのではなく、地域や人材の課題を解決する“新しい使い方”を広めたいと考えています。本展示会を通じて、多くの企業や自治体にこの可能性を知っていただき、映像が課題解決の最前線で活用される未来を共に切り拓くきっかけとしたいです。 採用活動では、学生や求職者が企業の魅力を“自分ごと化”できるような映像を、共同で開発していきたいと考えています。\nまた、地域活性化の分野では、自治体や観光事業者の皆さまと連携し、地域の定住人口・観光人口の拡大と活性化に貢献したいと考えています。\n教育機関とはOB・OGの就職後のストーリーを映像化し、進路選択支援に活かすなど、具体的な共創を想定しています。 東京都 練馬区旭丘1丁目65-20 NSセントラルハイム501号 東京都練馬区

	株式会社フォーメック

腰痛/首肩痛、悪化予防のセルフケア用具 株式会社フォーメック

フォーメック
くらし 埼玉県 ブース: 120

機器・装置

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

機器・装置

介護・福祉

医療・ヘルスケア

大学・研究機関

金融・証券・保険

その他

本品は腰痛や首肩痛を抱える当事者が、セルフ運動でその根本原因とされる腰椎等の椎間圧迫を能動的に削減する生活内対応の簡単な背伸ばし・腰伸ばし用具です。セルフ運用で適時に椎間圧迫という構造的な悪化原因を繰返し生活内で削減できるため、その当事者は積極的に違和感・重苦しさ・圧迫感・疲労感・辛さといった圧迫による身体的な不良状態を素早くストレッチ感覚で改善できる。従来の腰痛ベルトに代表される悪化を恐れて守り固めるだけの受け身の腰痛対処方法から、不良を積極的に軽減化させて早期に回復を促す新規の対処方法や、回復力の向上を目指して他の回復策と共業させた新技術の開発や、直接に疲労症状の改善効果が期待される。 本製品は、腰痛や首肩痛が職業や日常生活に起因して繰り返し起こる問題に着目して開発されました。腰椎や椎間板の圧迫という根本原因に対して、簡単なセルフ運動で減圧作用を働かせることができます。このセルフで行える椎間圧迫の減圧手法は世界で初めてのもので、利用者自身の判断で適時・反復的・効率的に実施できます。また、構造的な減圧は他の筋肉疲労回復技術との親和性も高く、協業も可能です。不良状態の積極的な軽減により、症状の悪化を能動的に抑制する新たな社会的価値を提供します。 本製品は問題を抱える成人の当事者が、自身の判断で運用できる安全性の高いストレッチ用具です。簡単で的確な縦軸方向の背伸ばし・腰伸ばしのストレッチ運動で効果が出ます。仰向けに寝転がる安定姿勢下で、その作用力は当事者の力加減で管理頂けます。体内で生じる圧迫解放の作用力をダイレクトに感じながら、痛み箇所をそれになじませる様に誘導させて伸びの爽快感を感じます。ブースで体験できるように、寝台長椅子とデモ用具を準備しています。ぜひお試しください。 現状での腰痛や脊椎の不良問題は、辛さを重ねて悪化させての治療通院という受け身の対応が長年続いている。根本原因は起立姿勢の度に簡単に生じる圧迫負荷の繰返しとされる為、それを無くすことは難しい。当事者が生活内でセルフで不良状態を軽減化させて悪化を能動的にコントロールして、軽快に過ごす新しい腰痛生活を提案する。脊椎セルフケアは健康維持の基盤です。高齢化対策の健康管理事業との販路拡大に向けた協業を求める。 薬やマッサージ器などの筋肉疲労の回復技術を持つ企業との、セルフリカバリーの開発技術連携を期待する。これまでの実証から、不良状態を積極的に軽減化することで、腰痛緩和に加えて、ぎっくり腰の減少や、下腿のしびれなど坐骨神経痛の減少や、間欠跛行の改善といった、各種の症状改善の可能性を感じている。これを疫学的な評価として定量化したエビデンスを作る為に、関連する研究者や、実証対応エリアや、関連の協力者を捜している。 埼玉県 さいたま市西区内野本郷403-13 埼玉県さいたま市

	日本化工機材株式会社

独自技術を活かした地球に優しい製品づくり 日本化工機材株式会社

ニホンカコウキザイ
ものづくり 神奈川県 ブース: 105

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

連携先は限定しない

環境に配慮した紙製什器のご提案として、ニーズの把握から企画・設計・製造までを自社一貫体制で対応しています。他社にはないスピード感と柔軟性を強みに、お客様の課題に合わせた最適なソリューションを提供。また、当社独自のデータとノウハウを活かし、デザイン性を兼ね備えた、安心で環境にやさしい紙製什器を実現しています。 独自技術を活かした、環境に配慮した柔軟性に優れた紙製什器をご紹介します。角紙管を使用したクラフト素材のフリーラックは、自然な風合いが特長で、展示会ブース内でもディスプレイ什器として実際に活用しています。 ものを守り、包み、運ぶのに欠かせない「ダンボール」。実は、そのダンボールには“硬さ”の違いがあるのをご存じですか?さまざまな形やデザインの可愛いダンボールに触れていただき、実際の硬さをぜひ体感しながらお持ち帰りください。 展示会を通じて、新たな企業との出会いを創出し、ニーズに応じた環境にやさしい紙製什器および包装資材の提案を行いたいと考えています。再生材やリユース資材の活用を進め、SDGsの推進に貢献するとともに、パートナーシップを築いていきます。 私たちは、環境負荷低減に取り組む企業の皆さまと共に、持続可能な未来づくりを目指しています。独自技術を活かした紙製什器の企画・設計・製造を通じて、再生材やリユース資材の活用を推進。展示会をきっかけに、新たな協業・連携の可能性を広げていきます。 神奈川県 相模原市中央区淵野辺1-20-8 神奈川県相模原市

	株式会社メディアロボテック

姿勢改善スマートデバイスBodyEye 株式会社メディアロボテック

メディアロボテック
くらし 神奈川県 ブース: 87

介護・福祉

建築・建設

介護・福祉

常時装着するのではなく、授業や研修などで利用し、自身の姿勢の悪いところを自覚して腰に負担の少ない正しい姿勢を学ぶことができます。滋賀県立大学人間看護学部で実際の授業に取り入れ、明治大学理工学部電気電子生命学科との共同研究により、有効性の検証をしています。付属のビデオ教材により、滋賀県立大学での授業と同様の内容を学べます。今後、製造業・物流業など他の業種での利用も模索しており、様々な分野での応用に向けて明治大学理工学部の協力の元で研究を続けています。 「姿勢改善スマートデバイスBodyEye」は胸ポケットに装着することで、腰に負担のかかるとされる姿勢を取った時にアラームで通知、利用者に気付きを与えることで姿勢改善をサポートします。9軸センサーを内蔵したデバイスとAndroidスマホを連携して使用します。ボディメカニクスの学習教材と合わせて、看護・介護関連の授業や研修などで効果的にお使いいただけます。9軸センサーなど各種センサーを活用したシステム開発の御相談もお受け致します。 「姿勢改善スマートデバイスBodyEye」は胸ポケットに装着することで、腰に負担のかかるとされる姿勢を取った時にアラームで通知、利用者に気付きを与えることで姿勢改善をサポートします。9軸センサーを内蔵したデバイスとAndroidスマホを連携して使用します。ボディメカニクスの学習教材と合わせて、看護・介護関連の授業や研修などで効果的にお使いいただけます。展示ブースでは、姿勢改善スマートデバイスを実際に身につけて体験ください。 看護・介護業以外の業種に向けて、腰痛問題に関する課題解決のための共同研究先および、病院や介護事業所で社内研修に取り入れることを想定し製品の改良のためのモニター提携先を見つけたいと考えています。 介護・福祉分野の製品販売をしている企業との営業協力、看護・介護分野以外での応用のための共同研究 神奈川県 相模原市中央区千代田7-6-11 神奈川県相模原市

	株式会社EGGHEAD

見積もりはワンクリックだけ 株式会社EGGHEAD

エッグヘッド
GX・DX 東京23区 ブース: 37

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

「スマートAI調達」は、中小製造業のために作られた調達業務を効率化するシステムです。\nAIによるサプライヤー選定支援、見積依頼メールの一斉送信、返信内容の自動取込、比較表の自動生成などを通じて、これまで人手と時間がかかっていた業務を大幅に削減します。\n大手向けの高額で複雑なシステムとは異なり、現場で使いやすいシンプルな構成と導入しやすい価格設定が特徴です。\n専門知識がなくてもすぐに利用でき、調達業務のデジタル化を始められるAIツールとして、多くの中小製造業の方にご活用いただけます。 製造業の調達・購買業務を効率化するAIシステム「スマートAI調達」をご紹介します。相見積もり依頼メールの自動送信、返信内容の自動取込・分析、比較表の自動生成などを行い、工数削減とコスト低減を支援します。展示会ではベータ版を体験いただけます。   製造業の見積もり業務をAIで自動化する「スマートAI調達」を体験できます。実際に部品を選び、AIが自動で見積もり比較表を作成する様子をその場で操作できます。子どもから大人まで「AIがものづくりを支える仕組み」を楽しく学べる体験型展示です。 本展示会を通じて、「スマートAI調達」の価値を多くの製造業関係者に直接伝え、課題解決につながる具体的な活用イメージを共有したいと考えています。\nまた、導入を検討いただける企業との出会いを通じて販路拡大を図り、製造業全体の調達業務効率化に貢献することを目指しています。 当社は、製造業向けAI調達システム「スマートAI調達」を広く普及させていくため、共に市場を開拓していける販売パートナー・代理店様を募集しています。\n協業企業様とは、当社プロダクトの紹介・販売支援を通じて、製造業の業務効率化と新たな価値提供を共に推進できればと考えています。 東京都 大田区南六郷3丁目10-16 六郷BASE 東京都大田区

	株式会社ディスペンシア

AIによる社内ナレッジ管理で業務負荷削減 株式会社ディスペンシア

ディスペンシア
GX・DX 東京23区 ブース: 78

システム・ツール開発

AI・IoT

連携先は限定しない

当社サービスは、導入コストゼロで高精度なRAG(検索拡張生成)やAIエージェント機能をすぐに業務へ適用できる、コストパフォーマンスに優れたSaaSです。高いカスタマイズ性を備え、企業の既存システムとの柔軟な連携が可能です。また、導入後はユースケースに応じた機能カスタマイズや活用支援、AIツール開発のフォローアップまで、柔軟なサポート体制を整えています。 業務の効率化・生産性向上のAI体験を展示します。AIで社内ナレッジを効率的に管理し、業務負荷を大幅に削減するSaaSを紹介します。事前に用意する複数のユースケースを通じ、定型業務の効率化・問い合わせ対応の自動化・ナレッジ共有の最大化など、企業の生産性向上に直結する活用事例を具体的にご紹介します。 日常で役立つ AI 体験を展示します。次世代の AI によるナレッジ管理を、日常生活や普段の仕事での具体的なユースケースを通じて体験できる展示を行います。来場者が実際に操作しながら、AIが情報検索や作業効率化にどのように役立つかを学べるデモを用意します。 当社サービスはまだユーザーに使っていただいていないため、今回の展示会を通じて実際に体験いただき、貴重なフィードバックを収集したいと考えています。また、企業担当者との交流を通じてAI活用の現状や課題を把握し、サービス改善や新機能開発に活かしたいと考えています。toB 製品としての強みを活かしつつ、将来的な toC 展開を見据えた一般来場者の意見も積極的に取り入れます。 当社は新規参入のため、現時点で具体的な協業分野は定まっていませんが、AI活用に関心を持つ企業や自治体、研究機関とのつながりを積極的に模索したいと考えています。 東京都 渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C 東京都渋谷区

	株式会社Timers

採用プロ×生成AIにより採用を成功に導く 株式会社Timers

タイマーズ
GX・DX 東京23区 ブース: 48

AI・IoT

人材派遣・紹介

連携先は限定しない

採用のプロ集団×生成AIによる“圧倒的なコストパフォーマンス“を実現する採用支援・代行サービスです。1000名以上の経験豊富な採用ディレクターとAI活用スタッフが戦略立案からスカウト、面接調整や合同企業説明会の運用改善まで成果に直結するサポートを提供。生成AIの活用により応募母集団の増加や採用業務の効率化を実現し、採用単価は1/3、スカウト返信率は3倍、スカウト作成工数は1/5に改善した実績があり。500社以上の支援実績に基づく最適フロー設計で、人事部門の負担も大幅に軽減。ダイレクトリクルーティングや求人媒体運用、SNS活用まで幅広く対応可能です。採用に課題を感じる企業様はご相談ください。 採用のプロ集団×独自の生成AIシステムによって採用成功に導くサービスを提供するFamm AIリクルーティングです。当日はAIによる業務効率化サービスのデモや、最新の採用成功の具体事例のご紹介、採用相談会を実施いたします。500社以上の実務支援ノウハウを活かして、採用部門の負担を軽減しつつ成果に直結する採用手法についてお伝えいたします。 採用のプロ集団×独自の生成AIシステムによって採用成功に導くサービスを提供するFamm AIリクルーティングです。当日はAIによるスカウト生成サービスのデモや、AI面接の体験をしていただくこともできます。採用部門の負担を軽減しつつ成果に直結する最新の採用手法を具体的にお伝えしますので、明日から使えるノウハウや気づきを持ち帰っていただけると思います。 本展示会では自社開発のAIサービスを活用し採用の応募募集団の増加、採用業務の効率化など、採用を成功に導くソリューションを提案します。応募が集まらなくて困っている中小企業様から採用リソース、人材確保が課題の中堅・大手企業まで幅広く対応し、戦略立案からスカウト、面接調整まで一貫した支援が可能です。応募者の確保、採用コストの削減や辞めない人材のマッチングに課題を抱えている企業様との商談を希望します。 AIを活用した採用支援サービスを提供しています。人材確保に課題を抱える地域企業と連携し、採用戦略の設計から実行までを支援。業種・規模に応じた柔軟な体制構築に貢献します。 東京都 渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1 東京都渋谷区

	株式会社二幸技研

金型レス。唯一の「ナイロン注型システム」 株式会社二幸技研

ニコウギケン
ものづくり 神奈川県 ブース: 70

加工・成型

介護・福祉

医療・ヘルスケア

その他

連携先は限定しない

難しいとされたナイロン真空注型を簡単に行えるよう装置・原料を試作加工屋である弊社が独自開発したオンリーワンの「3NI-NYLON」はナイロン6による真空注型を可能にした画期的なシステムです。川崎ものづくりブランド認定「高強度・高耐熱の複合ナイロン注型技術」で成形装置「NT-1200」と唯一の熱可塑性ナイロン6モノマー原料「3NI-NYLON KW-100」いずれも特許取得製品です。実用化されている自動車関連部品からロボット・医療介護向け部品、また生産数希少品に最適です。最新3Dプリンターも保有、様々なプラスチックを用いた受託加工サービスも行ない未来のものづくりの為に技術共有を目指します。 自動車関連部品からロボット・医療介護向け部品などFRPの置き換えや代替品などにも最適で、金型レスのナイロン6による真空注型(樹脂鋳造)を可能にしたシステム「3NI-NYLON」による成形品(インサートや、また大きなサイズ可能)、各種3Dプリンター成形品、切削加工品等の工法比較を展示にてご説明いたします。 成形に使用されるゴム型も展示し、製品ができる迄の様々な工法の違い、加工プロセスやパーツの作り方を説明させて頂き、欲しいものを形にするお手伝いを致します。 モノづくりに対する様々な課題を抱えてるユーザー様に、弊社の競合他社にない独自技術である「注型と3Dプリンターそして切削加工の融合」というものを広く周知していただく事により、未来へ続くモノづくりへのアイデアのきっかけとしていただきたい。 弊社は自動車部品の試作品製造を柱に産業機器部品の試作品製造を主の事業としておりますが、未来のモノづくりを担うベンチャー企業様や起業を志す方々のお役に立ちたいと考えております。3Dデータがあれば最適な実用化への提案が出来ますので、その様な方々との連携を行いたいと思っております。 神奈川県 川崎市宮前区土橋6-14-12 神奈川県川崎市

	LOOVIC株式会社

経験者の存在を空間に複製、技能継承DX LOOVIC株式会社

ルービック
GX・DX 神奈川県 ブース: 128

情報サービス・セキュリティ

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

機器・装置

物流ソリューション

官公庁・支援機関

本技術は、熟練者の暗黙知を現場で音声収録し、同じ視点で再生できる唯一のナビガイドDXです。AIや動画教材では再現困難な「勘やコツ」を効率的に伝承できる点が最大の差別化要素です。利用者は付き添い不要で安心して学習でき、提供側は負担軽減と知識資産化が可能。さらにクラウド基盤により多拠点で共有でき、AI連携・多言語対応で国際展開も視野に入れています。大学・企業・自治体との連携体制を背景に、社会実装を加速させ、産業界全体の人材不足や技能伝承課題を包括的に解決していきます。 本技術は、熟練者の暗黙知を音声として現場で収録し、同じ視点で再生できるナビガイドDXです。技能継承を効率化し、研修の付き添い負担を軽減。人材不足やOJT課題に対して持続可能な生産性向上を実現します。さらに、クラウド管理により社内外で知識を共有でき、AI連携や多言語化にも対応可能。建設・製造・医療など幅広い産業での活用を見据えています。 スマホを使い、熟練者が残した15秒の「声」を現場と同じ視点で再生できる体験型展示です。来場者は画面を見ずに音声だけで周囲を感じ取り、「付き添いがそばにいる感覚」を楽しめます。親子で音声を収録し合う体験も可能で、暗黙知の継承をわかりやすく体感できます。 暗黙知を活かした技能継承DXの価値を、企業・自治体・教育関係者に実際の体験を通じて伝えることを目指します。ブースでは「声による付き添い体験」を提供し、OJTや人材育成の新しい形を具体的に理解していただきます。さらに、来場者が自ら音声を収録・再生する参加型コンテンツを通じ、楽しみながら仕組みを体感可能。産業界の課題解決に直結する技術としての認知を広げ、実証連携や導入相談、将来的な共同研究につなげたい 企業とは技能継承やOJTの現場にナビガイドDXを導入し、人材育成と生産性向上を実証。自治体とは公共施設や地域事業での実装を進め、高齢化や人手不足の課題解決に寄与。教育機関とは共同研究や人材育成カリキュラムに組み込み、次世代の学びの仕組みを構築します。 神奈川県 横浜市港北区1257番地37 神奈川県横浜市

	Essence research株式会社

光による目のお悩みに低光刺激ディスプレイ Essence research株式会社

エッセンスリサーチ
くらし 東京23区 ブース: 54

医療・ヘルスケア

教育・こども

その他

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

リース・レンタル

医療・ヘルスケア

教育・こども

大学・研究機関

<特徴>一般的なディスプレイやモニターは、美しく明るく表示するためにバックライトを使用しています。しかし、弊社のディスプレイは光による目の刺激を和らげることに特化しており、バックライトを使用せずに、紙のように周囲の明かりを利用して表示します。<メリット>一般的なディスプレイのように発光しないため、光の刺激が少なく間接照明のように優しく映し出します。光によるまぶしさや目の疲れの症状が強いほど、低光刺激のメリットを実感できます。ディスプレイによる目の症状で不安を感じている方、目の疲れによる仕事のパフォーマンス低下が気になる方、ぜひお試し下さい。 光に敏感だったり、まぶしさや目の疲れでお悩みはありませんか?バックライトなどの光のお悩みの方に、低光刺激ディスプレイNatural Light Displayをおすすめします。このディスプレイは、バックライトの光を使わないため発光せず、紙と同じように周囲の明かりを利用して表示します。直接光らないため、間接照明のように目に優しく、刺激性が少ないことが特徴です。 光に敏感だったり、まぶしさや目の疲れでお悩みはありませんか?バックライトなどの光のお悩みの方に、低光刺激ディスプレイNatural Light Displayをおすすめします。このディスプレイは、バックライトの光を使わないため発光せず、紙と同じように周囲の明かりを利用して表示します。直接光らないため、間接照明のように目に優しく、刺激性が少ないことが特徴です。 現在の社会的な問題にもなっている、スマートフォンやパソコンによる目の問題に、低光刺激技術で貢献します。今回、低光刺激技術のメリットについて、認知を向上させたいと思い出展しました。販路拡大のための提携先も探しています。 IT業界(プログラマー・システムエンジニアなど)や情報サービス業界における、長時間のディスプレイ作業によるまぶしさや目の疲れなどの課題について、低光刺激というソリューションを提案します。また、網膜疾患を対象とする医療企業様との連携による販路拡大も目指しています。教育分野におけるデジタルの活用と、子供の目の健康維持の両立のために、社会貢献を目的とした連携も提案させて頂きます。 東京都 千代田区神田駿河台1-8-2 駿河台アライビル4F 東京都千代田区

	株式会社CogSmart

体験!脳から始めるヘルスケア 株式会社CogSmart

コグスマート
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

医療・ヘルスケア

システム・ツール開発

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

官公庁・支援機関

金融・証券・保険

CogSmartは、東北大学の画像解析・老年医学を含む認知症予防に関する研究成果をもとに認知症予防等へのトータルソリューションを提供し、社会課題を解決し学術成果を還元することをミッションに掲げ2019年に設立しました。 コア技術として、①臨床現場で簡易かつ精度高く利用可能な画像解析(スクリーニング)技術と、②日常生活で気軽に利用可能なIoTデバイスを用いたアプリソリューション技術があります。特に②について、アプリを介した運動による健診データの改善や運動習慣のない者の行動変容に至る機序に関するデータを有しています。これらデータを元に新規ビジネス共創機会を議論可能です。 脳MRI画像をAIで解析し海馬の萎縮レベルを測定し、生活習慣改善を促す認知症リスク検査サービス「BrainSuite(ブレインスイート)」と、認知機能を改善する生活習慣を支援するヘルスケアアプリ「BrainUp(ブレインアップ)」。これらを単独、又は組み合わせた実効的な認知症予防サービスを提供する。 ・「脳の健康3分チェック」で、いまの脳の状態を簡単にチェック(対象者:20歳超) ・その場で簡単に出来る「脳トレ体操」(対象者:誰でも参加) ・「BrainUp」体験:ブース来訪者が簡単に体験できるよう、スマートウォッチと専用端末を用意しますが、来場者のスマートフォンや当社の用意するiPadで利用することも可能。楽しく運動ができる機器を用意予定(特にファミリー向け)。 BrainUpは、臨床研究にてポジティブな結果を残し、認知症学会等の著名学会で発表済、医学会からの信頼もいただいている中、2025年10月に上市しました。高齢化社会は国内のみならず、海外も抱えている国際的な社会課題です。国内市場への展開に加え、BrainUpは既に海外からも既に注目をされているため、日本発世界への展開を視野に共創できるパートナー様との共創機会を模索しております。 40代~シニア向けの、認知症予防・認知機能改善に関するエビデンス付きヘルスケアサービス企業との提携を希望する企業様(フィットネス・介護予防からアクティブシニア向けにサービスを提供しているエンタメ等、幅広い業種)との協業を希望致します。 東京都 中央区日本橋本町 3丁目8番5号 日本橋ライフサイエンスビルディング5 701号 東京都中央区

	fabula株式会社

ゴミを起点に産業をつくる fabula株式会社

ファーブラ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

加工・成型

機器・装置

マーケティング・プロモーション

建築・建設

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

連携先は限定しない

fabulaでは、「ゴミ」を単なる不要物として扱うのではなく、新たな価値を持つ魅力的な製品へと変えることを重視しています。食品廃棄物などの未利用資源を活用し、雑貨から家具・什器、建材まで幅広い製品を展開中です。原材料の背景やストーリーを活かし、デザイン性と機能性を両立させた製品づくりを行い、少量生産から量産まで対応可能な体制を整えています。社内外のパートナーとの連携により、新商品開発や製品販売に加え、ゴミの価値を最大化するコンサルティングやブランド価値向上施策の提案も可能です。こうした取り組みを通じて、企業や自治体、地域団体にとって新たなビジネスチャンスの創出を目指します。 多摩地域の食品廃棄物等を活用して作られた製品のサンプルを展示します。fabulaは「ゴミから感動をつくる」をヴィジョンに、あらゆる未利用資源の価値化を目指しています。社名「fabula」はラテン語で「物語」を意味し、不要とされるものに再び命を吹き込むことで、新たな物語の続きを紡ぐ理念を象徴しています。ゴミの処理、有効活用方法でお困りの方や素材、製品に興味がある方は是非弊社ブースへお越しください。 多摩地域の食品廃棄物等を活用して作られた製品のサンプルを展示します。来場者は手に取って質感や香りを直接体験でき、色や形の違いも楽しめます。また、各製品に使用された原材料の背景やストーリーを知ることで、食品廃棄物がどのように新しい価値や魅力ある製品へと生まれ変わるのかを体感できます。普段は捨てられてしまうゴミが、デザインや工夫によって魅力的な製品になる過程を見て、触れて楽しめる展示内容です。 ユーザーの声を活かした試作品の改良やテストマーケティングの機会を模索するとともに、社会や地域課題の解決に取り組む企業や、市場で優位性のある革新的な製品やサービスを有する企業との連携を目指します。また、ゴミを活用した新商品開発やブランド価値向上を目指す企業とのつながりを築き、販路拡大や事業機会の創出につながる具体的な商談も希望します。 特定の業界や業種に限定せず、幅広く協業したいと考えています。どの業界でもゴミは必ず発生するため、さまざまな分野でゴミの価値を最大化する取り組みが可能と考えています。特に、新たな販路開拓につながる協業の機会を重視しており、製品やサービスの認知拡大や市場での優位性向上を目指す企業との連携を積極的に模索したいです。 東京都 大田区南六郷3-10-16 六郷BASE 東京都大田区

	株式会社ICOMA

ワクワクがおもちゃに。そしてミライへ。 株式会社ICOMA

イコマ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

機器・装置

マーケティング・プロモーション

教育・こども

レジャー・観光

連携先は限定しない

ICOMAは「おもちゃの発想で、モビリティに新しい付加価値を生む」を理念に、折りたためる電動モビリティを開発しています。 tatamoやTATAMEL BIKEは、コンパクトで安全、かつデザイン性に優れ、移動そのものを“楽しむ体験”へと変える乗り物です。 また、開発過程で培った「TOYBOX」手法により、試作や教育活動を通じて遊びながら学ぶモノづくり文化を推進。 デザイン・製造・教育を横断した体制で、地域・学校・企業との共創を進めています。 折りたためる電動モビリティ「tatamo」と「TATAMEL BIKE」を中心に、デザインと機能を融合した次世代モビリティを提案します。 「おもちゃの発想で、モビリティに新しい付加価値を生む」をテーマに、製品展示とともに、教育・観光・自治体連携を視野に入れたモノづくり教育や地域共創モデルを紹介します。 折りたためる電動モビリティ「tatamo」と「TATAMEL BIKE」、そしてカプセルトイ型のミニチュア展示を通じて、子どもから大人まで“モビリティの楽しさ”を体感できます。 実際にさわれる展示車両や、ミニチュアを使った「遊びながら学べる」ものづくり体験を用意し、わくわくする未来の乗り物とデザインの世界をお届けします。 折りたためるモビリティを活用し、「楽しい>便利」をテーマにした新しい移動文化と学びの仕組みを共創できるパートナーを探しています。 教育機関や自治体、観光・デザイン関連企業との連携により、モノづくり教育や地域実装を推進。 共同開発・展示・リースモデルなどを通じて、次世代モビリティの社会的価値を広げたいと考えています。 部品加工や成型方法の低コスト化、電子機器の性能向上・コストダウンに向けた技術連携を希望しています。 また、教育分野ではモノづくり教材としての活用、観光地では体験型モビリティとしての導入、官公庁・自治体とは地域交通や啓発事業での連携を想定しています。 東京都 大田区大森西6丁目17番17号 KOCA・A棟9号室 東京都大田区

	polyfit株式会社

コミュニティ・スクールに寄り添うツール polyfit株式会社

ポリフィット
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

教育・こども

連携先は限定しない

polyfit株式会社は、プレイド出身のメガベンチャー経験者が創業し、日本屈指のプロダクト開発集団を目指すスタートアップです。PTA活動とコミュニティスクール向けクラウドソフトウェアを提供。即日導入可能で挫折しない設計が特徴。集金業務はStripeコネクトで0.4%の低手数料を実現し、支払い状況管理や催促機能も搭載。自治体との実証実験を重ね、狛江市など関東・西日本で導入拡大中。現役保護者の声を活かした「PTAデジラボ」でサービスを磨き上げ、保護者・教員双方の負担軽減と地域協働を実現します。 地域と学校の連携を促進するクラウド型プラットフォームです。保護者・地域住民・教職員間の情報共有、ボランティア募集・マッチング、学校行事の管理を一元化。セキュアな環境で効率的なコミュニケーションを実現し、地域全体で子どもを育てる体制づくりをサポートします。導入により事務負担を削減しながら、地域の教育力を最大限に活用できます。 実際に画面を操作して、地域と学校をつなぐプラットフォームを体験できます!学校行事やPTA活動への参加申し込み、ボランティア募集・応募、お知らせ確認などを保護者目線で直感的に操作。タブレットで自由にさわって、「こんなに簡単に学校やPTAと連絡が取れるんだ!」を実感してください。子育て世代の負担を減らしながら、地域で子どもを育てる新しいカタチをご紹介します。 自治体およびPTAへの導入拡大を目指し、教育委員会や学校関係者との商談機会を求めています。特に、一括導入を検討する自治体との提携で、地域全体でのコミュニティスクール推進とPTA活動デジタル化を実現します。教育関連企業や地域支援団体との連携により、利用者の声を反映したサービス改善と新機能開発を進め、保護者・教員の負担軽減につなげます。教育現場の課題解決に関心ある企業との出会いを期待しています。 ビジネスマッチングの取り組みとして、地域で活動するNPOや中小事業者との連携・協働を模索しています。地域課題の解決や新たな価値創出に向けて、相互に補完し合える関係性の構築を目指しています。\n 東京都 杉並区宮前3-8-3 東京都杉並区

	scheme verge株式会社

観光客の満足度をあげるコンシェルジュ scheme verge株式会社

スキームヴァージ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

人材派遣・紹介

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

マーケティング・プロモーション

リース・レンタル

人材派遣・紹介

建築・建設

「Horai」は都市や施設を横断するデータ基盤として、人流・購買・滞在をリアルタイムに可視化し、エリア全体を活性化する唯一のまちづくりOSです。既に東京湾、瀬戸内、東広島などで実証・商用化が進行中。開発・不動産・商業・交通・観光といった多様なパートナーと連携し、地域資源を体験価値に変換。従来のスマートシティの枠を超え、来訪者に「楽しい都市体験」を、事業者に「新たな収益機会」をもたらします。 データとサービスで人流を実現し、都市の体験を資産へ変える次世代都市デベロッパー企業。ホテルやオフィス、商業施設を「まち」とつなげ、滞在・購買・移動のデータを活用することで新たな収益源を創出。デベロッパーや自治体との協業により、持続可能な都市経営を実現するプラットフォーム「Horai」。 ホテルやオフィス、商業施設などを、 地域と一体化したアミューズメントへと変える まちづくりプラットフォーム「Horai」 ・発注先・パートナー企業開拓 ・販路開拓 今後の発注先を探したい。 東京都 文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE 401 東京都文京区

	codeless technology 株式会社

現場の書類やExcelをそのままDX化 codeless technology 株式会社

コードレステクノロジー
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

連携先は限定しない

そのままDXは、紙・Excelの見た目を保ったまま即フォーム化。仕様書不要・IT担当者不要で、現場フローを変えず最短翌日から運用可能。書類画像を送るだけで当社が制作まで対応する体制が特長です。他社の“置き換え型”と比べ導入負担が小さいのが優位点。多摩地域での自治体検証や青梅市等の活用、製造現場の導入効果も確認済みで、入力→承認→集計まで今すぐ効率化します。 出展物名:そのままDX 展示内容:紙・Excelの帳票を変更不要でシステム化。最短1日で運用開始、承認/通知/アクセス制御に対応。現場から経営まで“見える化”を実現し、製造・自治体の成功事例と導入ステップを紹介。 ブースでは「そのままDX」のフォーム入力を体験できます。紙の帳票やサンプル用紙をタブレットで撮影すると、見た目そのままの入力フォームが生成されます。紙に書くように入力ができて、入力内容は即座に集計・可視化し、リアルタイム表示します。必須項目や数値チェックなどの入力補助も確認できます。Excelや紙運用を崩さず、手軽なデータ化を実感いただけます。 【目的】現場帳票の“そのままデジタル化”を共創。製造・建設・設備保全・自治体の実務を持つ企業やSIer、複合機/タブレット販売店と提携し、紙/Excel運用を1か月で本稼働へ。 【希望】従業員10~300名規模を中心に、販路共創と共同パッケージ化、PoCから全社展開、工数・転記コスト30%削減。地域金融機関/BPOとも商談希望。効率改善・紙コスト削減の共同実証を希望。 課題:自動フォーム生成精度、手書きOCR/オフライン/センサー連携、セキュリティ強化、API/基幹連携最適化 価値向上:業界別テンプレートとオンボーディング、可視化ダッシュボードで運用定着、ユーザー会で継続改善・教育/サポート強化 連携:現場企業、SIer、複合機/タブレット販社、地域金融、商工会、自治体・大学と実証実験~全国展開・共同パッケージ化 東京都 品川区東五反田2-5-2 THE CASK GOTANDA 903 東京都品川区

	株式会社カモマン

教員の働きがい向上を支援! 株式会社カモマン

カモマン
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

教育・こども

教育・こども

「教師エンゲージメントサーベイ」は、海外の先行研究も踏まえ、教職員向けの指標設計を行っている点が独自性であり、現状の日本市場では唯一のサービスとなっています。エンゲージメント向上は、生産性、自発性、離職率、健康等と相関することが先行研究で報告されており、それらの高まりによって、教職員の労働時間の削減や離職予防、児童生徒への教育効果にも貢献してまいります。 また、人材不足下で学校組織の健全性・成長性への保護者・児童生徒の関心が高まる中、エビデンスに基づく組織マネジメントは、安心感や信頼感の醸成に繋がり、地域や学校の魅力強化や評価向上を実現します。 「教師エンゲージメントサーベイ」は、人的資本経営の潮流において多くの企業が導入しているエンゲージメントサーベイを、学校向けにリデザインしたものです。教師の人材不足や過酷な労働環境、病気休職者の急増等、深刻化する課題解決に向けて開発しました。本領域の第一人者である教授2名を監修に迎え、学術的根拠に基づく客観的・定量的なデータを用いて「よりよい学校づくり」をお手伝いします。 児童生徒の成長・成績に多大なる影響を及ぼすことが報告されている、教職員の「働きがい」。子どもたちや保護者の皆様が安心して学校に通えるように、そして教職員がイキイキと活躍する職場を創っていくために。「教師エンゲージメントサーベイ」は、学術的根拠に基づく客観的・定量的なデータを用いて「よりよい学校づくり」をお手伝いします。 特に教育委員会様、公立学校様、私立学校様との提携を強く希望しています。対象校種は、小学校、中学校、高等学校となります。 「教師エンゲージメントサーベイ」を真に学校現場の課題解決に資するサービスとしていくため、実際に活用いただく中で教職委員会の皆さま、教職員の皆様のご意見やご助言をいただきたいと考えています。 特に教育委員会様、公立学校様、私立学校様との提携を強く希望しています。対象校種は、小学校、中学校、高等学校となります。 「教師エンゲージメントサーベイ」を真に学校現場の課題解決に資するサービスとしていくため、実際に活用いただく中で教職委員会の皆さま、教職員の皆様のご意見やご助言をいただきたいと考えています。 東京都 世田谷区宮坂2-25-20-402 東京都世田谷区

	株式会社Tokyo New Cinema

リスクとコストを吸収する海外販売支援 株式会社Tokyo New Cinema

トウキョウニューシネマ
リーディングプロジェクト 東京多摩地域 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

物流ソリューション

リース・レンタル

人材派遣・紹介

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

化学・繊維・紙

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

映像・印刷

リース・レンタル

建築・建設

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

海外展開のための追加コストゼロで、合意したロットでの一括買取。\nお客様の海外展開のためのコストはゼロで、一括で御社製品を買い取り、海外市場への販売を実現します。\n合意したロットでの一括買取。完全買切りで海外市場に向けたリスクはゼロ。 海外市場に対応した広報手法や、信頼される人物・企業による効果的な宣伝等を活用し、製品を一括で買取り、海外市場への販売を実現します。貴社のリスクを最小化し、コストをかけずに海外展開を進めることが可能です。海外PRや法務のハードルを理由に、海外展開を断念している製品はありませんか?\n販路開拓のリソースがない場合でも!\n外国企業との取引実績がない場合でも!\n税金や法律を含めたリスク対策をしてほしい場合も! 海外市場に対応した広報手法や、信頼される人物・企業による効果的な宣伝等を活用し、製品を一括で買取り、海外市場への販売を実現します。貴社のリスクを最小化し、コストをかけずに海外展開を進めることが可能です。海外PRや法務のハードルを理由に、海外展開を断念している製品はありませんか?\n販路開拓のリソースがない場合でも!\n外国企業との取引実績がない場合でも!\n税金や法律を含めたリスク対策をしてほしい場合も! 文化的で比較的に単価の高い商品をお持ちで、海外展開を目指している事業者との交流 海外展開したい製品サービスをお持ちの企業様には、海外展開を検討したが何かしらの課題がありうまくいかなかった製品や、海外市場へアプローチしたいができていない製品等があれば、弊社が販売しますのでぜひご紹介ください。\n官公庁や支援機関、研究機関様については、海外展開に向けたPRや具体的な販売支援の枠組みの構築にあたり、弊社のスキームや知見を活かして協業できる事業があればぜひ一緒に取り組ませてください。 東京都 町田市金森東2-9-21 2階 東京都町田市

	アクセスエンジニアリング株式会社

各階移動支援ロボットがエレベーターの代替 アクセスエンジニアリング株式会社

アクセスエンジニアリング
リーディングプロジェクト 神奈川県 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

物流ソリューション

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

加工・成型

機器・装置

電機・電子部品

物流ソリューション

リース・レンタル

建築・建設

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

官公庁・支援機関

大学・研究機関

金融・証券・保険

エレベーターがないことで、団地の高層階に住む方は、外出機会の損失、それによる社会交流の機会減少など多くの社会課題を抱えています。その解決策として弊社movBot?ACE-Stairを社会実装します。                                             階段認知計測システムに基づく自動昇降機能について特許を申請中。 車椅子での階段昇降は、階段の角を使う大きな車輪、キャタピラ方式と、踏み面を踏む多輪方式があり、ACE-Stairは、多輪方式を選定し、多輪の階段を脱輪しない運動プログラムを特許申請中。   製品名:movBot? ACE-Stair                                    エレベータのない団地の各階移動用モビリティロボット。階段を昇降し、狭い踊り場で旋回し、座席を水平維持して乗車の方の各階移動を支援し、最大120Kgまでの昇降が可能です 。設置は、充電場所の確保と充電器への電気の供給接続だけです。操縦は、スマホアプリのボタンを押すだけで、乗車がないときは、充電位置に自動で充電をします。 製品名:movBot? ACE-Stair                                 エレベータのない団地の各階移動用モビリティロボット。                    一棟に一台置いて、住民の方がシエアして使います。使い方は、スマホにアプリをダウンロードして、アプリのボタンをタッチで利用階に呼出し、乗車して目的階のボタンをタッチするだけで、各階移動がエレベーターのようにできます。荷物も含めて最大120Kgまでの昇降が可能です 。                 1.提携目的(販路拡大、メンテナンス充実、シエアリング事業の展開、事業拡大)                       2.希望する提携効果(販路拡大、迅速なメンテナンス、シエアリングによる低額利用 早期の頒布)                   3.希望するマッチング先(①住宅公社・公団②集合住宅管理会社③集合住宅管理組合④リース会社 ⑤販売会社⑥金融機関         1.社会実装に向け、事業サービスの協創企業を見つけ出したい                             2,自動走行に向けた技術を開発したい 神奈川県 相模原市中央区田名7361-23 神奈川県相模原市

	FutuRocket株式会社

AIで見逃さない!ネズミ被害を早期発見 FutuRocket株式会社

フューチャーロケット
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

システム・ツール開発

AI・IoT

電機・電子部品

建築・建設

農林水産・食品

連携先は限定しない

本製品は、赤外線センサーとAIを組み合わせ、暗所や障害物の多い環境でも高精度にネズミを自動検知します。光学カメラでは難しい小動物や、暗所での検出が可能で、国内外で特許出願を予定。害獣駆除の専門企業と連携し、実証・販売体制を整備中。省人化と衛生管理の効率化に貢献します。 赤外線センサーとAI画像解析を組み合わせ、暗所や障害物の多い環境でも高精度にネズミを検知できるデバイスを展示します。飲食店、工場、倉庫などの衛生管理を自動化し、労務負担の軽減とリスク低減を実現します。クラウド連携による遠隔監視にも対応。 目に見えない場所で動くネズミを、赤外線センサーとAIが自動で見つける装置です。カメラのように設置するだけで、暗い場所でも検知が可能。お店や家庭の衛生を守り、安心・安全な環境づくりに役立ちます。実際に検知のしくみを体験できます。 害獣・害虫対策を行う事業者や設備管理会社、食品・物流施設などと連携し、AIによるネズミ検知システムの実証・開発を進めたいと考えています。販売パートナーや導入先企業との協業を通じて、衛生管理の効率化と省人化を実現し、社会的課題の解決を目指します。 赤外線センサーやAI画像解析による害獣検知技術の精度向上に向け、大学・研究機関と連携し実証・改良を進めたいと考えています。加えて、衛生管理や設備保全を担う企業との協業により、現場での課題解決型開発を推進し、社会実装につなげていきます。 東京都 品川区南品川4丁目4番17号 品川サウスタワー 東京都品川区

	株式会社ピリカ

焼却・埋立処理からリサイクルへの転換 株式会社ピリカ

ピリカ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

加工・成型

連携先は限定しない

人工芝は複数の素材で構成されているため分別が必要で、リサイクルが困難とされ焼却や埋立処理が一般的でした。しかし、協力工場の独自技術により、素材を分別せずそのまま板材化することが可能となりました。これにより、環境負荷の高い焼却や埋立処理方法からの脱却を実現します。製造された板材は高い強度と耐久性を備え、ベンチなど公共空間で安心して使用できます。当日は実際に板材や製品を展示しますので、実際に手に取っていただき、頑丈であることを体感してください。 出展物名:人工芝由来のリサイクル板材および板材からの組立製品\n 展示内容:使用済み人工芝を再資源化した高強度な板材および組立製品を展示します。焼却・埋立に依存しない新たな処理方法として、本板材の製造技術を紹介します。併せて公共施設やスポーツ施設での導入を見据えた製品を提示します。 出展物名:人工芝由来のリサイクル板材および板材からの組立製品\n 展示内容:サッカー場などから廃棄される人工芝をリサイクルして作った板材や板材からの組立製品を展示します。焼却・埋立せずに板材としてリサイクルすることで、環境にもやさしく、地域で再び使える技術・製品を紹介します。 人工芝の廃棄に関する課題を幅広い方に知っていただくとともに、自治体のスポーツ施設課や交通課の方からヒアリングを行い、スポーツ施設や公園、駅などでの導入ニーズを把握し、需要の高い製品づくりにつなげることを目指します。さらに、複数素材や汚れの多いプラスチック廃棄物の処理に課題を抱えるメーカー担当者とも意見交換を行い、人工芝以外の廃棄物リサイクルに関する相談や共同開発のきっかけを得たいと考えています。 人工芝を排出するスポーツ施設や自治体、公共空間で再生製品を導入できる事業者と連携し、地域内での回収から製品化までの循環体制を共に構築したいと考えています。また、人工芝以外の廃棄物のリサイクルに関心を持つ企業との技術提携や共同開発も推進したいです。 東京都 千代田区九段北1-4-7-802 東京都千代田区

	株式会社うちゅう

星空×地域資源で新たな体験を 株式会社うちゅう

ウチュウ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

教育・こども

連携先は限定しない

当社は、「宇宙×○○で新たな価値を創る」をテーマに活動する、宇宙専門のプロフェッショナル集団です。宇宙のみを専門領域とし、科学的知見と企画力の両軸からアプローチできる点が他社にはない最大の強みです。 これまでに、商業施設での販売促進イベント、教育機関向け探究プログラムなど、企業・自治体・教育機関と連携した多様なプロジェクトを展開。単なる体験イベントではなく、課題解決型の提案として企画?運営を一貫して行う体制を整えています。 宇宙を通じて新しい顧客接点や人材育成機会を創出できることが当社の特徴であり、目的に応じた柔軟な提案が可能です。 宇宙の技術・文化・体験を切り口に、観光・教育・まちづくりなど多分野での事業展開を推進しています。多摩エリアでは、星空観察を核とした宿泊型「星空ツーリズム」や地域資源を活用した体験プログラムを実証中。宇宙を活かした地域産業・教育・観光の連携モデルを構築し、次世代型の地方創生ビジネスを目指しています。 ブースでは、宇宙飛行士選抜試験で実際に使用されている「ホワイトパズル」を体験できます。教育現場での探究学習や商業施設での販売促進施策など、多様な場面で活用が進む人気コンテンツです。 本展示会を通じて、宇宙をテーマに多摩地域を中心とした課題解決型プロジェクトを共に推進できる企業・団体と出会いたいと考えています。 業種や規模にこだわらず、教育・観光・まちづくり・エンタメなど幅広い分野の皆さまと連携し、宇宙の可能性を社会実装する新たな共創モデルを構築したいです。 宇宙をテーマにした教育・観光・エンタメ事業の拡張を目指し、企業や自治体と連携して地域課題の解決や新たな顧客体験の創出を行いたいと考えています。特に商業施設での販促施策や教育機関での探究学習など、実証を通じて新たな価値モデルを共に育てていけるパートナーを求めています。 東京都 墨田区業平一丁目8番3号 東京都墨田区

	株式会社amulapo

触れて感じる、デジタル宇宙体験 株式会社amulapo

アミュラポ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

情報サービス・セキュリティ

教育・こども

レジャー・観光

教育・こども

レジャー・観光

多摩地区内の需要に合わせた宇宙体験教育プログラムを提供する。VRやAR等のデジタル技術を活用することで宇宙の疑似体験等、科学技術の興味関心を向上させることができる。宇宙開発に精通するメンバーが中心に開発し、本格的な宇宙体験の提供が可能である。 サービスを届ける手段として、京王電鉄協力のもと、多摩地区内の様々な施設で提供する。高尾の森わくわくビレッジは郊外にある宿泊可能な施設であり、常設となる体験型の教育プログラムを造成し提供する。また、京王電鉄沿線の市街地にある商業施設では、イベントとしてサービスを届けることを想定する。 高尾の森わくわくビレッジを拠点に、宇宙体験を通じた科学技術人材育成プログラムを展開。地域施設と連携し、宇宙体験サービスの提供モデルを検証中。旅行業者や学校と協働し、修学旅行や体験プログラムの実証を進める。独自開発のXR体験コンテンツを展示する。 VRやARを使って宇宙を体験できる体感型コンテンツを展示。宇宙飛行士体験や月面都市の模擬体験など、子どもから大人まで楽しみながら学べる内容。音や映像に触れながら、宇宙や科学技術の不思議を体感できる。宇宙開発に携わるメンバーが監修し、本格的な宇宙体験を提供する。 提携目的:旅行業者や学校と連携した利用者の声を生かした商品開発 希望する提携先企業:旅行業者、小中学校様 希望する提携効果:販路拡大、誘客、新商品等開発 ?自社製品・サービスの価値向上にむけ、より多くの方にプログラムを認知いただき、多摩地区に誘致したい。 ?旅行業社や小中学校様と連携を想定している。 ?高尾の森わくわくビレッジのような体験型プログラムを実施できる施設があれば紹介いただきたい。 東京都 新宿区若松町35-15 第一村田ビル201 東京都新宿区

	株式会社ココロミル

心臓と眠りを見守る次世代デバイス 株式会社ココロミル

ココロミル
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

医療・ヘルスケア

連携先は限定しない

胸に貼るウェアラブルデバイスにより、正確にユーザーの心電図・心拍の評価可能です。 加えて、睡眠中のいびきや呼吸、寝返りの回数など、睡眠の質を多角的に評価できます。 結果の共有機能も備え、離れて暮らす家族の健康を「心臓の状態」から確認できます。 当日は新型ウェアラブルデバイスの実機を展示します。 デバイスは、心電計×心拍計のほか、いびきの収音機能や6軸センサーを搭載しており、睡眠の質を多角的に評価することが可能です。 是非、お手に取っていただき、軽さや機能の一部をご体験ください。 当日は新型ウェアラブルデバイスの実機を展示します。 いびきや寝返りを含む、睡眠の質を心臓の動きとともに評価します。 是非、お手に取っていただき、軽さや機能の一部をご体験ください。 販路拡大のため、関連企業さまとの事業提携などを検討する機会としたい 販売チャネルの育成や、プロダクトマーケティングによるサービス価値の向上を図りたい。 そのほか、他社さまサービスとの連携により、デバイスの機能拡充やAPI連携による顧客満足度の向上可能性も検討していきたい。 東京都 新宿区西新宿6-2-16 菅野ビル2F 東京都新宿区

	株式会社ティーエムダイレクト

空きスペースを活用した農業ソリューション 株式会社ティーエムダイレクト

ティーエムダイレクト
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

環境・エネルギー

マーケティング・プロモーション

教育・こども

農林水産・食品

レジャー・観光

連携先は限定しない

Micro Farmでの栽培では、通常の露地栽培(≒畑での栽培)と異なり天候や気候変動の影響を受けません。近年の異常な暑さにより作物の生育不良のリスクが上昇する中、新たな栽培方法になり得ます。また、Micro Farm内の温度、湿度等の栽培環境は各種モジュールをプログラムで制御し最適化されている点で優位性があります。更に、Micro Farm内で栽培・収穫された野菜は栄養成分(カルシウム、鉄分等)が市販品より高いことも確認されています。 空き部屋、空きビル等の空いたスペースを活用して野菜の栽培を簡単に行うことができる「Micro Farm™」で、遊休スペースを有効活用し、農家の担い手不足や安定的な食料供給といった社会問題の解決を目指します。 当日は、Micro Farmの実物を展示いたします。\nMicro Farmは電源さえあれば空き家の一室、施設、工場の空きスペース等幅広い場所に設置できる食糧生産ユニットです。\nMicro Farmの中で実際に野菜が栽培されている状態で展示予定ですので是非お立ち寄りください。\n 今後の導入先候補として、団地の空き部屋、空き家を検討しています。\nそのため、空き部屋の活用に関心がある団地の担当者様、空き家の活用に関心がある自治体の空き家問題の担当者様とのマッチングの機会を希望いたします。 空きスペースの活用に関心がある事業者、個人と協業を希望しています。\n法規制等、導入までの障壁をどのように突破していけば良いかについてご意見をお聞きしながら協業を進めていきたいと考えております。 東京都 中央区築地4-1-1 東劇ビル4F 東京都中央区

	株式会社ベストマテリア

設備のリスクを知って安全安定操業 株式会社ベストマテリア

ベストマテリア
リーディングプロジェクト 東京多摩地域 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

人材派遣・紹介

教育・こども

連携先は限定しない

当社のRBMは、これまで大型の発電、石油精製、石油化学プラントなどでの適用実績がある。この経験を活かして、中小製造業の製造設備の保全の高度化に貢献したい。ソフト(一部AI)を用いて、熟練技術者なしでのメンテナンスを可能にする。 製造業の加工設備や水道等のインフラ設備における「リスクを基準とした保全」を実施するためのソフトウェアについて、デモを交えて展示します。リスクベースメンテナンス(RBM)は破損確率と被害の大きさを基準にリスク管理を行う手法で、AI検知により、劣化判断を指標に基づき管理することができます。保全活動に投じる予算の数値に基づく算出・判断や、熟練技術者の経験則に頼らない予防保全の実現に寄与します\n 設備の破損をもたらす劣化損傷の機構を知り、予知、予防するためのツール(ソフト)の使い方を体験する。 1.提携目的:自社課題解決(提供ソフトの改善)2.希望する提携先:設備を保有する製造業、3.提携効果:販路拡大、 当社のRBMソフトを用いて自社の設備メンテナンスを行いたい企業の方々、およびこのソフトを用いて工場保全事業を実施したい企業の方々と連携したい。 東京都 日野市三沢2-43-15 東京都日野市

	リアルワールドゲームス株式会社

健康も観光も1アプリで!トレトレ! リアルワールドゲームス株式会社

リアルワールドゲームス
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

情報サービス・セキュリティ

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

連携先は限定しない

3D地図とゲーミフィケーション、そして地域に合わせた小回りの利くカスタマイズが特長です。全国各地の自治体での事業実施実績があります。アプリ利用者は健康を意識することなく健康行動をとることができます。\n 独自開発の3D地図エンジンを活用した位置情報アプリ『トレイントレイン』を展示し、実際に操作・体験いただけます。本アプリは、鉄道会社の社長となり日本全国1万駅以上を巡る仕組みで回遊を促進、健康・観光・防災の地域課題に対応するサービスです。3D地図とゲーミフィケーションが特長です。\n健康促進や歩行促進にも寄与する本アプリの、ビジネス活用事例や導入メリットをご説明します。 鉄道がテーマの位置情報ゲームアプリ『トレイントレイン』を展示し、ご家族やお子様も実際に操作して体験できます。日本全国11090駅・625路線を巡り、目指せ全国制覇!\nついつい歩数が増える仕組みで、健康促進にも効果的です。全国各地の鉄道や地域イベントとコラボしていますので、あなたのお住まいの地域でもイベントが開催されるかもしれません。 トレイントレインアプリにて、鉄道・交通・観光・自治体・小売業など多業種と連携し、地域の盛り上げ・回遊促進・健康促進イベント等を共同企画できるパートナーを募集します。\nトレイントレインアプリ内での地図広告出展も募集しております。\n幅広い事業者様との商談機会を創出したいと考えています。 ・弊社の地図へのスポットご出展(地図上の位置、画像、名称、利用者がタップすると出展団体様の情報とアプリ内アイテムを獲得)\n・健康事業(歩行促進、フレイル予防、PHR、ウェルビーイング)での連携\n・観光事業(回遊促進、公共交通事業者連携、スタンプラリー、観光コンテンツ)での連携\n・簡易的に運動量や心拍などを測れるセンシングデバイスとの連携 東京都 千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階FINOLAB内 東京都千代田区

	ヘルスセンシング株式会社

離れて暮らす高齢者を見守る生体センサ ヘルスセンシング株式会社

ヘルスセンシング
リーディングプロジェクト 東京多摩地域 ブース: LPエリア

AI・IoT

機器・装置

電機・電子部品

リース・レンタル

介護・福祉

医療・ヘルスケア

レジャー・観光

マットレス、布団の下に薄膜フィルム生体センサを設置、無拘束でさりげないセンシングを行う。心拍・呼吸数の変動、体動の有無、無呼吸症状の発生、AI睡眠段階解析(覚醒、レム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠)、入床、離床をリアルタイムにモニターできる。 コンセントを入れるだけで自動接続可能なLTE通信機を内蔵し、Webサーバ上にデータを保管する。これを随時携帯アプリから確認することができ、さらに生成AIによるコメントを参照することで状況判断が容易になる。さらに週報、月報といった中長期での生体変化もモニター可能となる。また温湿度情報もリアルタイムでWebに上がる為、空調の入れ忘れ等も監視可能となる。 厚さ2㎜の薄膜フィルムセンサをベッドマットレスの下に敷き(デモでは椅子の下)、無拘束での心拍数/呼吸数変動、体動を計測する。また入床、離床、温湿度も含めたリアルタイムでの生活情報をスマホへ配信し、在宅介護・見守りサービスの向上、さらには離れた家族への安心を届ける。デモではモニター画面に取得情報を表示する。 厚さ2㎜の薄膜フィルムセンサをベッドマットレスの下に敷き(デモでは椅子の下)、無拘束での心拍数/呼吸数変動、体動を計測する。また入床、離床、温湿度も含めたリアルタイムでの生活情報をスマホへ配信し、在宅介護・見守りサービスの向上、さらには離れた家族への安心を届ける。デモではモニター画面に取得情報を表示する。 訪問介護、在宅介護・見守り等を実施もしくは、新規参入を計画している企業とのビジネス連携を期待してます。当社の見守りセンサを活用して頂くことでサービス内容の高度化、効率化が期待できます。またサービスシステムの構築・運用についても協業体制による対応を考えて行きたいと思いますす。 当社からは見守りセンサによる生体情報のライブ配信、さらに睡眠日誌、週報、月報を提供可能であり、その情報を連携企業との介護・見守りシステムとの融合させることで、サービスの向上さらに販路、市場開拓へと繋げていきたい。 東京都 八王子市七国六丁目7番13号 東京都八王子市

	株式会社SeiRogai

360°VRでめぐる多摩の大学とまち 株式会社SeiRogai

セイロガイ
リーディングプロジェクト 東京23区 ブース: LPエリア

システム・ツール開発

AI・IoT

情報サービス・セキュリティ

映像・印刷

マーケティング・プロモーション

教育・こども

レジャー・観光

連携先は限定しない

ハリウッドでの豊富な実績を持つプロデューサー兼監督のリーダーシップと、ハーバード大学大学院卒のマーケティング専門家による戦略構築力を融合。ターゲットユーザーに訴求する高品質なプロモーションを強みとする。日本在留外国人の視点を活かした教育性・ストーリー性のあるコンテンツ制作に加え、多言語・多文化・多国籍の人材基盤と広範な国内外ネットワークを活用。地方自治体や企業の海外展開やインバウンド集客を全面的にサポート可能。 海外進出やインバウンド集客を支援する各種サービスを紹介するとともに、最新のVR技術を活用した独自の観光DXプラットフォーム「Global Virtual Travel」を展示。 来場者には、多摩地域を舞台とした最新コンテンツ「360度VRで体験する大学&まち巡りキャンパスツアー」を体験いただき、現地を訪れたような臨場感を通じて、観光DXの新たな可能性を提示する。 海外進出やインバウンド集客を支援する各種サービスを紹介するとともに、最新のVR技術を活用した独自の観光DXプラットフォーム「Global Virtual Travel」を展示。 来場者には、多摩地域を舞台とした最新コンテンツ「360度VRで体験する大学&まち巡りキャンパスツアー」を体験いただき、現地を訪れたような臨場感を通じて、観光DXの新たな可能性を提示する。 以下のような企業・団体とのマッチングを希望 1.海外展開に関心があり、多言語化、海外展開支援、海外販路開拓支援、越境EC支援が必要な企業 2.インバウンド観光産業に関心があり、地域活性化のために外国人観光客誘致を推進したい企業(地方自治体、観光関連企業、地域活性化を支援したい団体・企業) 3.インバウンド観光客誘致に関心のある企業(ホテル、飲食店、物販店、外国人観光客の来訪・購買を必要とする企業) 多言語対応や国際ネットワークを活かし、海外展開支援や販路開拓、越境ECを協働で推進。自治体や観光関連企業とはインバウンド誘致や地域資源発信を強化し、ホテル・飲食・物販業とはVRやプロモーションで訪日客の来訪・消費拡大を図りたい。 東京都 港区六本木6-1-20 六本木電気ビル5階 東京都港区