機器のアラームをスマホに通知! 株式会社リサシステム
ものづくり
東京多摩地域
ブース:130
東京都町田市
金曜日の出展内容
「アラーム検知之助」アラームを監視したい機器に後付けし、アラーム発生を写真付きでスマートフォンに通知する製品です。在宅治療で、アラーム音を常に気にして生活している介護者の負担を大幅に軽減できます。また、在宅以外で、モーターや機械での異常発生をLEDや液晶の色で判定し通知するので、離れている場所でもアラーム発生が分かります。2023年「第2回メディカルクリエーションふくしま大賞 特別賞」を受賞しています。
土曜日の出展内容
「アラーム検知之助」アラームを監視したい機器に後付けし、アラーム発生を写真付きでスマートフォンに通知する製品です。スイッチでアラームランプが点灯する操作をしてもらい、アラーム検知之助がランプ点灯を検出して、すぐにスマートフォンに通知し、その写真も送られる様子を実体験してもらいます。
本展で成し遂げたいこと
医療・介護分野の方にアラーム検知之助の製品を理解して、導入していただきたい。また、光の色の変化を検出するという仕組みを、設備や工場機器のほか、様々な業種の監視に生かせるような製品になるよう、ヒントやアイデアを頂いて、開発・改良の機会を得たい。
連携を希望する分野
- システム・ツール開発
- AI・IoT
- 情報サービス・セキュリティ
- 機器・装置
- 電機・電子部品
- 建築・建設
- 介護・福祉
- 医療・ヘルスケア
- 農林水産・食品
協業・連携のイメージ
機器に後付けしてアラーム発生を検出し通知するという本製品の活躍する場が、協業・連携をしたい分野の企業にあると考えている。実際は、異常・アラーム監視の負荷に気づいていないかったり、監視の負荷を我慢しているような企業に、解決策を考え、その課題を解決するお手伝いをしたい。様々な分野のかたの意見から製品改良のヒントを得て、より多くの企業に価値を提供をできるようにしていきたい。
企業詳細
- 住所
- 194-2015 東京都 町田市小山ヶ丘2-2-5-8 まちだテクノパークセンタービル3F
- メールアドレス
- tshinozaki@lisa-system.co.jp
- 電話番号
- 042-798-5155




