両手を自由に。杖の便利グッズで自立を応援 松ノ助

くらし 東京23区 ブース:122

東京都杉並区

  • 介護・福祉
  • 医療・ヘルスケア

松ノ助は、他にない独自の杖用便利グッズを開発しています。杖を使うと両手がふさがってしまう不便さを、機能的な道具で解消しています。「ツエプロン」と「ツエストポーチ」は、いずれも特許を取得済みです。特に新商品の「ツエストポーチ」は、視覚障がい者が手を使いたいとき、白杖を脇に挟んで対応している実情を知ったことから開発が始まりました。視覚的な不自由に加えて、両手まで使えないのは大きな負担です。この製品は、外出しやすくなることで社会参加の幅を広げ、自立した健康的な暮らしをサポートします。また、白杖以外にも、高齢者にも使いやすく、買い物時の支払いやスマホ操作など、両手を必要とする場面でも役立ちます。

金曜日の出展内容

松葉杖用サポートエプロン「ツエプロン」と、新商品の「ツエストポーチ」を展示します。「ツエストポーチ」は、磁石の力で杖をウエストポーチに固定し、両手を自由に使える便利なアイテムです。メインユーザーは視覚障がい者ですが、白杖のほか、T字杖やポールウォーキング用の杖にも対応。アクティブな高齢者にもおすすめです。蓄光素材や反射素材、自動で吸着する磁石を採用した画期的なオリジナル商品です。ぜひお試し下さい!

土曜日の出展内容

松葉杖用サポートエプロン「ツエプロン」と、新商品の「ツエストポーチ」を展示します。「ツエストポーチ」は、磁石の力で杖をウエストポーチに固定し、両手を自由に使える便利なアイテムです。メインユーザーは視覚障がい者ですが、白杖のほか、T字杖やポールウォーキング用の杖にも対応。アクティブな高齢者にもおすすめです。蓄光素材や反射素材、自動で吸着する磁石を採用した画期的なオリジナル商品です。ぜひお試し下さい!

本展で成し遂げたいこと

提携の目的は、利用者の声を生かした商品開発や共同開発を進めることです。希望する提携先は、福祉機器関連企業や素材メーカー様です。提携により、販路の拡大や新商品の開発につなげたいと考えています。また、杖以外の分野でも魅力的な企画があれば、積極的に共同開発に取り組みたいと考えています。

連携を希望する分野

  • 連携先は限定しない

協業・連携のイメージ

展示会では、磁石や蓄光、反射素材など、機能性にこだわったツエストポーチをご覧いただけます。特に磁石は、国内外から形や強さの異なる製品を集め、何度も試して「これだ!」と思えるものを選びました。素材との偶然の出会いが、新しい発想や仕様を生み出すことも多く、そうした瞬間を大切にしています。今後は、メーカーの方や福祉・医療分野の皆さまと一緒に、まだ世にないアイデアを形にしていけたらと思っています。

企業詳細

住所
168-0072 東京都 杉並区高井戸東4-13-30
ホームページ
https://matsunosuke.base.shop
メールアドレス
kakuyumi2001@gk2.so-net.ne.jp
電話番号
プロジェクトについて