企業の魅力×地域の風土。多摩で価値共創。 株式会社東京山側DMC

くらし 東京多摩地域 ブース:117

東京都あきる野市

  • 医療・ヘルスケア
  • 教育・こども
  • レジャー・観光

私たちは、地域の風土を再生し事業価値を創造する専門家集団です。元環境省の自然保護官、国際資格を持つアウトドアガイド、事業再生のプロなど多様な人材が結集。徹底したフィールドワークで地質から文化までを読み解き、地域人材を巻き込む独自の手法で、机上の空論ではない持続可能な価値を創出します。貴社の企業研修を、従業員のエンゲージメントを高めESG目標達成にも繋がる唯一無二の体験へと昇華させます。環境省連携事業や高尾山でのヘルスツーリズム造成、累計3万人の体験学習参加者という実績が、確かな成果をお約束します。

金曜日の出展内容

私たちは、地域の埋もれた風土を再生し、現代的価値を創造する地域創生プロフェッショナルです。独自の調査手法で地域の特色を可視化し、シビックプライドを醸成。そのノウハウを活かした体験学習やAT、企業研修は、関係人口創出事業として多くの実績があります。自治体やデベロッパー、交通事業者様と共に、多摩地域の価値を最大化する事業をご提案します。

土曜日の出展内容

「君の住む街の宝物を探しに行こう!」ブースで地域の昔の地図や古写真を使った「風土再生ワークショップ」を体験できます。私たちの足元に眠る自然や歴史のストーリーを発見する小さな冒険は、親子の対話を生み、郷土への愛着を育みます。夏休みの自由研究にも繋がる体験学習プログラムです。ブースで未来の探検家をお待ちしています!さあ、一緒に多摩の魅力を再発見しませんか?

本展で成し遂げたいこと

私たちの事業は、地域との共創なくしては成り立ちません。本展示会を、多摩地域に根ざす企業・団体の皆様との「発展的なマリアージュ」の機会と捉えています。貴社の持つ技術やサービス、人材と私たちの風土再生ノウハウを掛け合わせ、新たな観光コンテンツや企業研修プログラムを共同開発したいと考えています。まだ見ぬ地域のキーパーソンとの出会いにも期待しています。

連携を希望する分野

  • 連携先は限定しない

協業・連携のイメージ

例えば、地域の製造業が持つ独自の技術や歴史を、私たちのプログラム開発力で「体験型工場見学ツアー」として造成・発信します。また、IT企業の技術を活用し、地域の文化資源をデジタルアーカイブ化したり、ARで昔の街並みを再現したりする共同プロジェクトを推進したいです。地域の魅力を新たな形で磨き上げ、共に多摩地域のブランド価値を高めていくことを目指します。

企業詳細

住所
197-0802 東京都 あきる野市草花2974-1 草花住宅3号棟
ホームページ
https://mt-tokyo.com/
メールアドレス
info@fwness.com
電話番号
050-1722-5033
プロジェクトについて