1個~OK!無限の可能性をゴム加工と共に 株式会社カネテック

ものづくり 東京23区 ブース:46

東京都江東区

  • 加工・成型

切削で一つひとつ製作する「小ロット・多品種」のゴム加工に特化している。1個から注文OK。金型不要のため初期費用が削減でき、製品の設計変更にも柔軟に対応できる。幅の狭い極細から、接着品として直径5mのパッキンを製作した実績も。規格外品および廃盤部品の再現や、金型を製作する前の試作の相談にも応じている。また、豊富な材料在庫を保有しているため、スピード対応が可能で製品によっては即日納品も可。問合せや見積りの速さも強みの一つ。技術的な面では、EPDM・シリコーン・フッ素といった「難接着品」の接着を得意としており、大手ではコストが合わず引き受け困難な支給材加工なども受付けている。

金曜日の出展内容

主に産業機械や自動車向けの切削部品をはじめ、φ10程度の極小部品やゴムと異素材の接着品などを展示します。材質は天然ゴムや各種合成ゴム、ウレタン、シリコーンなど幅広く、薄物から厚物まで豊富に取り揃えています。また、金型を使わずにゴム部品を製作する基本工程や、弊社独自の「機械+手加工」を組み合わせた技術についても解説。来場者がゴム切削のイメージをしやすいよう、実際の仕組みや工程をわかりやすく紹介します。

土曜日の出展内容

身近なゴム=輪ゴム、タイヤを想像すると思いますが、実はあらゆる形のゴムが存在します。45°、60°、90°など硬度別でゴムシートのサンプルに実際に触れ、硬さの違いを実感ください。硬さによって使用される場面が変わることもご紹介します。また、鮮やかなカラーゴムで製作した国旗のラバーマグネットや雑貨も展示します。ゴムならではの柔軟性や伸縮性が日常でいかされていることをサンプルを用いてご説明します。

本展で成し遂げたいこと

本展示会で様々な業種の方と出会い、提案型のものづくり企業へと進歩したい。創業以来、サプライヤーが多く介在する商流で事業展開してきたが、今後はより川下に近い方々と接点を持ち、ユーザーの声を直に反映させた「相手の理想を形にするものづくり」を行いたい。特に、一点一様のパーツを必要としている産業機械関連企業とは相性が良いと思うので、密に連携を取りながら製品を提供するシステムを構築したい。

連携を希望する分野

  • 連携先は限定しない

協業・連携のイメージ

現状、専門商社や産業機械関連の取引先がメインだが、半導体・食品業界とも繋がっていきたい。これらの業種は物性や衛生面の観点からシリコーンを使用する機会が多いため、弊社の技術や知見が役立つ場面があると実感している。また、弊社は試作に強いため、大学や研究機関での開発において技術を提供できる可能性がある。これまでにはない販路になるが積極的にアプローチし、社会貢献の一助を担っていきたい。

企業詳細

住所
135-0016 東京都 江東区東陽3-26-8
ホームページ
https://kanetec.jp/
メールアドレス
reference@kanetec.jp
電話番号
03-3649-5960
プロジェクトについて