AIアインシュタインとの対話で深める雑学 株式会社VR IMAGINATORS

GX・DX 東京23区 ブース:36

東京都新宿区

  • システム・ツール開発
  • AI・IoT
  • 介護・福祉
  • 医療・ヘルスケア
  • 教育・こども
  • レジャー・観光
  • その他

来場者の「なぜ?」に対して、AIアインシュタインは音声対話でリアルタイムに応答してくれる、過去類を見ない新感覚の対話体験です。科学、歴史、カルチャーなど、あらゆる知的好奇心に対して、5分間で深い学びを提供します。普段、AIと音声で対話したことが無い方々でも気軽にお試し頂けます。また、弊社の対話型AIアプリは、様々な学習にも転用できる設計となっており、会話のロールプレイにも非常に役立つアプリとなります。例えば、新卒のマナー研修や、営業トークの練習など、様々な場面に応用できます。企業様向けに対話用プロンプトを調整する、無料デモもご案内しております。是非一度、お立ち寄り下さい!

金曜日の出展内容

雑学王「AIアインシュタイン」との対話体験をお楽しみいただけます。「5分で賢くなる」をテーマに、来場者の知的好奇心を刺激する対話型AIアプリを展示。科学・健康・歴史・地元の話題など、テーマは来場者の興味に合わせて自由自在に選べます。過去に開発した「AIソクラテス展」の“対話×教養”の知見を活かし、より多くの方が気軽に参加できる雑学深掘り体験を新たにご提供します。また、高齢者見守り用の対話型AIアプリ「ぺっとーく」も同時展示しています。

土曜日の出展内容

雑学王「AIアインシュタイン」との対話体験を提供します。「5分で賢くなる」をテーマに、来場者の知的好奇心を深める対話型AIアプリを展示。科学・健康・歴史・地元の話題など、テーマは来場者の興味に合わせて自由自在に選べます。たとえば、「子どもが興味を持っている恐竜や宇宙の話」や「大人向けの健康やテクノロジーの最新トレンド」など、分かりやすい言葉で詳しく解説してくれるAIと、あなたもおしゃべりしてみませんか?

本展で成し遂げたいこと

1.アプリを利用して頂ける企業様の発掘「ぺっとーく」に関しては、消費者庁の方々と共同開発をしており、実際に高齢者の方々に利用して頂いてます。「AIアインシュタイン」も実際に現場で使って頂き、学習AIアプリとして展開したいです。2.対話型AIを求める企業様の発掘「AIアインシュタイン」に限らず、様々な対話型AIを開発可能なため、会話ロールプレイや商品紹介AIを求める企業様を見つけたいです。

連携を希望する分野

  • 連携先は限定しない

協業・連携のイメージ

「AIアインシュタイン」は、レジャー施設や子供向け教育など、様々な場面でご利用いただきたいと考えております。また、多摩六都科学館や多摩水族館などで、科学や生物に関する解説を雑学とともに紹介することも可能です。小学生から大人まで、幅広い層に向けた知的な学習AIアプリとして発展させたいです。「ぺっとーく」は、サービス付き高齢者向け住宅などの企業様と連携し、無料デモを高齢者にお試し頂きたいです。

企業詳細

住所
169-0074 東京都 新宿区北新宿1-35-1 コンシェリア新宿NF402
ホームページ
https://vr-imaginators.jp/
メールアドレス
vr.imaginators@gmail.com
電話番号
プロジェクトについて