聞こえた、その顔が忘れられない。 新協電子株式会社
ものづくり
東京多摩地域
ブース:98
東京都八王子市
金曜日の出展内容
介護職員と難聴高齢者の円滑なコミュニケーションを支援する、超指向性スピーカーを出展します。騒がしい環境でも静かな環境でも、声を届けたい人にだけ明瞭な音を届けられる点が特徴です。併せて、弊社の強みである組み込み機器のカスタム開発力(ソフト・ハードの一貫設計対応)もご紹介します。
土曜日の出展内容
「自分にだけ聞こえる音」を体感できる、超指向性スピーカーを展示しています。テレビの音を家族に迷惑をかけず楽しめるという生活での利用シーンをご紹介します。来場者には実際に機器を使ってもらい、聞こえ方の変化を実感していただきます。弊社のスピーカーによって、生活の不便が解消され、家族全員が快適に過ごせる未来が待っています。
本展で成し遂げたいこと
■目的:・超指向性スピーカーの販売パートナーや実証先を見つけたい・自社のモノづくり力を活かした、商品開発・共同開発案件を受注したい■希望する連携先:・介護施設、病院・介護福祉に販路を有する販売事業者・ソフト・ハードを含む機器開発力を必要とするメーカーやソリューション事業者■ビジネスマッチング先に希望すること:・直接ユーザーの声を伺う機会が少ないため、様々なニーズを共有いただきたい
連携を希望する分野
- システム・ツール開発
- 機器・装置
- リース・レンタル
- 介護・福祉
- 医療・ヘルスケア
- 官公庁・支援機関
- 大学・研究機関
- その他
協業・連携のイメージ
■「介護・福祉」「医療・ヘルスケア」「官公庁・支援機関」「大学・研究機関」:・現場での実証実験を通じた改善・検証を進めたい・販売開拓・導入後のサポートをお願いしたい■その他連携先:・当社のソフト・ハードの一貫開発力を活かした、機器開発案件の受託や共同開発に取り組みたい




