光による目のお悩みに低光刺激ディスプレイ Essence research株式会社

くらし 東京23区 ブース:54

東京都千代田区

  • 医療・ヘルスケア
  • 教育・こども
  • その他

<特徴>一般的なディスプレイやモニターは、美しく明るく表示するためにバックライトを使用しています。しかし、弊社のディスプレイは光による目の刺激を和らげることに特化しており、バックライトを使用せずに、紙のように周囲の明かりを利用して表示します。<メリット>一般的なディスプレイのように発光しないため、光の刺激が少なく間接照明のように優しく映し出します。光によるまぶしさや目の疲れの症状が強いほど、低光刺激のメリットを実感できます。ディスプレイによる目の症状で不安を感じている方、目の疲れによる仕事のパフォーマンス低下が気になる方、ぜひお試し下さい。

金曜日の出展内容

光に敏感だったり、まぶしさや目の疲れでお悩みはありませんか?バックライトなどの光のお悩みの方に、低光刺激ディスプレイNatural Light Displayをおすすめします。このディスプレイは、バックライトの光を使わないため発光せず、紙と同じように周囲の明かりを利用して表示します。直接光らないため、間接照明のように目に優しく、刺激性が少ないことが特徴です。

土曜日の出展内容

光に敏感だったり、まぶしさや目の疲れでお悩みはありませんか?バックライトなどの光のお悩みの方に、低光刺激ディスプレイNatural Light Displayをおすすめします。このディスプレイは、バックライトの光を使わないため発光せず、紙と同じように周囲の明かりを利用して表示します。直接光らないため、間接照明のように目に優しく、刺激性が少ないことが特徴です。

本展で成し遂げたいこと

現在の社会的な問題にもなっている、スマートフォンやパソコンによる目の問題に、低光刺激技術で貢献します。今回、低光刺激技術のメリットについて、認知を向上させたいと思い出展しました。販路拡大のための提携先も探しています。

連携を希望する分野

  • システム・ツール開発
  • AI・IoT
  • 情報サービス・セキュリティ
  • リース・レンタル
  • 医療・ヘルスケア
  • 教育・こども
  • 大学・研究機関

協業・連携のイメージ

IT業界(プログラマー・システムエンジニアなど)や情報サービス業界における、長時間のディスプレイ作業によるまぶしさや目の疲れなどの課題について、低光刺激というソリューションを提案します。また、網膜疾患を対象とする医療企業様との連携による販路拡大も目指しています。教育分野におけるデジタルの活用と、子供の目の健康維持の両立のために、社会貢献を目的とした連携も提案させて頂きます。

企業詳細

住所
101-0062 東京都 千代田区神田駿河台1-8-2 駿河台アライビル4F
ホームページ
https://www.essence-research.com/
メールアドレス
contact@jp.essence-research.com
電話番号
プロジェクトについて