ワクワクがおもちゃに。そしてミライへ。 株式会社ICOMA

リーディングプロジェクト 東京23区 ブース:LPエリア

東京都大田区

  • 機器・装置
  • マーケティング・プロモーション
  • 教育・こども
  • レジャー・観光

ICOMAは「おもちゃの発想で、モビリティに新しい付加価値を生む」を理念に、折りたためる電動モビリティを開発しています。 tatamoやTATAMEL BIKEは、コンパクトで安全、かつデザイン性に優れ、移動そのものを“楽しむ体験”へと変える乗り物です。 また、開発過程で培った「TOYBOX」手法により、試作や教育活動を通じて遊びながら学ぶモノづくり文化を推進。 デザイン・製造・教育を横断した体制で、地域・学校・企業との共創を進めています。

金曜日の出展内容

折りたためる電動モビリティ「tatamo」と「TATAMEL BIKE」を中心に、デザインと機能を融合した次世代モビリティを提案します。 「おもちゃの発想で、モビリティに新しい付加価値を生む」をテーマに、製品展示とともに、教育・観光・自治体連携を視野に入れたモノづくり教育や地域共創モデルを紹介します。

土曜日の出展内容

折りたためる電動モビリティ「tatamo」と「TATAMEL BIKE」、そしてカプセルトイ型のミニチュア展示を通じて、子どもから大人まで“モビリティの楽しさ”を体感できます。 実際にさわれる展示車両や、ミニチュアを使った「遊びながら学べる」ものづくり体験を用意し、わくわくする未来の乗り物とデザインの世界をお届けします。

本展で成し遂げたいこと

折りたためるモビリティを活用し、「楽しい>便利」をテーマにした新しい移動文化と学びの仕組みを共創できるパートナーを探しています。 教育機関や自治体、観光・デザイン関連企業との連携により、モノづくり教育や地域実装を推進。 共同開発・展示・リースモデルなどを通じて、次世代モビリティの社会的価値を広げたいと考えています。

連携を希望する分野

  • 連携先は限定しない

協業・連携のイメージ

部品加工や成型方法の低コスト化、電子機器の性能向上・コストダウンに向けた技術連携を希望しています。 また、教育分野ではモノづくり教材としての活用、観光地では体験型モビリティとしての導入、官公庁・自治体とは地域交通や啓発事業での連携を想定しています。

企業詳細

住所
143-0015 東京都 大田区大森西6丁目17番17号 KOCA・A棟9号室
ホームページ
https://www.icoma.co.jp/
メールアドレス
info@icoma.co.jp
電話番号
050-1720-3089
プロジェクトについて
https://tama-innovation-ecosystem.jp/project/logistics/3350/